千歳棟!万歳棟!永永棟!上棟、やっぱ嬉しいものです。

JUGEMテーマ:住宅
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日は上棟日。
現在工事中のA様邸の待ちに待った、夢がカタチに立ち上がる日です。
素晴らしい天気にも恵まれて、美しいとも言える空と雲のもと、無事に上棟工事を終えました。
建前のイッぺー
新築住宅の取得を考えております、と、
初めて私共の事務所にご相談に来られてからもう1年半以上の月日が過ぎておりますが、
当初のご予定通り、なんとか、お子さんの就学までには新居に住みたい、とのご希望に叶う事が出来ました。
sumika
土地探し、資金計画、ライフプランの組み立て、そして建物のプラン、設計と、じっくりと時間をかけて、新居に移り住んでからの「その後」に焦点を合わせた計画を本当にお客様と一緒に作ってきた事が、今日、この瞬間に一気にカタチになりその大きな姿を現しました。
ルーフィング仕舞い
A様、本日のご上棟、誠におめでとうございます。
ご家族皆様の幸せを作っていく空間作りの一役を担えた事を心より嬉しく思います。
皆様のご多幸、ご健勝を心より祈念致しますと共に、これから一生かけてのお付き合い、
何卒よろしくお願い致します。
そして、工事はこれからが本番です。
安全第一は当たり前ですが、担当のコムラサキ共々、細心の注意を払って確実な施工に努めます。
そして、まだまだ、私共と一緒に創って頂くモノがたくさんありますので、こちらも楽しみながらよろしくお願い致します。
上棟式でのお話もとても良いお言葉を頂き、ウレシイ一日の締めくくりとなりました。
と、思いきや、その後も直近に迫った店舗工事のご契約に来社頂いたり、と、まだまだ秋の夜長は続くのでした~。(苦笑、)

今日のECO=県産の 杉のお家は いい香り
A様邸も、弊社標準仕様の兵庫県産木材を利用した木のお家です。
地産地消で地球温暖化を止めること、そして地元の森林を守ること。
良心に沿った理念と共に家は「良い気」で建てられております。
私たち、すみれ建築工房の考え方に共感いただいたお客様に感謝です。
ヨイキの香りは爽やかでした。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から抜け出せないということで、
現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

おらが街の公共工事(の問題)はコーヒー屋さんのマスターに丸投げ!

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
刺激的な日々が続いてます。(笑)
助っ人さんは、サクサクと、仕事をこなしてくれてますし、インターンシップの学生さんは、、
むっちゃ、かわいい♪
新しい人材が会社の中に入ってくることの重要さをヒシヒシと感じるこの頃です。
ヒシヒシといえば、、、
裏の本格焙煎の、只今オータムフェアで30%オフ真っ最中!の、コーヒー屋さんの大将マスターも言っていた、伊川の工事の川がむちゃくちゃになっていく~の、ヒシヒシ。
Image53011.jpg
もう、本当にむちゃくちゃですが、、前の改修の時に打設した川底のコンクリートをはつっています。
前回の改修も、川上の流量を確保するために、川底をほり、川幅の確保をしているはずなのですが、基本的に昭和20年の大水の被害を繰り返すまい、という理念の下にこの公共工事が行なわれているのならば、その計画性の稚拙さの責任を誰かが追わねばならないと思います。
もう少し、真面目に取り組んで、調べた方が良いような、気がしてきました。
ちなみに、この区間の入札金額を大将マスターに教えてあげたらひっくり返ってましたが、、、
おらが街の公共事業にもメスを入れてみますか、ね、松本さん。(笑)
Image5311.jpg
川のそこは確実に掘られてますが、、、
う~ん、やっぱ、しっくりきません、
コーヒー屋さんのマスターにそのあたり、明らかにしてもらいましょう、
マスター、(オータムフェアで、)忙しいのは重々承知しておりますが、よろしくお願い致します。
夕方からは、久しぶり?に街中に出かけて、WEBから問合せを頂いていた、板宿の店舗の打ち合わせやら、マンションのリフォームの調査やら、着工中の現場のチェックやら、、、
最後は、有名お好み焼き店の匠ちゃんの裏の現場。
Image5341.jpg
後ろ髪を引かれつつ、、、
北野坂から、事務所に帰ってきてこの週末から着工する予定の店舗のオーナーと、お打合せ。
と、長崎から来てくれているインターンシップの学生サン(21歳)達と、飲み会♪
Image5351.jpg
あ~、面白かった。
まだ、続きもあるので、今日はこのへんで。。(笑)

今日のECO=秋風に 自転車漕ぎつつ 衿たてる
今日はいい感じ、と思いましたが、字余り。
川柳、俳句は本当に難しい。
綿密なタイムスケジュールを立てることによって、自転車+電車での移動が可能になっていきます。
あとは、電車で、寝過ごさねば、、、バッチリ。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あと、自分のことは自分でやる月間に突入ということで、現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほか、新築の現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

助っ人、登場。

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
相変わらず、自分のことは自分でしよう月間が続いています。
ばってん、何でも願えば引き寄せてくるものです。
溜まりに溜まった店舗改装の図面作成がもうこれ以上は、延ばせない、、、という段になって、
とうとう、強力助っ人を引き寄せました。(笑)
Image5291.jpg
あ、これは折角作業服を持ってきましたから、と、午前中の間テラスの床にキシラデコールを丁寧に塗ってくれているインターン生のノリピー。(←イメージ悪いので、ノリちゃんにします、、)
軽い現場実習というところですね、、ノリちゃんありがとう、(笑、)
昼からは実際の工事予定のかわいらしいCAFEの改装工事の展開図を描いてくれました。
なかなかしっかりと描けていましたよ。
そして、もうひとり!(っていうか、インターンシップは助っ人じゃないての、、汗、、)
フルタイムの社員さんではありませんが、ほぼ毎日レギュラーで入ってくれることになったAさん、建築系の大学を出て資格もしっかりと持ってられます。いきなりサクサクと図面を書いてくれてました。
これで一気に(私のところで)溜まっていたファイルが捌けていきます。(喜)
ハードな残業月間自分のことは自分でしよう月間も出口が見えた感じです。
きっと、事務所スタッフの怒濤の残業月間も解消されていくことでしょう。
ゴールは見えてきた、みんな!頑張ろう!ね。(笑)
あ、ということなので、みどり先輩、見積り図面作成サービス始めますので、お気軽にどうぞ、
モニター受付中です。(笑)
今回もまた、引き寄せの法則に助けてもらったようです。(←ホント!)

今日のECO=米持って コーヒー豆を もらいに行
った訳では決してありませんが、あまりに頂いた新米がおいしいので裏のコーヒー屋さんのマスターにおすそ分けに行きました。
もの欲しそうな顔をしていたのでしょうか、コーヒー豆ではなくアイスコーヒーのパックを下さいました。
賞味期限まであと2ヶ月。
飲み切らねば。(笑)
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あと、自分のことは自分でやる月間に突入ということで、現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほか、新築の現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

長崎の名産品、頂きました。  あっ、だからN専務のブログはカステラやったんや。

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日からインターンシップの学生さんが来られています。
な、な、なんと、遠く長崎県から、、
来春の3月卒業予定、就活もそろそろ佳境に入って、、というところですが、
遠方でも気にしない、やりがいのある仕事と楽しい暮らしを実現したい!
と、最近の女の子は強いですね~。
それにしても、こんな遠方にも拘らず、私たちと一緒に働いてみたい!と、言ってくれる学生さんがいることは、大変嬉しく思います。
彼女が見つけて魅力を感じたインターネット上の弊社の情報と、実際のリアルな体験が大きく違わずに、彼女の「ヤリタイシゴト」が弊社の業務の中に見出せたら、それは私にとってもとても嬉しいことです。
(全国に募集をかけている訳ではないので、笑、)この彼女、弊社のホームぺージを見て応募を決めた、とのことですが、結構私のホームページに込めた意図を、結構しっかりと受け取ってくれていたことには、少し驚きました。
これは、情報を発信している側と、受け取る側のインターネットに対する認識のレベルが同じくらいに揃った時に今までとは全く違う伝達の仕方をするのだな~、と感じると共に、双方向間に広がる情報化時代の新しい波を感じずにはいられませんでした。
さて、しきりに神戸市営地下鉄をすごいすごい、と、誉めてくれた彼女、(と、先生)気を使ってくださって、
「お土産で~す。」と、あれこれとたくさん持ってきてくれました。
Image5261.jpg
長崎が本場、福砂屋のカステイラ
Image5271.jpg
あっ!!なるほど!と、いつも勉強会で一緒の長崎の工務店のNさんのブログのTOPの写真がカステラだったことを思い出しました。
何故、カステラなのか、、と長い間気になっていたような、無かったような、、(笑)
喉の奥に引っかかっていたモノが取れたような、、すっきり感がありました。
今は写真が変わってしまっているので、いまさらなにお、と言われてしまいますが、、、
先生からも、お土産を託して頂いたようで、、ありがとうございます。
Image5281.jpg
長崎名産 その名も、「県産品詰め合わせ」 シンプルで、ナイスなネーミングです。(笑)
長崎、異国風情を(舌で)楽しみたいと思います。
モチロン、肝心のインターンシップのカリキュラムも若干日程は変わってますが、順調に滑りだしました。
ご安心くださいませ。
そんなこんなで今週は刺激的な事務所内になりそうな予感です。(笑)

今日のECO=石川や 黒木のおかげで 知ってるよ
厨房プランの打ち合わせしていて、実際のイメージが湧き難いということで、弊社の飲食事業部のお店に、、表の提灯を見ながら、フードアクションnipponと連動した国民的運動(になりつつある)緑提灯の説明をしたところ、
遼くんや、メイサがほら、CMに出てますやん。で、一発で、「知ってる~」とのこと。
遼くん、おそるべし。メイサも。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あと、自分のことは自分でやる月間に突入ということで、現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

南天と野鯉と実りの秋。

JUGEMテーマ:日記・一般
 
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
寝不足が若干、溜まってます。。
モチロン、飲み会や釣りや続いて、、ではなく、(基本的には、)お仕事です。
もともと、毎日の睡眠時間はしっかりとっている方ではありませんが、
深酒での不摂生と、深夜までの仕事の波状攻撃には最近めっきり弱くなってしまって、、、
すっかり中年男になった証なのでしょうか。
いつになく弱音を吐いてしまいましたが、、、
今日の爽やかな天気のように、(?)元気を出していきましょう!(笑)

Image5221.jpg
先週(昨夜までのこと、)頑張って仕事に励んだおかげで今日はめでたくN様邸、新築住宅のご契約を正式に頂きました。
N様、いよいよ家作りも本番です。これからもなかなかたくさんの決めて頂いたり、作業などもありますが、理想のお家が出来上がるように一緒に努力していきましょう!
そして、このところレイアウトの打ち合わせを続けていたO様にも大筋、工事内容のの合意を頂きました。
年内完工+忘年会ガッチリ、と、ご商売して頂くように頑張ります!(笑)
さて、近所の工事中の伊川。
工事区間の少し上流にいくと、、、大きな野鯉がゆうゆうと泳いでいるのが見えました。
Image5201.jpg
ほら、見えるかな?    この下 ↓
Image5211.jpg
判って頂けたでしょうか?
そんなことはさておいて、
今日は一生懸命に頑張った結果がでた、実りの秋の一日になりました。
Image5231.jpg
皆様、本当にありがとうございます。
忙しくなるのもこれからが本番。
気を引き締めて行きたいと思います。

今日のECO=川沿いを 行きかう人と 挨拶を
するようになりました。
明らかに、同じような考えで駅までの道を自転車で向かう人とすれ違います。
なんか、うれしい。
今日は、10月生まれの人の合同パーティーを3階のテラスで行ないます。っていうか、既に行なっています、ブラックさんは神戸におられなくて残念でした、マスターお誕生日おめでとうございます!
seedさんちのちびちゃんも今日が誕生日とのこと、皆様、おめでとうございますって、この時期の誕生日の人むっちゃ多いんですけど、、、何故??
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あと、自分のことは自分でやる月間に突入ということで、現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

ファイアーキングのアンティークカップでコーヒーを頂く昼下がりのcafe

JUGEMテーマ:日記・一般

  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日も朝から出ずっぱり。
朝礼が終わったとたんにスタッフ池ちゃんと同行してエクステリア工事のファーストプレゼン、
というか、叩き台の提出と打ち合わせです。
昼前には池ちゃんとは別れて夕方まで現場調査と打ち合わせを5件。
今日もよく歩きました。
最後、夕方前に伺ったのは2年ほど前に工事をさせて頂いた、垂水の雑貨屋さん。
Image5091.jpg
mint goods様。
看板は帽子店となっていますが、もともとアンティークショップなので、これは看板ではなくレトロなディスプレイということです(笑)
本物の?看板はこちら、これなら雑貨屋さんで通用しそうです。(笑)
Image5111.jpg
店内はというと、販売をしているのか、ディスプレイかわからない感じでアンティークグッズで
飾られております。
Image5121.jpg
ほぼ、値札ついてません、、
と、言うのも、先月まではcafeとして営業をされていたそうでして、
ランチの時間にはかなり賑わっていたとのことです。
諸事情あって、現在はcafeとしては閉められて、元のアンティークショップの姿に戻っております。
Image5181.jpg
そもそも、ファイヤーキングってご存知でしょうか?
アメリカで、大恐慌後に一世を風靡したといわれる乳白色、もしくはヒスイ色の食器に代表されるポップデザインが主流のガラス雑貨で、アメリカンアンティーク収集家には垂涎の品々です。
Image5171.jpg
ナチュラルなテイストの生活を志向をされる方が増えておりますので、
昨今は特に高い人気があるとのことでした、
Image5161.jpg
お店もオーナー様の趣味としか言いようのない空間になっておりますが、(笑)
飾り過ぎず、シンプルでしかも何か懐かしい香りもする居心地のよい場所となっております。
Image5131.jpg
そうそう、今日はちょっとした工事のご依頼を頂きに伺ったのですが、おいしいコーヒーを頂きつつ、
これからのお店の方向性などを伺って見るたら、なんと、このお店を雑貨屋さんのまま、
レンタルスペースとして貸し出すとのことです。
それも、超!激安。
別に商売にならなくっても、この空間がみなさんに楽しんでもらえたら、とオーナーの弁でした。
ちなみに、、レンタルスペースのお値段は、、
日中(10:00~15:00)、1日かりて3000円!
夜(17:00~21:00)も3000円!

この金額では、ただの箱でも安すぎると思いますが、、このかわいらしいお店が3000円で借りれるなんて!
結構な需要があるかもしれませんね、、、
私もワークショップの開催でもを考えてみようかしら、、(笑)
さらにちなみに、場所はとっても便利なJR垂水駅東口をまっすぐ北、レバンテを越えて100Mです。
ご興味があれば、コメントくださ~い。

今日のECO=こんな時代 だからこそと 英一郎
もちろん、船越氏のコメントです。
靴専科というリペアやさんにボロ靴の古くなった靴のリペアをお願いしてみました。
ソールとかかとを打ち直して、傷は削って染色してくれるそう。
クリーニングとリペアで13500円!
なんと、靴も買える値段ですが、高いか安いかは出来上がり次第です、、、
一週間先にビフォーアフターを公開します。
お楽しみに!
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あと、自分のことは自分でやる月間に突入ということで、現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

おらが街の公共事業、その2。 川がーーーーーっ

JUGEMテーマ:日記・一般
 
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
無くなってます。(悲、)
Image5001.jpg
夕方、近所のお客様のお店まで、建築物の定期検査の書類を預かりに行った帰り、
ふと、気になって川沿いの道に出てみました。
ほぼ、川が無くなってます、、(悲、、)
護岸工事なのですよね、、
分かっているし、私も土建屋の端くれとして公共事業に反対する立場には無いといえば、
そうなのですが、、、
Image5011.jpg
いつも見慣れた風景がここまでぐしゃぐしゃになると、、、
やっぱり護岸工事の必要性の検討をもう一度してみたくなります。
大体、工事が終わってもあまり変わり映えがしないのですよ、こんな小さな河川では。
一体何のたもの工事なのか。
もう一度、神戸市の出している資料を見直してみました。
明石川水系河川整備計画(案)
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000084182.pdf#search=’神戸市 河川工事 伊川’
26ページに渡って、今までの明石川水系の抱えてきた問題点と現在の状況、今後の方向性がまとめられておりました。
Image5021.jpg
明石川は昭和20年の阿久根台風の時に決壊して、3万人の被災者を出したことがあり、
その後の昭和28年から中小河川改修事業に、そして昭和51年からは「工事基本実施計画」を策定し、築堤と、河道の拡幅などの整備に本格的に進めてきた。 とのこと、、
Image5031.jpg
そんなこんなで伊川は昭和28年から今現在の工事まで、継続して行なわれてきた模様です。
気が遠くなるような長い計画で、こんな小さな川の相手をしているのだな、とも思いましたが、
まてよ、と、気付いたのは、、伊川の工事の趣旨はこの計画書によると、上流の流量不足による河道の拡幅が目的となっています。
それならば、前にも、一回やってます。
一度は護岸工事はやってます、というのは、今掘り返しているところは、すでに法面がコンクリートの堤防になっていたのです。
まあ、工事が終わってから、どんな風に改修されたかは見てみますが、、、
まさか!半世紀以上前の計画を継承して、計画ありきの事業を進めているのではないでしょうな、
ちょうど市長選の真っ最中!現職の矢田氏をはじめ、候補者にメールを送ってみたいと思います。
神戸市長選の投開票の日までに、時間が出来れば、、、ですが、、自信ないかも、、
時間が、足りない、、、。

今日のECO=営業に 電車とバスで 来てくれた!
広告代理店大手のR社の担当さんが変わりました。
大都会大阪のど真ん中からこんな辺鄙な田舎へようこそ、時間掛かったでしょうに、、
これからよろしくお願いしま~す。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あと、自分のことは自分でやる月間に突入ということで、現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

情報の公開こそが消費者の安心に答えること、(と思う、)

JUGEMテーマ:住宅
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日も目まぐるしく走り回った一日でした、、、
昼からは神戸の中心三宮にて着工、打ち合わせ、完工チェック、物件調査と、とっぷりと日が暮れるまで4件のお仕事をこなしました。
Image4971.jpg
きのうの記事の続きでは決してありませんが、年内完工に向けて、また新しい物件にお声掛け頂きました。
Image4981.jpg
ありがとうございます。
u様、なんとか、コストも工期もご希望に沿うように努力を致します、よろしくお願い致します。
さて、お題目に、、、
ものすごく売り込みのにおいがプンプンしておりますが、(笑、)
このところH.P 上で公開させて頂いている工事日誌などのご紹介をしたいと思います。(←完全に宣伝、、)
まずは、本日からスタート、着工に行ってきた現場はこちら、
大阪ほんわかTVで、ランチ特集の年間NO1を獲得した超!有名店、魚匠 隆明
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
こちらも着工したてのほやほやです、
西神プレンティ二番館にある寿司 竹乃家
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=17
ここは完工してオープンほやほやです。
垂水区の【うどん・そば滝や】
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=15
新築現場は基礎工事中です。
三木で建てるECOでローコストな菫家
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
そして、始めてから2年が過ぎてやっと、定着しつつあるスタッフブログ
すみれ日記
http://sumireco.jugem.jp/
更新頻度、記事の内容、ボリュームともNO1 では?との噂もあるのは、、なんと、
すみれ歴史雑談
http://sumiremainte.jugem.jp/?cid=2
どれもみんな、スタッフが頑張って頻繁に更新しております。
お時間が有るときにでも、覗いてみてください。(ついでにクリックもお願いします、笑)
最近になってまたぞろ悪質なリフォーム業者への苦情が増えているようです。
太陽光発電や、エコキュートなども訪問販売会社が手を変え品を変えの一環として販売に力を入れているようですが、消費者センターへの苦情がここに来て急増とか、、、
収まり掛けていた悪質リフォーム騒動再燃とまでは行かないと思いますが、消費者の警戒心に火を付けるのは間違いないでしょうし、少なくとも業界全体への不信感も高まるのは間違いないでしょう。
購買や引き合いのアクションの前に検索→調査という行動も増えることでしょうし、やはりそれはWEB上でのアクションとなります。
会社の中身、工事の中身、ひととなり、考え方。
リアルな情報を調べて頂いて、安心してお問合せ頂ける準備をしておかないと、またもややってくる悪質リフォームの波に飲まれてしまうかも知れません。
と、いうわけなので、すみれスタッフのみんな!頑張ってリアルでLIVEな情報公開に励みましょう!
っていうか私も、頑張れ、、、

今日のECO=磨いたら 光るしまだまだ 使えるよ
本日来て頂いたリサイクルショップのY社長のコメントでした。
重みが、、ちがう。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
↑のブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
http://www.sumireco.co.jp/index2.html

独自の特徴を伸ばしてガッチリ!(笑) タカラスタンダードさんの一番のウリは、、

JUGEMテーマ:日記・一般
 
JUGEMテーマ:住宅
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
なんか、久しぶりに事務所にて、デスクワークに励んでおりました。
とはいえ、まだ3連休明けののバタバタを引きずっているのか、午前中は次々とご来店下さるお客様や業者さんなどがひっきりなしに出入りして、忙しい雰囲気になかなか自分の仕事は進まず、、、
(昨夜の深酒の影響も否めないという噂も・・・・)
昼からはぶらぶら気分転換に前から予定が入っていた近所のショールームに行ってきました。
Image4951.jpg
はい、またもやイベント企画に参加するための説明会です。
今回は、頑ななまでにホーローの機器を売り続ける
「タカラスタンダード」
さん。
Image4941.jpg
主催店方式といって、同じショールームで同日にたくさんの業者がいっせいに商談会をするという、一風変わった?イベントですが、参加する工務店やリフォーム店の数がハンパなく多いのです、、
それぞれの特色を謳ったチラシを新聞に折り込んだりとかして、商談会ではありますが、
なんかお祭りみたい、、、な感じになってそれはそれで面白いのですよ、、
今回のイベントでは、弊社は少し気合を入れて、独自の切り口で告知をしたいと思います。
地方に行けば行くほど、(←噂、)根強い人気を誇るこのホーロー製品達ですが、独自の強みに磨きをかけて、ユーザーの中にはホーロー信者と言われるような信奉者もいるほどです。
まさにUSPに特化したブランド戦略と言えますね。
そして、もうひとつ業界から抜群の評価を得ているのは、こちら!
Image4891.jpg
もちろん!新製品の札を貼られたキッチン。
ではなくアドバイザー代表で快く写真に納まってくださったIさんをはじめとするSRAD(ショールームアドバイザーと読みます。)の方々です。
他の機器メーカーサマ達ももちろん上場企業ですし、しっかりした研修を受けてショールームに配属されているのでしょうが、タカラスタンダードさんだけは、少しレベルが違います。
頭ひとつ抜けているというよりも他の追随を許さない、と言ったオーラをみなさん纏われております。(笑)
Iさん、イベントではよろしくお願い致しますね!(笑)
Image492.jpg
川沿いでは稲刈りもすっかり終了、金色の風景が一瞬にいて地味な色に変わってしまいました。
帰社してからは新しい整骨院の店舗の出店計画の煮詰めにK様にお越し頂いて少し打ち合わせ。
だいぶ計画も煮詰まってきました、K様、よろしくお願い致します。
その後、夕方からは、スタッフイケちゃんをもってして、
「あれ、社長、CAD使えるんですか、、知らんかった、、」
と言わしめた、製図。(涙、、)
出来るけど、あまり上手でもないのも確か、、しかも遅い、、あ、レイヤー分けるの忘れてた、、
Image4961.jpg
でも、プランの内容はバッチリ!(な、はずです、ご安心を、、、)
とうとう、忙しい忙しいと口にして言ってはいませんが、誰も私の相手をしてくれなくなってしまったということです!(涙、)っていうか、みんな自分の担当の仕事に集中していて、これよろしく、という相手がそもそも見たらない!
ということでやむをえず、ここは奥の手ですね。
自分のことは自分でやる。
私が図面を書くことの効率が良いか悪いか、は、さておいて、(苦、)
他にやるべきこともあるとかないとかもさておいて、今、大事なのは年末までの時間、ということで、
超!久しぶりに書いた図面と見積書、なかなかいい感じに仕上がっております。
これで、明日の打ち合わせに(なんとか、)臨む事が出来ます。
この時期、店舗出店の工事、プランニングの引き合いはピークを迎えます。
もちろん順番に着工となって行くので、正直、現場も事務所もバタついているのが現状であり、
中には弊社の方でプランニング等でもたついて、お待たせしているお客様もおられるかも知れません。
実際、ご商売されるオーナー様にとってはお店を開けたその日から、売り上げが立ちます。
そのあたりを再度よく理解すると共に、工事はもちろん、プランも資金計画も常に最速を求められていると心しておりますし、スケジュールについては特に心を配るべく、再度自分自身に言い聞かせております。
スピードも品質の一部!これをもう一度スタッフ全員と共有したいと思います、
明日、神戸の一等地、北野坂で着工を迎える、有名魚料理店のM社長が先日言ってくださった、
「一緒に、儲けましょね、」
という言葉を胸に刻んで年末までの繁忙期を乗り切って行きたいと思います。
皆様、よろしくお願い致します。
そんなこんなで、まだ、(規模によっては、)年内工事、年内完工間に合います。(笑)
店舗の改装、新規出店をお考えの方、是非お問合せください。
年末、年始の営業でガッチリ!(笑)
(結局、売り込みかよ、、とかいわないで、)

今日のECO=家の田で とれたとお米を 頂いた
先日トイレのメンテナンスに伺ったお客様のS様、いつもすみません、ありがとうございます。
これぞ、完璧なる地産地消なり。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

トピックス!政権交代でリフォームが住宅政策の柱に!ってホント!?

JUGEMテーマ:住宅
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ホントです。(笑)
本日届いた業界紙にでかでかと載っておりました。
Image4861.jpg
民主党の住宅政策小委員会による試算では、減税や補助金、助成金などの政策誘導で、なんと、
34兆円のリフォーム需要が生まれる!
とのこと、
Image4871.jpg
乱暴な試算と、根拠に薄い仮定ではありますが、最近の民主党の動向をみていると、マニフェストの公約ありきの頑なな姿勢が見えるだけに、取り組みは本気でやるかもね、という気もします。
ま、実はリフォーム減税は現在も制度としてありまして、政府、もしくは業界がもっと積極的に告知をして、(ECOカー減税のように、)認知がススメば、現状の税制でも充分需要の喚起は可能なのですが、、、
すぐに終わってしまう時限立法というのは、よほどのインパクトがないと広く一般層に知られないという事だと思います。
その意味でいうと、この民主党のマニフェストのように(乱暴でも)建築業界を生き返らすのだ!くらいのインパクトのある数値を目標にするのも悪くないかも知れませんね。
Image4881.jpg
やるといったらやる!(笑)
前原大臣のように、誠実な謝罪などもしながらも、マニフェストの決定ありきの政策から全くぶれずに進んでいく姿をみると、総選挙で得た票は“免罪符”という恐ろしい力を民主党に与えたのだな~、
と、つくづく思いますし、↑の前田氏のコメントも同じ強さを印象づけます。
しかし、人間、バランスが大事ということで、、、
岡田外相は給油支援の代わりに民生支援、と、急にアフガニスタンや、パキスタンを走り回っておりますが、では、前原大臣、(忙しそうですが、、)ダム中止を始めとする公共工事激減の変わりに、住宅改修支援を大きく進める!というのは、鳩山総理のCO2-25%削減宣言の後押しにもなりますし、
現実的な政策として、あると思います。
ま、国の財源だけではなく、国民が、(試算で言うところの)190万円のリフォームをする財布を何とかしなければならない、という深~い課題も一緒についてくるのですが、、
前向きに期待するとともに、めんどくさい、と敬遠しがちな役所への申請関係、法律の読み込みと、実務への転換の作業を速やかに対応出来る様に準備しておきたいと思います。
減税措置、伸びるみたいだよ、勉強しててよかったね、アキチャマ。(笑)

今日のECO=秋空に 額に汗する ここちよさ
要は、自転車で出て来て、昼間は結構未だに暑かったので、汗をかきました、ということです。自転車的にはこれから最高のシーズンを迎えます、サイクリングに行きたいな~。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ