今わらしべ長者的、鹿児島行。

8月23日晴れ

 

久しぶりの鹿児島。

今日は朝1番のフライトで神戸空港から鹿児島へ、
6月にJCA(日本セルロースファイバー協会)の総会で講演させていただいたご縁で、5年連続で日本1の施工実績を誇る株式会社マイライフオオニワ社にその記念の勉強会講師としてお声掛けいただき、この度、講習会のスピーカーとしてお招きいただきました。
講習会に参加される受講者はほとんど工務店の経営者で、しかも何代も続く由緒正しい工務店さんや、全国でトップランナーとして名高い会社の経営者の方々で、私のようなぽっと出の若輩者が偉そうに話すのは非常に憚れるような面々、、

鹿児島に到着してから参加される企業の名前を聞いて正直ちょっとぞっとしました。(苦笑)

  


 

主宰者の在り方が講演を決める。

それでも、いざ公演が始まってみると、意外とアットホームな雰囲気で私の拙い話ににも拘らず、ふんふんとうなずいてくださる方も多くあり、なんとかかんとか大役を務めることができました。それもこれも、主催者である大庭社長の人徳のなせる技。と、感謝することしきりです。

とにかく、昼食は人気店の黒豚とんかつをご馳走になったし、懇親会の後はこれまた有名店のあっさりラーメンをごちそうになったりと、何から何までお世話になりっぱなしの鹿児島行となりました。大庭社長、この度は本当にありがとうございました、社長のお陰で気持よく話す事が出来ました、(トンカツもラーメンも最高でした)細やかなお気遣いを頂きまして、恐縮至極、深く御礼申し上げます。

 

今、わらしべ長者

今回の鹿児島での講演を依頼されるきっかけは、先日のJCA(日本のセルロースファイバー協会)の総会にJCA田所さんに基調講演に呼んでいただいたからであり、

そのきっかけは、地球の会と言う工務店グループでの研修会で話をしてと三渡社長に呼んで頂いたからであり、

そのきっかけは地球の会の大工育成部部長の三渡社長にJBN京阪神木造住宅協議会の総会でご縁をいただいて懇親会の居酒屋で話し込んだからです。

まるでわらしべ長者(お金持ちになった、という意味ではなく)のようにご縁がご縁を呼び、それを紡いで東京鹿児島と足を伸ばしてきたということになります。
私ごときの拙い話を聞いて「他にも聞かせたい、違う場に改めて来て下さい」と言ってくれる方が毎回現れるのはホント嬉しい限りであり、その分、期待に応えなければならないと言う苦しいプレッシャーも若干ありますが、そんな事よりも逆に自分自身を繰り返し見つめ直し、ブラッシュアップする機会を頂けているとも思っています。

  

鹿児島建設新聞 林川さんのfbより無断拝借、(^_^;)

ご縁を紡ぐ。

今回もありがたいことにまた新たなご縁をいただき、鹿児島に再訪するきっかけをいただけたようで、これから新たな展開に少し胸を躍らせています。
それにしても、勘が良いと言うか、先見性を持っているというか、リスクマネジメントに敏感なというか、とにかく地域で卓越した業績を上げられている経営者ほど(私の講演のテーマである)職人の育成と意識改革について興味を示されます。てか、すでに取り組んでおられる会社も少なくありません。

私が創業時に掲げたミッション「職人の社会的地位の向上を果たす」とは、職人自体が自分の地位向上をかなえる実力を持つ、単に指示された作業を行うだけではなく、売上利益に直接結びつくような付加価値を持つ職人へと意識改革をすることがセットであり、その教育無くして地位向上無しというのが根本的な考え方です。

今回の様なご縁を紡いで、職人起業塾の輪が広がり、職人のみならず、現場監督や兼任の営業、設計等、建築実務者の意識改革をすすめて行く事で、私が創業時に目指した、大工が安心して働け、家族を守れる社会に一歩ずつですが近づいて行くと信じております。

九州の皆様、本日は本当にありがとうございました。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

心謝。

 

____________________________________________

 

以下はセミナー情報等の告知です。(笑)

■先日出演したラジオの音声が公開されています!

職人起業塾の活動の成り立ちから塾生さんの参加しての感想など、カミカミながら一生懸命話してますので、良かったら来てみて下さい。ちと恥ずかしいですが。。

ナカジュンのアップデート→http://goo.gl/hp4EKp

■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。

使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。
お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php

■京阪神版職人起業塾6ヶ月コース第4期募集スタート!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.ht

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!

https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

■絶賛発売中!『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

8月は夏休み恒例の『夢を叶える木工教室』と『ひょうご木づかい王国でのワークショップ!』

詳しくはこちら↓

http://sumireco.co.jp/life-school.php

「会計」の力で会社を変える。

2016.7.13 雨

まだまだ梅雨空が続きます。

今日は水曜日、すみれ事務所は定休日ですが、私は朝のルーティーンだけ済まして、東京へ。
一年に一度、東京ビッグサイトで開催される、リフォーム業界最大の催しと言われるリフォーム産業新聞社主催の『リフォーム産業フェア』へセミナー講師として参加する為に新幹線に飛び乗りました。

私の出番は二日目(最終日)の最終コマということで、私自身そんな時間までこのフェアにいた事も無い未知の時間です。。初日は大盛況とのコトでしたが、あんまりガラガラの会場で話をするのはさみしいよなー、なんて不安も抱えつつ、新幹線の中でこのブログを書いています。(笑)

 

アウトプット連続!

今週はアウトプット週間ということで、私自身が人前でお話しさせてもらったり、マネージしたセミナーを開催したりを一日おきに繰り返しすことになっており、昨日はすみれの顧問会計士 廣岡先生による財務を経営に生かす為のセミナーをTOTOリモデルクラブのメンバーが集まって行なっている『リモデル大学』で開催させて頂きました。

『強い会社を作る為の会計』 〜「会計」の力で会社を変える事が出来る〜
と題してワーク等も取り混ぜながら2時間に渡って難しい話を分かりやすくご説明頂きました。

 

会計とは企業経営における羅針盤

会計(数字)の重要さは経営者に限らず、職業人なら今更言わずもがな、で誰しもが認めるところではありますが、それを実際の業務の計画や進捗管理にしっかりと落とし込めているかと言うと、これがなかなか難しく、大企業ならいざ知らず、私達の様な中小零細企業でキッチリと出来ている方が稀だと思います。今回のセミナーではその会計の重要さを上述の京セラの稲盛和夫会長の言葉を引用する事から始まり、経営における会計を全体像を分かりやすく解説頂きました。

 

 

事業計画のステップ

企業とは目的を持った集団で有り、その目的を達成する為に計画を立てます。事業計画と言われるものですがその全体像を簡単に表すと、

  1. 理念 ・社長、社員が頑張れる理由
  2. ビジョン ・夢 ・構想
  3. 戦略・戦術 ・コア ・ポジショニング ・商品/サービス ・営業方法 ・フロー ・組織
  4. 計画 ・売上げ計画 ・人員計画 ・投資計画
  5. PDCAサイクル ・実行 ・検証 ・対策

以上のステップを上り、そして廻り続けます。

その中の戦略、戦術を内部環境、外部環境を鑑みて、分析して練り上げる際にKPI(重要指標)を数値として具体的に設定する事で、次のステップである計画を現実的なものにする事が出来るようになり、ここで会計の理解が必要となってきます。その数値を弾き出す根拠が会計ということになるのです。

 

比較が大事。

事業計画を立てて、その進捗をチェックしながら軌道修正を繰返す事で目標を達成出来る訳ですが、そもそも、事業計画を数値として設定(昨年比120%!とか、)する根拠としてあたりまえの様に『比較』という手法を使います。

自社との比較(過去の業績)が中心となるコトが多いですが、実は他社との比較も非常に重要で、同業種の企業の平均値や優良企業の平均値、黒字企業だけをセグメントしての平均値など世の中の通り値を知る事は非常に参考となりますし、事業規模による違いは比率(%)で見る事によってより一層分かりやすくなります。その分析をしっかり行なってから年度の始めに事業計画を立てる事が目的を達成するには不可欠だと思っています。っていうか、一般常識の範囲かも知れませんが、経営、会計の勉強をしっかりしていないとそこまで明確に理解出来るのは困難で、実際に、私も長年苦労した口です。(苦笑)

 

苦手な事は得意な人に頼む。(笑)

問題解決の手法の中に、『自分で出来ないコトは受け入れる』という考え方がありますが、私はその続きは『自分で出来ないコトは得意な専門家にお願いする』だと思っています。(笑)

会計の理屈も、経営に対する重要性も大いに分かっている、でも、実際は月次決算が経営に活用されていない、毎年の決算書を分析して翌年の事業計画をKPIを設定しながら作れていない、という方は(私の様に)早めに自分に見切りを付けて、会計の分析を事業に使える様にして提示してくれる会計士さんを見つけられた方が良いと思いますよ。(笑)

ちなみに、廣岡先生の事務所は『商店建築』に掲載される程、オサレでカッコいい建物です。
特に、建築関係の方には強くおススメします!(笑)
詳しくはこちら↓

http://www.hirookakaikei.com

 

_________________________________________

以下はセミナー情報等の告知です。(笑)

■大きな変化を迎えている今こそ、新しいパラダイムへの転換が必要です!

『結果』『売上げ』『利益』ではなく、それらを無理なく生み出す『状態』を整えることで、自立循環式の持続型ビジネスモデルの構築を目指しませんか?そんな切り口で緊急セミナー開催します!7月15日 TOTO大阪ショールーム 13時〜17時 受講費3,000円!
建築業界以外の方もお気軽に御参加下さい!

詳しくはこちら→緊急セミナー 〜消費増税に備える!生き残りの為のパラダイムシフト〜

 

■ラジオの収録に行ってきました!放送を聴くのはこちらから。(明日(7月10日)は再放送があります!)

放送前の告知がLINE@から来るらしいです。

https://line.me/ti/p/%40lcv6017r

———
facebookページ「ナカジュン」に「いいね!」しておくと放送前に投稿記事があがります。
http://nakajun.jp/facebook

———–
インタネットラジオ「ナカジュンのアップデート」毎週日曜日14:30~15:00
http://www.yumenotane.jp/nakajun
———–

■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。

使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。

お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php

 

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!

https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

 

■『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862504183/ref=sr_1_1_twi_tan_1_olp?ie=UTF8&qid=1457847587&sr=8-1&keywords=職人起業塾

 

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

今年も日本一の頂きに登ります!ご都合が合えば、是非ご参加下さい!

締め切り間近!一度は日本のてっぺんに登ってみたいという方はお早めに!

7月27日、28日(水、木)第7回 夏の富士登山【ご来光ツアー】

 

■厚生労働大臣認定事業『職人起業塾@京阪神木造住宅協議会』
第3期生募集終了。第4期は2017年1月開講予定にて、近日募集開始致します!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.ht

 

■建築業界、リフォーム業界の皆様へ、

職人目線で会社の持続継続の為の要諦を考え直して頂く業者会、安全大会での講演、承っております。日程の調整が必要ですが、出来る限りの対応に務めますのでお気軽にご連絡下さい!

  • 大まかな内容ついてはこちらをご参照下さい。→職人起業塾

桃太郎的、目標達成思考法。

7月4日 曇り後雨

半夏生過ぎて一日置いてなお降り続く雨はやっぱり半夏雨なのでしょうか?

梅雨らしい空模様が続きます。

雨の御堂筋
雨の御堂筋

今日は朝から大阪へ。

この秋からスタートする新規事業の打ち合せにすみれの顧問社労士でもあり、研修事業の講師としてコラボもして頂く川西先生と待ち合わせた堂島のANAクラウンプラザの最上階の面談室へ。

職人向けの研修カリキュラムにどうしても織り込んでおきたかった『接遇』の研修講師さんとの打ち合せでした。

ANAクラウンプラザ最上階
ANAクラウンプラザ最上階

今日もまた、(暑苦しく、)今回の事業についての想いを語りました。(笑)

 

工務店にとって大切なこと。

工務店にとって、重要なことは数々ありますが、最も重要なのは結局『モノづくり』です。

どんなに素晴らしいデザイン、設計をしても、いくらコストパフォーマンスに優れた見積りをしても、それが現場で反映されなければ、一切の努力が水泡に帰してしまいます。

モノづくりの企業として、最低限出来なければならないことであり、最も重要なこと。

そして、もう一つの問題は、『出来りゃ良いってもんでもない』ってことです。
要するに、出来映えはモチロン重要ですが、そのプロセスも同じくらいに重要ってこと。

一つの建物に多くの職方が携わり、文字通り建設的に前行程の上に次の職人が仕事を重ねていく。そんな中、出来映えとそのプロセスの両方をキッチリと担保するのは非常に難しいことでして、現場監督が優秀だからと言って簡単に出来るものではありません。1mmも無い釘の浮を感じ取って、玄能で叩いて最後まで締める、そんな意識が現場全体に必要です。

その意識とは、なんの為にこの工事を行なっているか?という問いと、答えを常に持っているかどうかにかかっており、まずはそのようなことを考える習慣を身につけなければ叶いません。

非常に、難しい。

 

必要ない、と思われていたスキル

その難しさの一つに、職人の持つスキルの問題があります。
職人としてプロである以上、技術者としてはスキルを持っていてアタリマエなのですが、その他のことについてのスキルは今まであまり求められてきませんでした。
「大工なんて口べたでいいよ、」的な。

特に、私が問題だと思って来たのは、『コミュニケーション能力』です。

建築現場は多種多様で、詳細までしっかりと設計図書に書き込まれた新築工事の場合は、図面が見れれば設計者の意図通りの建物が出来上がります。しかし、リフォームやリノベーションの現場の場合、既存の建物を利用しながら新しく創り変えるのですから、現場での計画の修正が必要になることも珍しくありません。

現場での確認と修正を繰り返しながら、お施主様の想いをカタチに反映する作業は、その想いを共有することが出来なければ侭なりません。そして、常時現場にいるのは設計者ではなく、職人です。

その職人が、設計者がお施主様にヒアリングするのと同じレベルでコミニケーションを取れるスキルがあれば、現場はずいぶんスムースに進んで行きますし、元々、現場でのイレギュラーへの対応は設計よりも職人の方が得意分野です。

技術力に長けた職人がお施主様の想いを汲み取って現場に反映させるコミュニケーション能力と、顧客満足を優先に考えることが出来る経営者感覚を持ち合わせていれば、どんなに安心して工事を進めていくことが出来るだろう。
そんな風にずっと思い続けてきて、すみれではコーチング研修をはじめとするコミュニケーションスキルの向上に長年取り組んできました。

その成果は、、お客様の声を聞いてみるしかありませんが、やっただけのことはある。やり切れていない部分は届いていない、という事だと思っていて、まだまだブラッシュアップの余地はてんこ盛りです。(苦笑)

 

 自分には出来ない、どうしよう。

この度、JBNの下部団体である京阪神木造住宅協議会が事業主体となり、職人、現場管理者向けにマーケティング理論を基礎から学ぶ『職人起業塾』を研修事業として立ち上げることになりました。当然の流れで、私がメイン講師として拝命頂いたのですが、上述の通り、非常に重要である、と言うより絶対必要なコミュニケーションスキルを飛躍的に向上させる研修を、残念ながら私には行なうことが出来ません。

だからといって、

出来ない→しょうがない。

で、済む訳も無く、何とかしなければと解決策を探りました。

結論は、

出来ない→相談する→出来る方を紹介してもらう→お願いする→出来る。

と、簡単に解決。(笑)

ま、今回の場合は相談するまでもなく、川西先生が必要性を感じて(先回りして)接遇のスペシャリストのプロ講師にオファーを出してくれていました、、流石です。

いちいち言わなくても同じ認識を持っている同志がいるって本当にステキです。川西先生、ありがとうございます!

 

そんな訳で、今日の打ち合せの際にご紹介頂いた接遇コンサルタントの先生にも私たちの取り組み、「職人の社会的地位の向上」と「建築業界の土台を担う地域工務店の底上げ」という趣旨をご理解頂けて、研修のカリキュラムの足らなかった部分も補完して頂けることになりました。

 

まさに、他力本願。(笑)

親鸞聖人が説かれたその教えの意味あいとは違いますが、自分の力が小さく限定されている以上、出来ないことは出来る方にお願いすることで、自分が目指すことの可能性は無限大に広がると思いますし、これこそ問題解決に向き合う根本的な考え方の一つだと改めて。

 

 

まとめ:桃太郎的人生って素晴らしい。

それにしても、、人生って、旅をしながらご縁にふれて、仲間や協力者を増やして、自分一人の力では到底叶うはずの無い大きな夢を叶える力を蓄えていく、まるで桃太郎のおとぎ話の様です。

今日の出逢いなんか、自分をおとぎ話の中の主人公と錯覚してしまいそうです。(笑)

 

そんあんこんなで、今日もまた、そして今まで沢山の良きご縁を頂いたおかげさまで、私にとっての、『鬼が島』少しずつ見えてきました。(笑)

ご理解、ご協力を頂いております皆様には心から御礼申し上げると共に、コレからも引き続き益々のご支援、ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。

心謝。

 

おまけ、

すみれのシンボルツリー、シマトネリコは満開のピークを迎えています。

満開のシマトネリコ
満開のシマトネリコ

 

お陰で、季節外れの雪が積もった風情を感じさせてもらってますよ、、

シマトネリコ被害
シマトネリコ被害

トホホ、、

Long long ago・・・・

Long long Ago….

 

昔々あるところに2人の少年がおりました。

 

2人はとても真面目な良い子供達で、仲が良くいつも一緒に遊んでおりました。

 

彼らは仲が良いのに何故か全く逆の性格、性質で、

ともくんはとても素直で決められたことを守るのが好き。

あきらくんは自分で決めて気ままに過ごすことが好き。

 

ともくんは家で本を読んでいるのが大好き。

あきらくんは野原を駆け回り体を動かすのが大好き。

 

 

やがて2人は大きくなって学校に通うようになりました。

ともくんは、先生の言うことをよく聞いて勉強がよくできました。

あきらくんは運動はよくできましたが先生ということを聞かず、勉強はからっきし。

 

 

社会に出る歳になると、ともくんは1部上場企業のの商社に就職。
上司のアドバイスをよく聞いてキャリアを積んで行きました。

思い描いた通りの安定した収入、幸せな家庭、気持ちの良いマイホームを手に入れて幸せに暮らしました。

 

 

一方、あきらくんは会社勤めどころか学校生活にも向いていない、と言うことで早々に職人になることを決意。
学校卒業もそこそこに親方に弟子入りして職人としての腕を磨きました。

根は真面目なあきらくんはメキメキと腕を上げ、若くして独立。
小さいながらも夢に見た自分の会社を持ちました。

 

 

すっかり大人になった頃には2人とも自分に合った幸せを手に入れることができましたとさ、

めでたし、めでたし。

 

 

 

さて、2人がそんな幸せな暮らしを過ごしていたある日のこと、

信じられないような出来事が起こりました。

 

 

まるで漫画(バイオレンスジャック)に出てきたような大きな地震が彼らの街を襲ったのです。

 

建物はすべて倒壊。

町は火の海に飲まれ焦土と化しました。

地面は割れ、他の街との交通は一切絶たれてしまいました。

 

 

命からがら生き残った2人はさながら原始時代のような暮らしから再出発することとなりました。

バラックを建て、

鳥や獣、魚などを捕まえて食料とし、

武器をもって泥棒や強盗などの無法者を追い払い、

命をかけて家族を守らなくてはならないようになりました。

 

 

小さな頃から野原を駆け回り、自然と親しみ体力をつけて、モノを作る技術を身につけたあきらくんは持ち前のパワーとバイタリティーでみるみる生活を立て直していきました。

一方、ともくんは優秀な学習能力とコミニケーションスキルを発揮して、あきらくんをはじめ周りの人に支えられて、なんとか生活ができるようになりました。

 

めでたし、めでたし。(笑)

 

 

イマイチ、オチが無くってスミマセン。。(汗、)

 

ま、一応、この寓話が差し示す事は、要するに、人間は人それぞれって事です。

 

『天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。』

 

っていう、有名な言葉がありますが、まさにその通りだってこと。

だれが優れていて誰が劣っているということではなくて、その時代の周りの環境にあっているかいないかだけの事。

今の時代に合った性格、性質。

今の時代に合わない性格、性質。

どちらが良い,悪いではなく、今おかれている環境に合っているか、いないか、だけの事。

 

 

そして、今、アタリマエにある日常は、突然、一瞬にして消え去ります。

 

神戸の人も、東北の人も、関東の人も、広島の人も、長野の人も、奈良の人も皆さんご存知だと思います。

 

ある日突然、世界が変わり、今までの常識が一切通用しなくなるって往々にしてあるものです。

 

 

そして、突然ではなくてもじわじわとした変化が進み、気がついた時には世界が大きく変わってしまった!という事も実は少なくありません。

 

また、このまま手をこまねいていると間違いなくやってくることもたくさんあります。

 

石油を始めとする化石燃料の枯渇の問題などは代表的な問題ですが、残された少ない時間の間に再生エネルギーを始め技術革新や生活様式の変換を進めて対応すればなんとかなるかも知れません。

 

日本における少子超高齢化問題も深刻です。

こちらのほうが解決の糸口が見つかっていない気がしていますが、、

 

 

実は、それよりもっと緊急、喫緊な問題があります。

 

それがこれ。

大工人口の予測【国土交通省】
大工人口の予測【国土交通省】

国土交通省が発表している大工人口の推移と今後の予測。

 

20年前にいた大工は80万人近く、

6年後の大工人口の予測は20万人、、

 

いくら、少子高齢化の影響で住宅市場が縮小すると言っても、既存住宅の活性化やリフォームマーケットの拡大、商業施設やビル建築等の建て替えやリニューアルの需要を考えると建設市場はそんなに急激に縮小する訳ではありません。

が、

職人がいない、という理由で否が応でも建設市場を縮小せざるを得ない時代がすぐそこまで来ています。

 

マーケットの急激な縮小は景気を冷え込ませます。

建設コストの高騰と共にスマホの普及で急激に変わる本格的な情報化時代の到来は希少な供給に対して今まで以上に厳しい評価を下し始めます。

建設事業者は完工出来なければいくら契約を取って来ても売上げにならず、

職人も、職人不足で単価が上がる〜、と喜んでいる場合ではありません。

 

 

今はもう既に、そのような状態になることは避ける事が出来ないと思っていますが、来ると分かっていれば、準備をしておく事くらいは出来るはず。

 

そんな勉強会を11月17日に『リモデル大学』という勉強会の講師として、TOTOリモデルクラブのメンバーである事業者さんと、職人さん向けに行ないます。

『もうすぐやってくる職人時代に向けて』〜リフォーム会社は職人の意識改革で勝ち残る〜

一応、メンバー限定の募集となっておりますが、ご興味がある方は一度、高橋までご連絡下さいね〜。

セミナーの告知でした〜。(笑)

 

11月7日 晴れ 立冬。

image

職人よ接遇を学べ。

10月28日 快晴

サッパリとした伊川河川敷
サッパリとした伊川河川敷

すみれ本社すぐ隣の伊川の河川敷では夏の間、陽を燦々と浴びて伸びるだけ伸びた草が綺麗サッパリと刈とられました。

おらが街の秋が深まる風物詩、です。

今日も朝から晩まで息つく暇も無く、分刻みのスケジュールをこなす一日でした。

「秒刻みになってないだけ、まだマシやな、」なんて、間に合っていないタスクがてんこ盛りのくせに、訳の分からない慰めを自分にしちゃいました。(苦笑)

 

夜からは、外部講師を招いて、自社職人向けの研修会を開催。

キャリアコンサルタントの、「みんながみんなの応援団」をモットーに精力的にセミナーや講演活動を行っておられる玉利有紀子先生を講師に迎え、→https://www.facebook.com/yukiko.tamari?fref=ufi

パチパチの実を食べた、という人を応援する類い稀な才能を発揮してアクティブブレインセミナーをはじめ、いつも満席のイベントを開催されているナカジュンこと中井純子先生にもアシスタントに来て頂くという豪華メンバーで、賑やかに開催して頂きました。→https://www.facebook.com/nakajun.active?fref=nf

過去〜現在〜未来
過去〜現在〜未来

残念ながら私は来店予定のお客様との打ち合わせ等もあり、ずっと参加は出来ませんでしたが、合間に覗いても、スタッフが楽しみながら研修を受けている感じがとてもよく伝わってきました。

自己紹介セミナー受講風景
自己紹介セミナー受講風景

この度の研修の目的は、

「好印象を持たれ、応援される人になる」ことで、その為に、話し方、挨拶の仕方、そして自分の魅力を伝える自己紹介をマスターするというもの。

所謂、営業マンやサービス業の接客担当が受講する接遇セミナーです。

それを、大工職人が。

大工のお辞儀の研修
大工のお辞儀の研修

『企業は人なり』と良く言われます。

企業に人格があるのではなく、そこに居る全ての人の人格が統合されて企業となっています。

そして、私たちは、建築というお客様の一生の夢を叶えるお手伝いをする重責を担って日々仕事に就いています。

設計も、職人も管理職も全員が同じように大きな責任を分担し、個々の技術や知識を生かして真摯にモノづくりに励み、お客様に快適で幸せな環境をお渡し出来る様にと日々業務に向き合っている訳ですが、いつもこれで十分満足に出来た。と思える事はありません。

常にもっといい方法があったのではないか、もっとやりようがあるのではないか?という自省の時間を持つ事が非常に重要なことだと思っています。

それは、即ち、自分達がもっと成長するべき、であり、出来るはず。という根拠の無い自信に繋がっていたりします。

自己紹介セミナー発表タイム
自己紹介セミナー発表タイム

今日の研修の最後に、成果発表として一人ずつ自己紹介をするのを聞いて、その根拠の無い自信が、確信に変わりました。

手前味噌で申し訳ないですが、、素晴らしい自己紹介でした。

玉利先生とナカジュン先生に心から御礼申し上げます。

 

 

人は変われる、成長出来る。

そして、その力をお客様に、世間に、会社に、家族に、自分に使う事で全てが絶対に良くなって行く。そんな風に強く感じました。

 

すみれでは、創業以来、会社のミッションとして、『職人の社会的地位の向上を図る』ことを目指しています。

 

(自分を含めた)職人を守りたい。

職人に、そしてその家族にまともな、安心した暮らしを手に入れてもらいたい。という想いからですが、実際にそれを叶えるのは職人自身だと考えています。

職人が意識を変え、行動を変え、自ら守られるべき人材となる事がそのミッションを実現する為に不可欠だと。

自分達で自分達を助ける、自助の精神あってこそ、その想いをカタチにしてこそ叶うのだと思っています。

 

今日の研修は本当に最高でした。

玉利有紀子先生、中井純子先生、本日は本当にありがとうございました。

改めて、心から感謝申し上げます。

心謝。

ナカジュンありがとう
ナカジュンありがとう

競争戦略考。

10月23日 快晴

昨日とはうってかわって爽やかな秋らしい空が広がりました。

今日は朝から新しい案件の店舗工事の打ち合わせに飛び出しました。

着工中の現場に足を運んだり、間隙を突いて茶の湯のお稽古に行ったりしながら、移動中にパチパチとPCを叩いてメールを送ったり書類を作ったりしながら、というなんともバタバタした一日となりました。

リノベーション現場
リノベーション現場

事務所に居てもPCに向かっているのだから、それが電車の中に変わったところで大差ない。といつも思っているのですが、それは集中力が保てる時のことで、心の中がざわざわと落ち着かないときは思う程捗らないもの。

ま、デスクに座っていても同じかも知れませんが。。

秋の比良山
秋の比良山

夜はグランフロント大阪のナレッジサロンにて『理念と経営』を考える経営者の会に参加、お題目はその中のディスカッションで感じた事です。

事前に貰う設問に対する自分なりの答えを考えて参加するこの勉強会、毎月通い続ける事でずいぶんたくさんの気付きを頂いてる気がしています。

今回の設問に「あなたの会社の競争戦略とは、」というものがありました。

参加されている皆さんの意見を聞いてると、ふと気付いたのですが、どうも皆さん、競合する同業他社との競争に勝つ為の戦略を考えられている訳ではありませんでした。

そもそも、営業自体を積極的にやっていません、と言う方が殆どでして、『競争戦略』というものが、自分自身、もしくは自社の価値を高める、顧客に対するサービスを充実させる、コミュニティーを作る、というような、自社の強みを磨き、『卓越性』を持たす事に集中されているようでした。

そういえば、私たちすみれの今年になって始めた取り組みは、建物の安心・安全を提供することに留まらず、住宅と同じ様に健康を維持する上の重要なファクターである、食に対するコトが出来ないか?と、農園に行って農業研修を受けて、無農薬、自然栽培に取り組んでいます。

グランフロント大阪
グランフロント大阪

『競争戦略』とは、読んで字の如く、『競い、争い、戦う事を略する方法論』なのかも、と思った次第です。

私たちが目指すのは、すぐ隣の同業他社に勝つことではなく、顧客に対する自分達の価値の最大化であり、真の顧客満足を得る事。

私が良く口にする言葉ですが、その方向を見失う事無く、真摯に事業に向き合おう、と改めて思える勉強会でした。

参加者の皆様、今夜も良い学びをありがとうございました。

omosiroi
omosiroi

ローカリゼーションの時代

10月17日晴れ

21時世紀の歴史は朝作られる。

流行に敏感。とゆうかミーハー(死語?)な私はこの手の話にすぐ影響されてしまいます。(笑)

夜明け
夜明け前の散歩

そんなこんなで今朝も目を覚ましたのは夜明け前。

すみれの飲食事業部が加盟するフランチャイズチェーンの本部の社長の付き添い?でBNIという早朝に行われる異業種ビジネスミーティングに参加しました。

今までも噂は色々と耳にしていましたが今回初めて参加してみて、改めて朝活っていいもんだなと実感しました。

飲食店グループとして何とかうまく関われないか模索してみたいと思います。

BNI
BNI

昼からはジャックというリフォーム事業者が集う勉強会、久しぶりの神戸開催ということで少し張り切り気味に参加してきました。

お題目はその勉強会の中で理事長の蜘手社長が話された内容から。

このたびの消費税増税による建築業界全体での業績の落ち込みは激しく、大手の住宅メーカーなどは昨年対比マイナス30パーセントを軒並み記録しています。

現在も厳しい経営環境が続いているわけですが、次には、10パーセントに消費税が増税されることを控えているわけで、今回のことを教訓に次に備えなければなりません。

消費税増税の影響が大きかったビジネスモデルとして、売り上げ規模が大きい会社、広告宣伝による反響営業を主としている会社、ターゲット顧客と販売する商品の絞り込みを極端にしている会社などが挙げられておられました。

自社を振り返ってみると、その条件のどこにも当てはまっておらず、思惑通りと言ってしまえばそれまでなのですが、すみれでは消費税増税の影響が少なかったのをロジカルに分析をされていました。

消費増税に対する対策として蜘手理事長が提唱されたのは、

ズバリ、ローカリゼーション。

グローバル資本主義と言われる今の時代に敢えてローカリゼーションを進めることを実行にうつされているとのことでさすがだなと思いました。

リフォーム事業の本質はやはり地域密着であり人と人とのつながりを大切にすることにその根本的な考えとしてあるべきだと言うことです。

グローバルとローカルの対比

外へでではなく内へ。

枠を取り払うのではなく枠を決める。

同じ商品を多くの顧客へ、ではなく多くの商品を少ない顧客へ

生産性重視から人間関係重視

効率化ではなく非効率でよし

選ばれる戦略ではなく断れない戦略

といつものうまい対比でわかりやすく説明をされておられました。

グローバルとローカルの対比
グローバルとローカルの対比

なるほど。

ローカリゼーションへの回帰が消費税増税に対する対策として有効だとすれば、私たちのような地域密着の事業者は消費税増税による環境変化に関しては、大手企業に比べるとそもそも有利だということになります。

奇しくも来週は「里山資本主義」を著された藻谷氏が神戸にこられて講演会を行われます。

私の書評はこちら↓

里山資本主義。

 

そろそろと、本物の時代、モノづくりの土台を支える私たちの時代がもうすぐそこまで来ているような気がします。(笑)

日常の中にある未来へ続く細長いトンネル。

10月1日 晴れ

お朔日。

新しい月の始まりにのっけからすみれ事務所は定休日と言う事で少しリズムが狂いましたが、今日も一応、いつものように近所の総社にお参りだけは行きました。

 

気付けばもう10月、今年もあと四半期を残すのみ。

本当に月日が過ぎ去るのは早いものです。

昨日と今日はたいして変わらないのに、ふと振り返るとあっという間に1年が過ぎ去り、その繰り返しを少し重ねると3年5年という年月も矢のごとく過ぎて行きます。

 

昨日開催した職人企業塾の補講のセミナーでもその時間の流れに関連する話もしていました。

 

昨日行なったセミナーのテーマは、『在り方がマーケティングの出発点』というもので、

1.まず自分の人生を自分でコントロールする意識を持つこと、その意識を行動に結びつけること。

2.自分の人生をどこに持っていきたいかという着地点をしっかりと見定めること。

3.目的地に向かって、緊急ではない重要なことに行動を習慣に落とし込んで継続する事。

の3つのステップを踏まえてその説明をしました。

職人の為のマーケティング基礎講座第 一回目
職人の為のマーケティング基礎講座第 一回目

忙しい日常を過ごしながらも、この先の自分の人生をよりよくコントロールするには、今、できる範囲の事で(何十年も先の)自分の人生の着地点(目的)を目指して精一杯やるしかないわけで、小さなことからコツコツと地道に積み上げていくしかありません。

自分が出来る範囲、(思考を現実化出来る範囲)の影響の輪を広げて行く事で、目的に近づいて行けるのですが、実は、そこ(手に入れたい未来)に行ける直通トンネルが意外に身近なところにあるのです。

そのトンネルの入口とは、

“日常の中にある未来へ続く細長いトンネル。” の続きを読む

職人のためのマーケティング講座〜基礎編〜開催のお知らせ

9月8日 晴れ 中秋節快楽!(^_^)

image

台湾では中秋節は国民の休日。

月を愛でるだけでなく、BBQをする風習が有る様で、あちこちの路上で肉を焼いて楽しまれているようです。

台湾の黄さんからは中秋節快楽!というメッセージが送られてきていました。
さて日本でも今夜は中秋の名月ではありますが、そんなことも忘れてしまう位ドタバタの月曜日でした。

image
思うところがあって、自分自身のタイムマネジメントを根本的に見直してます。

今日から2週間でなかなか進まない新規事業の資料やコンテンツの整理をやると決めてみましたが、やっぱり実務はいつものように入ってきます。

屋根の補修の完工確認、屋上の雨漏りの調査、マンションのリフォームの現場調査、設計スタッフとの工程会議などなど、、

分刻みの予定をこなしつつ、神戸市内を走り回りましたが、短い時間をつなぎ合わせてでも『やる!』と決めたのがよかったのでしょうか、無事に今日のミッションは達成、自分との小さな約束を守れました。(笑)
今日のミッションは、社内勉強会の延長で今では圧倒的に外部の人、しかも建築職人に限らず幅広い業種から数多くご参加頂いている『職人起業塾』の入門編となる基礎講座のコンテンツ整理です。

途中参加の人も多いことから今までのコンテンツをわかりやすくまとめて3回のセミナーでお伝えすることにしてみました。

塾生の皆さんが、1年がかりで学んできたことが、たったの3回の受講でわかってしまう!

非常にお得な講座です。(笑)
この3回のセミナーを受講していただければ私が提唱する職人が起業してビジネスモデルを構築できる日本式マーケティング理論をおおまかご理解いただけます。

私が無一文から起業して、今までの十数年間の間にたくさんの優秀なマーケターの方々に教えていただいたり、書籍を読み倒したり、実際の経営でトライ&エラーを繰り返し、あちこちの勉強会に顔を出して検証し続けて漸く分かって来た重要な部分だけを抽出した内容です。

しっかりとした技術を持っている職人なら必ず引っ張りだこの人気者となり、職人から起業と言えるステージへのステップを踏める、もしくは起業してはみたが、いつまでたっても事業が安定して将来の不安を払拭出来る状態にならない方に明るい未来をイメージ出来るようになる非常に実務的な実践論です。

しかし、ただ、理論がわかっただけでは一切何の役にも立ちません。
自分なりにチューニングして実践を繰り返すことで初めて効果を出し、成果をあげれることができるもの。
そのフォローを職人起業塾というグループコーチング方式の勉強会で行っています。
(社内勉強会の延長と言う位置づけなので)どちらも全て無料の勉強会となっております。

職人の為のマーケティング講座

先日、国土交通省のシーリング(概算要求)が出されて来年度の施策の方向性が予算と共に示されました。

その中で、職人の育成に本腰を入れる、という様な内容が盛り込まれていたようです。

この数年、限られた工務店だけが使っていた助成金を広く使える様にする、という事のようですが、私に言わせると、まずは小さな工務店、リフォーム会社も職人を正規雇用出来る安定的な受注のシクミを持つ事が出来ない限り、助成金を使って次世代の職人の育成を行なうなんて成り立ちません。

また、職人も今の多様な時代のニーズを良く知り、単に作業者として技術を磨くだけでは顧客満足は得られなくなっている事を理解するべきです。

マーケティングの基礎くらいは常識として知っておくべきだと思うのです。

ま、そんな訳なので、ご興味のある方はお気軽にお声掛けくださいね。

image

詳しい日程等はすみれ建築工房のFacebookページにアップしていきますのでチェックしてみてください。

https://www.facebook.com/sumire430

ついでに、いいね!もお願いします。(笑)

どなた様も良い夜を、中秋節快楽!

シクミ研究会@台北

JUGEMテーマ:日記・一般

またまた、台北に来ています。

今回も物件の確認などの仕事はモチロンですが、いつもと少し違う趣旨での訪台となっています。

私はシクミ研究会という全国のリフォーム、建築業の経営者が集って毎月事業のスキームの見直しや新しい取り組みを行い、その検証を定期的に行なう研究会に(一応、)毎月参加しておりまして、その開催を台湾でやりたい、ということになり、大勢の仲間が台湾での私の事業等について、興味があるので見に行きたいと来られています。

研究会の内容はこんな感じ。

概要

日本式の工務店経営をそのまま海外に水平展開しているビジネスモデルをご覧頂いてその意義と可能性を学んで頂きます。

研修内容

1. 現地での施工例見学 

2. 海外マーケットでの日本式設計、施工のニーズについて

3. 台湾での店舗設計施工のビジネスモデルの説明と海外出店の実務

研修、見学先

l とりのすけ中山區店

l とりのすけ東區店

l 新南海海鮮餐廳

l 士林夜市

l TAPEI101

l 九份地区

W Taipeiというトレンディーなホテルの一室で勉強会を行うなど、いつもの国内での開催とは違う雰囲気で説明をさせて頂き、皆さんから熱心に活発な質問を矢継ぎ早に頂くという、充実した時間となりました。

やっぱり、アウトプットに勝る学び無し。

自分の行なっている事をまとめて、人様に説明するほど自社の取り組みを整理出来る事はありません。

皆さんに勉強に来て頂いた様で、実は私が一番勉強させて頂いた、という、今回もいつものパターンとなりました。

シクミ研究会の皆様、ありがとうございました。

勉強会の後は、せっかく台湾にお越し頂いたということで、観光にご案内。

なのですが、私は未だに台北101も行っていないくらい、全く観光らしきものをしておりませんで、、

あまりにも自信が無いのでローカルの穴場スポットを紹介してもらえませんか?と台湾で知り合って懇意にしている黄さんに頼んでみました。

任せて下さい!と自信満々且つ、やる気満々で引き受けてくれたお陰で、(予定外の事もいろいろとありましたが、、)何とかアテンドの役目を曲がりなりにも果たす事が出来ました。

亀島や、

遊覧船に乗ったり、

日本との国境付近のイルカの群れと戯れたり、

お約束の九份はT森社長のリクエストで日が沈むのを待って向かったり、

近いようで遠い、遠い様で近い、異国の地で、少しでも学びを持って帰って頂けて、しかも楽しんで頂けていれば幸いです。

皆様、お疲れさまでした!

そして、黄さん、ありがとう。(笑)

すみれ建築工房の目指すサイクル



創業時から変わらない私達の“想い”



建築のプロとして周りの人々にすこしでも笑顔になってもらいたい。



建築の仕事を通して健康や安全をお渡ししたい。



そして、地域社会に必要とされる企業となりたい。








工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を果たして



社会に貢献することを
私たちの事業の目的としています



ランキングに参加しています。



応援よろしくお願いします。



 ↓ ↓ ↓ ↓



 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ