気になるコトに向き合う習慣。

令和2年5月19日 雨のち晴れ

給付金の喜びの声。

何気なく見ていた今朝のTVで、新型コロナ禍による政府からの給付金が早速振り込まれた人のインタビューが流れていました。東京に住まれている方で、給付金の使途を聞かれると、若い方はインターネットの環境を良くする為にルーターを新調したいと言われており、お年寄りは孫と遊びに行きたいとの事。まあ、そんな感じなんだろうと思いながら聴いていましたが、世代間の意識差というか、価値観の違いというか、今の世界に対するパラダイムが全く違うのだと感じました。

マイナンバーの優位性と危うさ。

ちなみに、早々に給付金が手元に来た人達はマイナンバーカードの番号ででWebから申し込んだとの事でした。政府による個人情報の管理体制がどうも気持ち悪く感じて、あまり積極的ではなく、マイナンバーカード自体持っていない私とは全く違う世界の話に聞こえましたが、今回の給付金のバラマキで一気に中途半端なままだったマイナンバー制度が普及するかも知れないと感じると共に、10万円と引き換えに全世帯のマイナンバーが整備されたら、政府としては大いにメリットがあったのではないかなんて思ってしまいました。本当の目的はそっちなんじゃないか?と全世帯に10万円の給付金の話題出た当初から感じていた事です。

一気に広がる情報格差

それにしても、若い人の話はさておき、おじいさんがwebサイトから給付金の申し込みをされたと言うのはなかなか大したものだと感心しました。スマフォの普及と共に高齢者でのLINEの利用率が70%を超えたとのニュースを随分前に耳にしましたが、インターネットリテラシーに長けた御老人も今どきは少なくないのかも知れません。とは言え、大多数の御老人はそんなwebを駆使して自治体に給付金を申請する様なスキルも知識も持っていないのは想像に難くなく、コロナの影響で一気に世の中はオンラインに偏りつつある中、情報格差はどんどんと広がっていくのだろうと思いました。産業革命を超える大きな変革と言われる情報革命が起こった世界では、情報格差はそのまま、所得格差になると言われおり、お年寄りはさておき、若者の中でも職種によっては(特に建設業界)大きな違いがあるだけに、危うさを感じずにはいられません。

知っていると出来ているのギャップ

ピンチはチャンス!とよく言われますが、その根拠を考えて見ると、ピンチを迎えたら、それまで考えなかったことを色々考える機会をもらえるからだと思います。先行きにリスクを感じて、予測を立て、危険を回避する方法論を一生懸命に考えれば、何も考えずにのほほんと生きている時よりも、成長のきっかけは間違いなくあるし、その中で自分自身を振り返り、内省し、改める行動に取り組めば、やった分だけきっと成果が現れるでしょう。そして、誰もが良く理解していることですが、「知っていること」と「出来ていること」には大きな乖離があるもので、情報化社会の今、溢れる情報の中で自分がこれはやるべきだと思うことを選択し、継続して行えば、大概のことはできる様になります。努力した時間と成果は必ずしも一致しないと言われますが、知識や技術の習得、人間関係の改善、影響力の拡大等々、一致することの方が多いと私は思っています。

気になるコトに向き合う習慣。

知らない→知っている→やってみる→できる→出来ている。と知るところからできるまでの数多くの壁を乗り越えなければ、出来ている状態を保つことはないのですが、ここには継続した行動=習慣の力が必要です。やれば良いと思うことを知っているのに出来ない、やってみてもなかなか続かない、中途半端きやめてしまった。という経験は誰にでもあると思いますが、この山を乗り越えて成長する機会がピンチが訪れた際のリスクを予測し、考え、回避するためにあれこれと方策を立てる時にやってくると思うのです。ちなみに、私の場合は17年間、ビジネスコーチとのセッションを受けて毎月「気になっているコト」を質問され続けて来て、足元から数年先までのリスクを考え続けてきました。そのおかげで結果的に事業を20年間続けて来れたと思っています。気になるコトに向き合う習慣の大切さを実感しています。明日の継塾ではそんなコトをテーマに参加者の皆様とディスカッションをしたいと思います。


株式会社四方継(つむぎ建築舎、つない堂)のHPリニューアルしました!

株式会社四方継 – 建築、暮らしだけじゃない、その先に –

つむぎ建築舎

つない堂

株式会社四方継


一般社団法人職人起業塾オフシャルページ更新してます。

古典的マーケティング理論を学ぶ場、一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。
原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】
無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg