令和の本当の出典は聖徳太子説。

令和元年5月1日雨のち曇り

新たな歴史の1ページ。

日本中が待ちに待った歴史的瞬間、平成から令和への改元の日がやってきました。天皇陛下が上皇となり、その位を生前に譲位され、皇太子殿下が天皇に即位するなんて事は、歴史書の中では何度も読んだことがあっても誰しも実際に経験したことがない、まさに歴史が新たな1ページを刻むのに立ち会った瞬間であり、歴史好きの私としてはそんな風に考えるだけでなんとなくワクワクしてしまいました。ただ、元号が新しくなったからといって別段何か大きな変化があるわけではなく、結局今、日もいつも通りの日常を過ごすことになりましたが。。

出典は聖徳太子説。

さて、ひと月前に新しい言語は令和に決定したと発表されてから様々な人がいろいろと意見や感想を述べられていました。その出典とされる万葉集は書店に行くと関連書籍が平積みで陳列されているという、今まで見たこともない光景になっておりました。以前にもこのブログに書いておりますが、私は令和と言う元号は万葉集に詠まれていた清々しい風情を出典としたのではなく、もっと深い意味と新たな時代に向き合う決意のようなものを感じており、万葉集のような詩歌などでは無く、日本で初めての憲法である17条の憲法を定め、律政治の礎を作り上げた聖徳太子にあやかっているのでは無いかと思っていて、国内にも厳しい問題を抱え、国際情勢も予断を許さない今こそ、17条の憲法の第1条「を以ってもって貴しとなす」の精神を尊ぶべし。との思想を持って決定されたと思っています。

令に律し、和を重んじる。

令和の出典が聖徳太子である。との説はあくまで私の私見で、本当のところは違う(菅官房長官はきっぱりと万葉集と言ってました、笑)のかもしれませんが、聖徳太子が日本の国を法治国家へと変わる基盤を築き、隋と対等の国交を開き遣隋使を派遣して、国内外の体制を整えたことを考えれば、私たちは今一度、その偉業にあやかって令に律し、和を以って急激な変化を遂げる混迷の時代を乗り越えていくべきではないかと思うのです。そんな新たな時代に向けての心構えを私なりに考えて、隔月でお客様にお届けしているニュースレターの今月号のコラムに書きました。今日のこの日の記念と言うわけではありませんが、自分自身への備忘録も兼ねて以下にその内容を転載しておきたいと思います。

令和に寄せて。

今年の冬は暖冬だったこともあり、春も早くやってくるのかと思いきや、4月になって桜が開花する頃になっても寒い日が続き、まさに花冷え、気温の乱高下に悩まされました。それもようやく落ち着いて、うららかな春らしい日が続く今日この頃、もうすぐ薫風香る一年で最も爽やかな季節がやってきます。皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

令和元年。

5月になっていよいよ新元号令和の時代がスタートしました。日本中の国民が興味津々、息を飲んで発表を見守った新しい元号は「令和」と決まり、私としては少しピリッとした印象の漢字になったのだなとの感想を持ちました。官房長官の記者会見では万葉集の一節から引用したと言われてましたが、世の中は建前と本音が混在するもの。大化の昔から元号は時の天皇が「こんな世にしたい」と万感の想いを込めて定めて来たことを鑑みれば詩の一節と言うのはいかにも軽く感じます。

聖徳太子への回帰

あくまでも私見に過ぎませんが、令和という新しい元号には実はもっと深いメッセージ性があるのでは?と考えてしまいました。令という字を辞書で調べて見ると①いいつける。命じる。いいつけ。との定義がはじめに書かれています。決まり事、ルールを守りつつ、和を以て貴しとなす、聖徳太子が定めたとされる世界最古の律令政治を司った17条憲法への原点回帰という意味が実は込められているのかな、なんて勝手に想像を膨らませました。聖徳太子の大きな功績の一つに「日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや。」と書簡を送り、隋の冊封体制から離れて対等の関係を構築したことがあります。安倍総理は平成時代に戦後は終わったと口にされましたが、新しい時代では対外的にも毅然とした態度を取る意思表示もあるのかも知れません。

Unknown-2.jpeg

新しい時代に合った元号。

新しい時代、元号が改まったと同時に世界は今まさに急激な変化を遂げており、狩猟生活を送っていた人類が農業革命、工業革命、サービス革命と、これまでその生業の中心を変化させてきた進化をこれまでにない位に加速させ、IT、情報革命はこれまでとは全く違う世界に私たちを誘っています。そんな現代において人間として令を尊び、和を以て社会を形成するのは非常に重要だと思うし、その意味ではとても良い元号になったのではないかと思っています。

適法でも非難される時代。

誰もが常時カメラを持ち歩き、世界に向けて発信できる昨今、あらゆる情報が白日のもとにさらされるようになりました。私たちは法治国家に暮らす以上、法令遵守は基本中の基本ですが、今のネット社会で炎上している事例を見ると、単に法律を破って非難を浴びるだけではなく、人としての「あり方」を問われていることが少なからずあると感じます。象徴的だったのは、舛添元東京都知事が退任するときに口にされた言葉で「適法だけど、不適切」で退陣に追い込まれたのには今の時代の特徴が集約されているのではないでしょうか。

令和の時代の歩き方。

そんな令和の時代を生き抜くために必要なのは、法に縛られなくても正しい道を進みたいと思う原理原則に基づいた人として適切な判断を積み重ねること、人に向き合い、調和を重んじることではないか、なんて思います。今までの延長線には無いこれからの時代を生き抜くヒントを、元号が密かに教えてくれているのではないかと思った次第です。私もすみれのスタッフ共に自分の良心に素直に向き合い和を乱さぬように心がけて参りますので令和の時代も引き続きよろしくお願いいたします。

令和時代も引き続きよろしくお願いします!

そんなこんなで、昭和生まれ、昭和どっぷりの世代の私が平成の時代に11年続けて来たこのブログ、まだまだ気張って更新を続けて参ります。新しく幕を開けた令和の時代も引き続きよろしくお願い致します。


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

平成の最後に!神戸ラーメン紀行Vol.165

平成31年4月30日 曇り

平成最後の日

いよいよ明日は新元号発布の日。令和の幕開けという事で何となく特別な日の感じがするのですが、私と言えば別段これといって変わった事をするでもなく、GWも関係なくいつも通りの日常を送っています。世間では失われた30年間と言われ、バブル崩壊から国際競争力を失い続け、閉塞感に支配された平成ですが、私にとって二十歳過ぎから五十歳までの平成の30年間はまさに激動の時代でそんな中、必死になって人生の土台を固める時期だった様に思います。そして、明日からの令和の時代こそ私にとって天命を知り、目的に向かって邁進する人生の本番を迎えると言っても過言ではなく、自ずと気合が入ります。

平成でやり残したこと。

平成の間にやり残したことって何かなーって考えると別段これと言って思い浮かびませんでしたが、ふと思い出したのは(また)ライフワークの一つでもあるラーメンのまとめをしていなかった事で、調べて見ると3月の初旬に今年に入ってからの1月、2月まとめをこのブログでアップしているまま、おざなりになってしまっておりました。(汗、) 流石に溜めすぎはまずいのでキリのいいところで、3月以降、平成の終わりまでのラーメンまとめ、アップしておきます。では、神戸ラーメン紀行Vol.165以下に行ってみます!(^ ^)

神戸ラーメン紀行Vol.165

では、平成のまとめとは言いませんが、平成最後のラーメンまとめ、3月、4月分以下に列挙します。令和のランチの参考にして頂ければ幸いです !

金龍軒
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
丹波市春日町
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
徳島ラーメン 麺王 神戸大津和店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
サバ6製麺所 三宮店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ラーメン拾番
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
丹波ゆめタウン専門店街
画像に含まれている可能性があるもの:1人、食べ物
金虎らーめん池上店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
豊源
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ラーメン鱗うろこ
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
彩色ラーメンきんせい 京都拉麺小路
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
つけめん ひとはな亭
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺屋粉哲
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺家いろは 神戸北野店
写真の説明はありません。
有限会社すみれ建築工房まかない
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
太陽のトマト麺withチーズ 三宮駅前店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺屋貝原
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内
有馬カンツリー倶楽部
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
味華
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内
Mendokoro Ichi
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
BREMEN in EZO
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
タカガワオーセントゴルフ倶楽部
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
九州筑豊ラーメン山小屋諫早店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ひかり亭

#諫早の夜 #刺激的 #地元の名士と交流#おもろいこと言うやん # あごだしラーメン #名物 #神戸ラーメン紀行

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
Red Heart kitchen(レッドハートキッチン)
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
今回はここまで、ご馳走様でした!

◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングに特化した勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg