神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨日のblogの題名に、(その1)などとつけて、先日のイベントがとても充実した事を続けて、ひつこくアピールしようかと思いましたが、内容が偏るので、H.Pのほうに載せる事にします。(苦笑)
参加頂いた方の感想などをUP致しますので、(近日中に、、)ご興味のある方はまた覗いて下さいネ。
で、今日はまず、これ。
昨日まで工事をしていた、(今日までの噂も・・・、)
こたろう南京町店OPEN!!
おめでとうございます!!前を通る人がみんな興味シンシンで覗き込んでました、
繁盛間違いなしって感じでしたね~、頑張ってください。。。
工事日誌に専門?blogがありますので、是非、見てくださいネ~。
朝から夕方まではお勉強に行って来ました。
大阪ガス主催のBigイベント、リビングシステムフェア&エネルギー環境フェア2008。
最近のイベントの傾向というか、大きな流れというか、必須となっている、テーマは、やっぱり環境。本当のテーマは「かしこい暮らし、ウィズガス住宅」ですけど・・・、どの展示ブースにも地球環境に対する配慮が見受けられました。
地球温暖化のシュミレーションが出来る大きな地球儀。
イベントのノウハウは大阪ガスに聞け!と、格言?がある(ないか、)くらい、上手に企画、運営をされるのですが、今回のビッグなイベントでも素晴らしい出来栄え!運営!
(反応するところが違う!?との声が聞こえてきそうですけど、、正直な感想です。笑)
なんと言っても、体験調理をして、料理をしている間にとても自然にガス器具の特徴と、特色を説明されてしまうのには、恐れ入りました。
しかも、皆さん若くて美しい方ばかりで、、、一緒に言っていたN社長などは、知らず知らずのうちに、気付けばエプロン姿に!!(笑)
皿うどんを調理してご満悦でした。
人のことを笑っていたら、いつの間にか私も、、、
ノリノリでエプロン姿に・・・・、(照)
楽しかったです。(使い方はほぼIHクッキングヒーター!のガスコンロを使ってみて、大阪ガス、いや、ガス器具メーカーの執念を感じてしまいました。。。)
一番興味をそそられたのは、エコウイルと、ダブル発電と、燃料電池。(1番が3っつかい!)
人類の将来を左右するような未来技術が次々と実用化に近づいて来ているのに、気持ちが明るくなりました。
機器、技術の詳細はまたの機会にご紹介いたします。
今日のECO=
前から、推奨していますが、改めて、
ブルー&グリーンプロジェクト(エコジョーズ、エコウィル等の高熱効率機器の販売台数に比例しての植樹活動)への参加を進めたいと思います。
最近は、お客様も説明をすれば、すぐにご納得して頂けるので、やはり私達が積極的に奨めないと!です。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
月: 2008年5月
日曜日に行った、資金計画セミナーの内容や、御参加頂いた方の感想など、(その1)
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応、告知どおり、(汗、、)一昨日の日曜日に行った資金計画セミナーの内容と、ご来場頂いたお客様のご感想などを、ご紹介したいと思います。
今回のセミナーでは、まず、住宅ローンの基礎的なシクミ、をわかりやすくご説明。
■元金・金利の関係と、元利均等払いと元金均等払いの違い。元金が減らない返済ってどうゆうこと?
■短期金利と長期金利の決まる基準と、動向の見方。
■シンプルに支払い総額を少なくするのは、現金購入、でなければなるべく繰り上げ返済で早く、返す、ですが・・・・。
■実際に1%程度の金利の違いでどのくらい返済総額が変わってくるか?
■奨められるままのフラット35で、本当に大丈夫か?
第二部ではライフプランの組み立てをテーマに現状の私達をとりまく環境を再確認。
その上で、将来に対する備えの必要性を見直して、収入と支出を表に書き込んで、将来的なリスクに備える。という訳です。
要は、住宅の取得をきっかけに、ライフプランをまとめておきましょう、ということです。
例えば、保険、自動車の買い替え、教育資金、結婚資金、旅行、趣味、老後などを、今から想像できる範囲で整理をしておいて、備えをしておく、大げさに言えば、人生の地図を書いておくといったところでしょうか。
第三部は貯蓄、資産運用の種類、メリット、リスクだったのですが、時間がおしてしまって最後まで丁寧に説明が出来ませんでした。
それでも、「外貨での資産運用の話は特に!参考になりました。」と、アンケートに書いて頂けたように、考え方を転換するきっかけにはして頂けたと思います。
次の機会には、もう少しこの辺りにしっかり時間を取れるように配分したいと思います。
お客様の生の声は、明日にでもUP致します。
次のイベントにもご期待下さい!!
今日のeco=
ご近所の大塚不動産さんに自転車の良さをアピール。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
TOTOのイベント説明会&幹部会&飲食事業部OFF会で、遅くなってしまいました。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
すっかり遅くなってしまいました。(またもや日付が替わって、歯抜けに、、、)
日曜日のイベント報告をする予定でしたが、スミマセン。明日に延期いたします。
夕方から、この夏に行う、TOTOの西神ショールームで行われる、フェアーの説明会があり、その流れで、リモデル店会の、会議(臨時)に出席してしまい、その後、弊社飲食事業部の新人さん歓迎会(近隣チェーン店合同)に出席。。。
すっかり、遅くなってしまいました。
少し、予定外の部分もありますが、普段、助け合っていたり、また、飲食の方は、全くコミニケーションが取れていないこともあり、ここは、無理をしてでも、参加しておくべきか、、、と、頑張ったら、こんな時間に、、、
こんな感じの飲み会に顔を出すのは●十年ぶり???
さすがに、なかなか、なじめませんでしたが、それなりにコミニケーションをとって、
それなりに、意気投合。
昨日の告知内容については、また明日、更新いたします。
今日のECO=
明後日の大阪で行われる大阪ガスのイベントに行くのに、N社長と車をやめて、JRで行こうかと、計画を直した。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!近隣の皆様、長年お付き合い頂いているの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
資金計画セミナー、大盛況のうちに終了致しました。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
先日から告知していた資金計画と、住宅ローン、資産運用のセミナー本日終了致しました。
まずは、御礼を、述べさせて頂きたいと思います。(最後までお礼だけ、かも、)
ここから、~~~~~~~~~~~~
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
皆様の真剣な眼差しと、リアルで活発な質問で大変盛り上がりました。
最後の部分は積み残してしまいましたが、まずは大枠の部分の組み立てをなさってから、後にまたお勉強頂ければと思います。いつでもお手伝いいたします。
本当は、個別に、もう少ししっかりと対応させて頂きたかったのですが、なかなか細部まで至らず、申し訳ありません。
講師の佐藤さん、杉本さん、ありがとうございました。
ちょっと、時間がおしてしまって、肝心の最後のところが伝え切れなかったですが、
大変分かり易い、ロジカルな講演でした。
ご要望のある方には、また個別で対応して頂きます様、お願い致します。
TOTOショールームの皆様、ご協力頂きましてありがとうございます。
K所長には設営からお手伝い頂いてしまい、本当に助かりました。
紙芝居まで、演じていただいて、、、本当にありがとうございます。
隣でイベントをされていた、Pホームの皆様、割り込んだような形でスミマセンでした。
昔からのよしみで、ご勘弁くださいね。(笑)
大好評のキッズコーナーの資材をお貸し頂いたO社長、スタッフコウモリさん、ありがとうございました。
本当に子供達は楽しそうに遊んでくれました。お陰さまで大成功!といって良いと思います。
時間の配分に、すこし無理があったのかも知れませんが、(反省しております。)皆様にお伝えしたかったことは、大まかにはこなせたと考えております。
面倒で、ややこしい、事かもしれませんが、これからの人生設計を立てていくには、向き合わないといけない問題です。
ご夫婦で、喧々諤々、仲良く人生設計(ライフプラン)を立ててみてください。
私にお手伝いできる事があればなんなりと、仰って下さいネ、(エクセルのシートは明日送ります。)
以上、御礼を述べさせていただきました、
皆様のお力添えや、ご理解ご協力があってはじめて、今回のようなイベントを開催する事ができます。私共も、今期はFLAT宣言の内容、事業計画を遵守して、皆様の為になるような催しを継続して行きたいと考えております。
今後とも、お付き合いの程、よろしくお願い致します!!
ここまで。~~~~~~~~~~~~~~~~
スミマセン、やっぱり御礼だけで終ってしまいました、、、
セミナーの内容や、御参加頂いた方の感想などは、明日のblogでUPさせていただきます。
お楽しみに!!
今日のECO=
TOTO西神ショールームまで15分。
帰りは乗れるか~?といいながらも、小さな車でスタッフ4名で1台に乗って行ったよ。
スケールアップは、もう少し保留とします。。。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!近隣の皆様、長年お付き合い頂いているの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブルーオーシャンは何処にある? えっ!心の中にあるんですか?
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
初夏。ですね。
事務所の窓から見える、光輝く空と、風にそよぐ木々を見るにつけ、
無理やりこじつけてでも、自転車で出かけて、川沿いを走りたい!
欲求と言うよりも衝動!に駆られてしまいます。(というより、しまいました、笑)
しかも計画的、朝礼の時点で、今日は現場調査と、お客様とのコミニケーッションを兼ねてアキチャンと昼食に行きます、と、宣言。
自転車で行くにはピッタリの距離の川沿いのお店に行って来ました。
川に流れ込むドブの流れ溜まりには、ハヤやめだかがキラキラと水面を跳ねて、、、
あちこちに、自生なのか植えられたのか、花畑なのか判らない感じの花が群生。
単純な馬鹿みたいですが、凄く気分が晴れて、すっきりと上機嫌になりました。
そろそろ本題に、、、
アタリマエですが、花や川魚や小鳥達を愛でる為に出掛けたのではなく、私の機嫌をアゲる為、ではもちろんありません。
近所の洋食店A様へ提出すべき提案書のイメージつくりと、寸法の確認に実務を担当しているアキチャンと一緒に出掛けたのでした。
ちなみに、私の担当は、実務(設計、イメージ作り、素材の選択、ロゴデザイン、等々)ではなく、企画のみです。
観念的なことだけアキチャンに伝えて、形にしてもらうのですが、あまりにも伝わらないみたいで、、、とても進め難そうなので、(というか、言われた)一緒に現地に行ってイメージを膨らまそうとなった次第です。
ちなみに、観念的な事だけは、文章のみの提案書として、オーナー様にもお渡ししておりまして、内容を精査して頂いている最中でもあります。
私の提案を、基本的には受け容れたいと思うけど、他のお客様の意見も聞いて、進めたいと思う、とのことでした。
そもそもの顛末から現在までの経過はこうです。
■以前、(一昨年)サインの工事をご注文頂いた。(何かを変えたかった、のですね。)
■昨年、内装のクロス張替と、洗面所の改修の見積り依頼を頂いた。
■担当ユージから、見積を作ってみたが、どうも気乗りがしない、と私に相談あり。
■私も一緒になって、再度現場調査とヒヤリングのやり直し。(たしかに、という感じ、)
■オーナー様は、クロスの張替がしたいのではなく、女性客にウケる様にしたい事に気付く
■もう少し深く聴くと、女性客だけ増えれば良い、のではないことに気付く、
■一からオーナー様の理想のお店(ベストフプラクティス)を探す。
■SWOT分析のシートを使って戦略を立て直す。
■オーナー様の意向と、弊社からの提案をまとめて、企画書を作成。確認中。
ここが、現在で、ここからが、予定。
■アキチャンが企画書の文章をビジュアルに置き換える
■差し迫った問題点から順番に改善していくスケジュールを立てる。
■最終のカタチを睨みながら、予算に応じてひとつずつ改装を重ねていく。
■売上も改善されながら、お店も段々とオーナー様の理想に近づいていく。
と、こんな感じです。
まだるっこしいな~、改装くらいサッサとしたらええやん。と思われる方もおられるかとは思いますが、私の目指している建築屋はこんな仕事です。
はじめに予算ありき、しかもスケジュールはビッシリと詰まっていて、専門家とされる人の才覚で書かれた図面を競合数社で一斉にプレゼン、入札。勝つか負けるか。
規模にもよるかと思いますがそこにオーナー様の人生を写せているかは疑問です。
私がしたいのは、、、
何度も繰り返し確認。費用対効果の検証を実際に見ながら、提案書の実力を確かめる。
進める、業績が上がる、進めるの繰り返しで初めに計画したゴールにたどり着く。
時間はかかるけど、誰もが納得して、誰もが喜べる。そんな建築のお仕事です。
そこには、(計画段階ですが、)金銭的、時間的な制約はなく、自分達で作っていける、ブルーオーシャンに繋がる道があるような気がするのです。
我ながら、若いな~、と、思います。。。
でも、ご理解頂けるお客様や、スタッフに恵まれているので、何とかカタチに残していきたいと思っております。
皆様、応援してくださいネ。
今日のECO=
道端に落ちているゴミを拾った。捨てた。
全然スケールアップしてない!チョット焦ってきた。。。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!近隣の皆様、長年お付き合い頂いているの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
毎日告知!のつもりは無いですが、爽やかな季節なので、ビール100円、と、キッズルーム出来ました!
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
朝から走り回っておりました、、、
午前中は、仲良くして頂いているS氏の会社の新工場の設計打ち合わせ、
そのまま東の方に流れて行き、マンションの完工チェックを3件、で、帰りながら現場を覗いたりもしながら夕方からは明後日のセミナーの会場設営に行って来ました。
覗いた現場はここ、南京町の西の入口下がる。で、只今工事中のこたろう南京町店さん。
なにを隠そう、この現場の営業担当、デザイン担当は、一応私です、現場ブログもほぼ毎日更新していますので、こちらものぞいてみてくださいネ~。
ちなみに、来週OPENです。立ち飲みタイムになると、何故か看板娘がいっぱいらしい、(あくまで、噂ですが、現場担当のカトチンは面接を見ていたから間違い無いです!と、うれしそうな顔をして言っておりました。)
オーナー様がおられたので、すこし立ち話をして、開店告知のチラシも頂きました。
その後はTOTO西神ショールームへ、資金計画セミナーイベントの会場の準備に、、、
このきらびやかな設備+ディズニーのDVD+おっちゃんたちの渾身の紙芝居(笑)
ちびっ子達にご機嫌で遊んでもらえる様に、、準備万端。
ウケたければ?私の紙芝居だけを見に来て頂いても結構ですが、(汗、、、)演目はJACKと豆の木の予定です。。。
みんな、聞いてくれるかしら??と、不安もありますが、御参加頂く皆様は、安心してお越し下さい。
今日のECO=車で出かけるのに、この3日間、用事を溜めに溜めた、溜めすぎた感もあり、(苦笑)。
確かに、かぶったり、マンネリっぽくなって来たりしておりますが、だいぶ、ECOな思考が、身に付いて、違和感無く、いつも書いている様な事が出来るようになりました。
習慣って本当に凄いと、ツクヅク感じます。
この辺で、もう少しだけステップアップ、取り組みのスケールを広げてみようかな、と最近考えております。
みなさんも、何か良いお知恵がございましたら、是非ご教授下さい。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!近隣の皆様、長年お付き合い頂いているの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
初夏ブレンドって、やっぱり爽やかな初夏の薫りがするみたいです。(噂)
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
夕方、ちょっとした用事を片付けに行った帰り、学院坂を自転車でダウンヒルよろしく、ブッ飛ばして坂を下って喜んでいたら、道の向かいから、白い髭を蓄えたオジサマがニコニコと何かしゃべりかけてこられました。
弊社のすぐ裏の通りにある、まつもとコーヒーのマスター様でした。
別にヒマでもなかったのですが、すこし立ち話を、、、
この近所も物騒で、へんなやつもいるんですよ、最近もね、、みたいなおばさんみたいな世間話を少しした後、ご丁寧にもこのブログのネタを、提供下さると、、、
さすが、blogで禁煙仲間! タバコを吸わない嗜好品屋サンのマスター、ありがとうございます。
ココからは、まつもとコーヒーマスター提供による、旬の話題です~~~~~~~~~~
①めだかが金魚鉢に卵を産みつけた!
これって、繁殖するのかな~?
タマゴ産み付けてな~、と、うれしそうにされておりましたが、タマゴが孵ってめだかになるには、(アタリマエですが)オスと、メスの協力が必要の筈でですが、
このblogでも前に話題に上った、(なつかし~!!)向かい(弊社の)のドブですくっためだか君を、一生懸命育てておられるのですが、その辺りのナイーブなところにも気を使っておられたら、と、いたって理科的観点が前提になると思うのですが、、、
前にWEBで調べたら、めだかのオスと、メスはかなり体格や色が違っていたと思いましたが、、、
もう一度、調べてみたら、こんな感じ。
めだか写真館様から拝借させて頂きました。
手前が♂らしいです。背びれが特徴らしいので、確認してみてくださいねっ。
あとは、水草と一緒に金魚鉢に移す方が良さそうでしたけど、、ご存知とは思いますが、、、
②この時期はなんていっても初夏ブレンドでしょうっ!
もうすぐ暑くなって、HOTコーヒーを飲む人が極端に少なくなる季節を迎えますが、シーズンオフへの悪あがき、もとい、エピローグ、いやいや、そんなことは考えず、爽やかな飲み口のコーヒー豆を提供されております。
でも、私は、断固としてHOTコーヒーを飲み続けますので、マスター、ご安心を。(家では)
まつもとコーヒー様よりの情報は以上となります。~~~~~~~~~~~~~~~~~
ユウコリンも明日買いにイコ、と言っておりましたが、もしお取り寄せをご希望の方は、まつもとコーヒー様のH.Pにお問い合わせ頂くか、私までご連絡頂ければお届けいたします。(送料頂くかも知れませんが、、)
爽やかな5月の朝に、初夏ブレンドのオリジナルコーヒー、如何でしょうか?
いつに無く、写真が少なくて、寂しいのは、例のケイタイが、まだうまく使えなくて、画像の取り込みに失敗、せっかく撮っていた写真をフォーマットしてしまいました。。。トホホ、、
また、画像だけ、UPします。
今日のECO=
夕方の用事は、わざわざ車を自転車に乗り替えて、坂道を登っていった。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!TOTOの皆様、リモデルクラブの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
雨上がりの五月晴れ、出掛けたかった、、でも事務所で週末のイベントの資料作りでした。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
朝は、すこしだけ出掛けたのです。
青葉の青臭い匂いと、爽やかに通っていく春風に誘われて、どう考えても事務所に籠もるような日和ではないっ!と、思ったのですが、、、
この週末のセミナーイベントの配布用の資料がまだ出来上がっておらず、コレが上がったらこの間から気になっている完工検査廻りに行こうと思いながら、来客も多く、、、
保存した筈のデータは消えてしまうし、、、 結局夕方です。
少しでも外の空気を吸おうと事務所の外に出て電話を取ると、サイン製作のスタジオ100さんのK氏御一統様が倉庫で作業中。
つい、話が長引いて、、、
こんなことだから仕事が進まない!?
いえいえ、コミニケーションが仕事の大事な部分ですから!
でも、K氏とはゴルフに行こうと約束しました、(結局そっちか!苦笑、、)
などと言いながらも、資料は出来ました、どんなイベントかというと、
こんな感じです。
まだ、若干のお席が残っております、ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
(小さくて見えないよ、と言われる方はこちらから→sumire@home)
皆さんにライフプランを見直して頂くシュミレーション表なども作ってみましたし、参加型の勉強会といった感じで御参加頂ければ幸いです。
今日のECO=
上の写真をよ~く見ていただいたらご理解頂けると思います。
薄暗い倉庫での作業、水銀灯は点灯せずに、ヘッドライト?でK氏に作業してもらった。
決して、頼み込んでという訳ではありませんが。。。
K氏ありがとう。さすが、高校からの同級生!!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!TOTOの皆様、リモデルクラブの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
上海に行ったときに聞きました、中国って地震は来ないの?
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一昨年でした、上海から蘇州の方まで旅行に行きました。
その頃は既にもの凄い建設ラッシュの真っ只中。
市内の中心を少し離れると、そこらじゅう工事だらけ、これでもか!と言うぐらい高層ビルの建設が行われておりました。
そこで見た工事現場は、一言でいうと、ヤタケタ。
私が建築の仕事に携わっているから、と言うまでも無く、超高層にも拘らず、足場は竹、落下防止のネットもなく、職人は上半身裸、外壁は縦の鉄筋が入ってないまま、コンクリートブロックや、レンガ積み。
一般の方が(中国の人ではなく)見ても、大丈夫かな?と思うであろう状況でした。
さすがに心配になって、ガイドの女性に聞きました、中国って地震来ないの?
25歳で、あと5年で中国はGDPで世界一になる!と豪語していたガイドさんは、
大陸は日本のように揺れたりしないね、地震は無いね、
と、きっぱりと答えられ、それを聞いて、なるほど、だから建築の法律がこんなにゆるいんや、と、世界一厳しいと言われる日本の建築基準法によく悩まされている私は思いました。
後からよくよく聞くと、どうやら、もう少し法律は整備されているようで、現場が追いついていない、というか手抜き工事や、違法工事が多いとの話でしたが、、、
どちらにしても、車の窓から見ているだけで、地震がきたら倒壊するな、と思う建物が上海の市内にもたくさんあるのは現実で、大地震が起きれば、四川省どころの騒ぎではないのは明白です。
しかも、関連ニュースを見ていると1976年に24万人とされる死者を出した唐山大地震というのもあったのですね、日本とかわらんやん。。。
やっぱり、人災や。
社会はひとりひとりのモラルの積み重ね。と、建物の作り手としての責任を改めて痛感いたしました。
四川省のニュースを見て、震災の後の混乱と、不安を思い出しました、、、
亡くなられた方々のご冥福と、救助を待たれている方がひとりでも多く、生還されることを祈念致します。
写真は昨年末に行ってきた煙台での建設現場、ホテル、アパートです。
今日のECO=
昼食の後、自分で使ったコップや箸などを自分で洗った。
マメに片付けることが効率化を促して、ECOに繋がるはず!(すこし、強引か、、)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
住宅設備機器の最新トレンド、テーマはオーチャク!?
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨日までのイベントで、空いた時間にメーカー各社の最新の設備機器をあれこれ見て廻っておりましたら、(やっぱりヒマやったのか、、、)
気づいたというか、共通点を見つけた、というか、テーマが見えたというか、、、
なので、すこしご紹介。
まずは、TOTOさんの新しいシステムバス、Sprinoに搭載された新機能、
ヌメリま洗Ag+
ナンデモ、銀イオン水でコートして洗い場の掃除は月に一度で良いんですって。
次は、浴槽、ノーリツさんも、やっぱり掃除のこと、
勝手にお風呂掃除をしてくれるんですって。
私の少年時代の一番の労働は毎日のお風呂掃除でしたが、、、
衝撃的だったのは、クリナップ、コレをオウチャクと言わずして、なんと言うか!と、頑固オヤジのような突込みを何度もしてしまいました。
クリナップの最高級モデルのキッチン S.S.に搭載されている機能なのですが、
足で蹴っ飛ばして開けて、お尻でおして閉める。S.S.サーボと言うらしい。。。
情け無い。。。
現代人はこんなにも家事に割く時間が無いということでしょうか?
浴槽は洗わない、洗い場は月一回しか排水口の蓋は開けない、料理の時は両手片足オシリまで使って調理・・・・。
ちゃんと段取りしてから料理に取り掛かると、こんな機能を使う必要は無いと思うのですが、、、考え方が古臭いかな?
でも、どの商品にしても、斬新で、お客様たちは、ヘェ~便利ネ~、と食い付いておられました。。。
今日のECO=
完工確認に現場周りをしようかと思ったが、ついで、が溜まりきっていない感じがしたので、明日にした。今日は1日事務所、夕方に新築をお考えのN様と、土地の確認に行ってきた。(車には乗せて頂いた)
面白い土地ではあったが、もう少し探しましょうと、保留(却下に近い、)にして頂きました。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓