怒るのを、完全にやめるのを、完全にやめましたけど、なにか?

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image720.jpg
一気に秋になりました。
昨夜は寒いくらいに涼しかったですが、今日は爽やか過ぎるほどの秋晴れ。
Image722.jpg
いい季節になりました。
涼しい風にうっとりですが、ここらでお題目に、、、
はい、そうですね、カレコレ2年半くらいでしょうか、3年になるかな?
怒るのをやめてから。
すっかりやめました。
その効果は、絶大で、家族や社員をはじめ、周りの人との人間関係はもちろんですが、自分自身の思考の順番や回路までもが一変したほどです。(苦笑)
もともと大工とか、土建屋のオヤジとか、若くしてガキ大将的職業についてから結構な時間が経っておりますし、その前はただのガキ大将という噂も、ちらほら、、(汗、、)
自分を見つめて、「いいのかホントに、そんなに怒りっぱなしで、」と自問自答を繰り返し、出した結論が、怒らないパパになること。
怒らないというのは、言い方を替えると、事象の水面下に意識を向けることです。
カチン!と来た相手に対して、表面的に激しく向っていくのではなくて、カチン!の原因の解消と、そのプロセスによって構築できる人間関係の可能性に意識を向ける、ということです。
まあ、スーパーポジティブ(馬鹿のように前向きとも言う)に、時間軸と、費用対効果に一旦目をつむって、気長に人間関係の構築にじっくりと取り組んでいくと言う事ですね。
それも3年もやってみると、すっかり習慣になって、気にいらない事にビンカンに反応、烈火の様に怒ると言った事は完全になくなりました、(人間ですから、機嫌が悪い時くらいありますが。。。)
それもすっかりこなれて身についた結果、今まで捨て置いた時間軸と費用対効果という、経済活動の基本の絶対必要な部分にもバランスを取れるようになって来ました、
その結果、怒る時は、怒る。言う事は言う。
何度やり直しても元に戻るような無駄な時間は省くこと。
冷たいようですが、市場の中で厳しい戦いをして行き残っていくには必要な事だと思います。
今日のコーチングのセッションではこのような話をしておりました。
で、コーチに言って頂いた言葉は、
「やっと、ここまで来ましたね、一つの到達点ですね。」
とのこと、う~ん、スッキリしました。
めったな事では声を荒げて怒らないけど、言うべき事はきっちり言うし、感情を表して怒る事もたま~に無くはない。
モノッ凄いアタリマエの状態ではありますが、この普通の人格まで、思い立ってから、3年ほど掛かったようです。(苦笑)
次のステージはどんな所なのか、本当に楽しみです。
それにしても、一言の言葉で、自分の意識が空高く舞い上がり、今、試行錯誤しながら取り組んでいる自分の姿を空の上から俯瞰するという、奇妙な体験をしました。
凄いな、コミニケーションスキルを磨いた人と話すのって。
Image721.jpg
今日のECO=
一日通して完全エアコンストップ。
爽やかな風のお陰ですが、パソコンやサーバーがいっぱいの事務所はどうしても熱気が篭もりがち、でも、今日はとうとう余裕で乗り切った!
文章と全く脈絡のない写真達は、事務所から出ることが全く無かったので、夕方5分だけ散歩にいった、事務所横の川原です。心なしか秋の色に変わって来ているようなのは、気のせいか。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

港神戸は浜で持つ。海洋少年団前は絶好のスケッチポイントです。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
やっちゃいました。
今月2回目のカレンダー歯抜け。
1年前にこのブログに独立した時は、たしか不定期更新になりますが、と宣言しておりましたが、皆様の温かなご支援のお陰で、段々エスカレート、もとい、充実して行き、今では毎日更新がほぼ、アタリマエになりました。
まあ、歯抜けは見苦しいですが、実質は12時という時間に縛られていない、1日のサイクルが、一般常識よりも少し長いと考えて頂ければ、幸いです。(苦しいか、)
要は、仕事を終えないまま、飲んでしまう日が多いだけ?かも知れませんが、実はそれも仕事のうち。
訳の分からない言い訳は、これくらいにして、、、
Image710.jpg
月曜日ですが、出かける用事が重なったので、昼からドライブ気分?で出掛けました。
いい天気で、吹く風も少し秋めいてきて気持ちが良かったですね~。
気温は30度を越してはいましたが。。。
所用をあちこちで済まして(時間も遅いので、簡単に省略させて頂きます。)
夕方に行ったのは新港5突堤の倉庫群。
神戸で仕事をしていると、どうしても港湾関係の仕事が絡んできます。
それは、神戸が港町の証拠で、震災後、船舶貨物の取り扱い量はなかなか、震災前の水準に戻らないのですが、やはり神戸の産業の中心であることに、変わりはありません。
Image716.jpg
日が沈む前の港は、とてもきれいで、つい、車を止めてしまいました。
Image717.jpg
若い時に、よくスケッチに来た場所です。
神戸の画家も、素人の絵が好きな人も、一度は描いたことのアル構図ではないでしょうか?
Image718.jpg
しばし、(5分ほど)の散歩で、凄くリフレッシュ出来た、夕方でした。
で、そこから5時間の会議と、2時間の食事会。
リフレッシュは、使い果たしました。。。(苦笑)
今日のECO=
珍しく車で出かけるので、なるべくたくさんの用事を一緒に廻れる様に一生懸命段取り。
仕事は段取り8分!と、よくスタッフにも言うのに、肝心の、●●書を忘れて外出。
往復1時間かけて取りに帰ってきたのには、我ながらホトホト反省いたしました。
二度とこのようなことをしないようにする方策を考えました。
●●書は、常時、鞄に入れて、持ち歩く!
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

資金計画セミナー【第1部】本日開催いたしました。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
朝は6時過ぎには起きました。
そして、あまりにも気持ち良かったのを、脳が覚えていたのでしょう、
朝から露天でヒトップロ。
Image704.jpg
とっとと、朝食も済ませ、8時過ぎには汽車に乗り込んで、帰って来ました。
S社長はじめ、S社の皆様、熱く楽しいひと時を共有させて頂きまして有難うございました。
挨拶もそこそこに先に帰りましたが、本当に有難うございました。
今後とも、末長~く、お付き合いお願い致します。
Image708.jpg
倉吉から汽車(電車ではありません。)で3時間もかからずに明石まで帰ってこられます。
で、昼からは資金計画のセミナーをTOTO西神ショウルームで開催いたしました。(すこしバタバタとしましたが、スタッフみんなが、しっかりと用意をしてくれてました。)
今日は住宅ローンのシクミと、今の時代にあった金融商品の選び方のヒントを持って帰って頂けるように、FPの杉本講師にいつもながら分かり易いロジカルな説明をして頂きました。
今回もセミナーに参加された方々は「なるほど~、」と銀行さん任せじゃない計画が大事だと、気付かれた感じでした。
これから住宅の取得を計画されている方で、まだ受けられていない方は是非一度、御参加下さい。(このセミナー自体は継続して行ないますが、3ヶ月周期ですのでタイミングが合わないよ~、と、言う事になれば、個別相談時に、説明も致しております。)
その場合、個別の返済プランのシュミレーションも同時に行ないますので、かえって分かりやすいかも知れません。
それもこれも、将来の生活をしっかりと計画立てて、幸せな生活を創る為のものですので、まずは、来週13日(土)に開催する「資金計画セミナー【第二部】」をお聞き逃しなく。(笑)
ライフプランの立て方はもちろんですが、保険に支払っているお金の違う運用でのリスクヘッジや、内容を精査することによって、貯蓄していくお金を家計からひねり出せないか?など、生活に密着した情報も盛りだくさんでお送りする予定です。
まだ、若干名でしたら空きがございます、ご希望の方は高橋まで。
今日のECO=
11時前に明石駅に到着。
チョット時間に焦ってきて、タクシーで会社まで乗りつけようか、と誘惑に駆られたが、思いとどまり、バス停から自分の足で走った。
間に合った、、良かった!
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
それにしても、今日のセミナーの受講予定の方の中で、数名の方が体調を崩されて、欠席とのこと、夏の疲れか、ウイルスか、風邪も少し流行りだしております、皆様御身体にはくれぐれもお気を付け下さい。
あと、TOTOショールームで本日リフォームイベントをされていた、リーファ社の社長は昔々の知り合いと判明、昔、仲がよかった人が元気に頑張っておられるのは本当に嬉しいもの。
同業で、ライバル関係にもなりますが、これから仲良くしていきたいと思います。
N社長、ヨロシクです。

川の流れと、湯煙に時間が止まる。川原風呂にてプレゼンの続きを、、、

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
長田のS社前からAM8時にバスに乗り込んで出発。
バスツアーの始まりで、いきなり私の出番です。
昨日一生懸命作った資料をS社の皆様に配って、新工場と新社屋の計画案の説明を始めました。
AM9時には建設予定地に到着。
実際に現地でここにこうで、あそこがこうで、と、説明。
再度出発して、質疑応答をしばし。
S社長にバトンを戻したとたん、じゃあいいよ~。と、あちこちで、プシュ~!
慰安旅行に早変わり~。(笑)
私も和やかな慰安旅行に混ざって、社員の皆様とのコミニケーションの時間になりました。
どこまでが仕事か微妙なところですが、とりあえず、
昼は、蒜山高原でジンギスカン。(笑)
Image683.jpg
そのあと、元帥酒造の工場見学と、試飲(笑)
Image687.jpg
で、三朝温泉に到着~。
Image692.jpg
いきなり、川沿いの川原風呂へ、
Image693.jpg
どこが仕事やねん、と言う声が聞こえてきそうですが、、、まあ、たまには。(笑)
このあと、まだ一仕事。
宴会場で、、、
一生懸命務めさせていただきます。(笑)
三朝温泉は、風情があっていいところ♪さすが山陰の雄。
今日のECO=
ホテル(旅館かな)の部屋ではゴーとエアコンをかけていました、
うるさいな~、と窓を開けて、エアコンを止める。
機械の音の替わりに川の流れと蝉の鳴声、この方がすずしいや。(扇子はいるけど、)
道中のバスの中ではS社のI課長と、「ECO」についての考え方の意見交換もしたよ。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「チャリティーECO祭り」リリースします。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
久しぶりに事務所に籠もりきって、資料作りに没頭しました。
メインは、明日行なうS社の社員様向けのプレゼン資料作り。
新工場、新社屋の建築確認申請直前となったのですが、社長の意向だけでなく、実際に働く従業員の皆様に計画案の説明をして、ご意見やご要望を聞いたり、それぞれの部署の作業動線を確認したりと、社員の皆様を集めて計画案の説明を致します。
役所の事前協議も殆んど済んでおりますので、この段から大きな変更はまずありえないのですが、開けてびっくり玉手箱にする必要もないし、これからの会社が向う方向がより鮮明に社員に伝わるから、と、今回、社員の皆様の時間を取っていただいて、プレゼン&質疑応答をすることになりまして、、、
Image680.jpg
いざ資料を作り出すと、あまりやっつけなものも出来なくて、、、。
大変でした。
お次は、とうとう、あと2週間と少しに迫ってしまった、地域の同業者の皆様と一緒に企画したチャリティーイベント、
Image682.jpg
「チャリティーECO祭り」のDM用の案内文の作成。
皆様に少しずつでもご参加頂いて、、、をコンセプトに企画したイベントなので、私共とお付き合い頂いているお客様や、業者様に、リサイクルの洋服や、アウトレットの商品を出品して頂かねばならず、そのお願いです。
DMが届いたら、着なくなった洋服などを弊社まで届けて下さいネ。
皆様宜しくお願い致します。
今日のECO=
「チャリティーECO祭り」まで、これから2週間と少し、資金計画の勉強会も週末2回開催するし、忙しくなる。
何とか、成功させて、毎年チャリティーのイベントを出来るようになるように頑張る!
当分、コノ話題が続きます。(笑)
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
明日は7時から三朝行き、blogの更新はきっと簡単なものになると思います。(笑)

熱い、熱すぎる商品説明の研修でした。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
またもや、やっちゃいました。
タイムイズオーバー。(time is overですね、苦笑)
夕方5時から近くのタカラショールームにて、研修会を開催して頂きました。
内容は、面白く、為になりましたよ。
私たちが、いろんな知識を身に付けるというのは、そのままお客様の選択肢が増えるということ。
Image679.jpg
はい、身に付けてきました詳細は、すみれ日記で、コツコツと発表されることでしょう。
関係者の皆様、お楽しみに(笑)
Image678.jpg
問題は、そのあとの、懇親会、そして、2次会。
ここのところのコミニケーションの取り方はタカラさんならではかも、
今夜も、熱く、楽しく、為になった夜でした。
遅くなったし、もう寝ます。
今日のECO=
焼き鳥屋で木村課長はマイ箸。
かっこよかった。
コツコツ出来るECOについて話し合ったら、とても意気投合!じゃけん。
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

クールビズって9月末まで?いや、8月末までとしている会社もあるみたいです。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今朝、目を醒ましたら雨でした。
これからひと雨ごとに涼しくなって、彼岸で暑さも終わるのですね。
で、今朝は涼しかったので、なんかクールビズといってネクタイ無しでアチコチ出掛けるのが、心苦しいような気になりました。
確かに、銀行さんとかは半袖のカッターで、普通にクールビズ。しかし、昼から出掛けたもう少しお堅い機関の担当者の方は、デスクから離れるときにわざわざ上着を着て来られました。
私はというと、張り切ってネクタイを締めて、スーツを着て出掛けてのですが、昼間の暑さに負けて、とうとう上着は手に持ったままでしたが。
歩いて行って、汗が引くまで待っていたら30分くらい掛かるしね、そんな事で時間を無駄に過ごすのもナンセンスですよね。まあ、上着着ないままでも、汗は吹き出しておりましたが・・・。
そういえば、クールビズって8月末までと決めている会社も、多いんですって。
基本的に服装ってTPOによるものなので、日にちで切るのはおかしいとは思いますが、、。
打ち合わせも終わり、夕方前の街中を歩いていると、こんな景色が、
Image677.jpg
おおっ、すっかり秋じゃな。
と、おもいきや、これは人為的に植えられたフラワーアレジメントでした。(たぶん。)
でも、秋は、もうすぐそこまでキテマスネ。
今日のECO=
昨夜遅くまでかかって、広告の校正をしていた今月20、21日に行う、ファミリーECO祭の詳細をホームページでリリースするべく、時間に追われながらも手配した。
皆様お楽しみに&是非ご参加ください!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image692.jpg

9月になって満開!街路樹の赤やピンクや白い花は百日紅。(たぶん)

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日の夜の福田首相の突然の辞意表明には、本当に驚きました。
この景気対策が急がれる時に、なんちゅう事を、、、
と、ぼやくのはやめておきましょう、
新しい体制を整えて、選挙に、もとい、国会に臨めるように、との事なので、
きっと、バラマキ、もとい、大型景気対策の政策を次の総理?が、まとめてくれているのでしょう。
今日は朝から、来客やら、会議やら、バタバタしておりまして、
その合間を縫って、少しの所用を片付ける為に車で出かけました。
まあ、車であちこち行く事が少なくなったからかも知れないですが、出掛ける度に新鮮な発見が、いろいろあります。
Image672.jpg
第二神明道路神戸北線沿いの側道を南に走っていくと、なんと街路樹が花満開。
それも、白やピンクや赤やと、色鮮やかに咲き誇っているではありませんか。
で、今更ながら、初めて思ったこと、この街路樹ってなにやったんやろ?
何年も前から数え切れない程、通った道なのですが、、、
Image674.jpg
所用を済ませ、帰りの道は、もっと満開。
確かに、この花はみた事があるぞ。などと、思いながら、とうとう車を止めて、
Image675.jpg
アップでパチリ。
うん、百日紅やな、と、頼りない記憶を絞り出しながら、幹を見ると、つるつるしてなくて、、、、
さるすべりってたしか、幹を見て、おお、確かにさるすべり!って納得した覚えがあるのですが・・・。
冬になったら、とか、つるつるになるタイミングが有るのかな。
疑問には思っても、一生懸命調べる時間は無いので、ご存知の方はまたご教授下さい。(苦笑)
今日のECO=
来客が多く、3階の部屋で、話をする度に、エアコンのスイッチON。
帰られたらすぐに、OFF。とたんに汗、、。
9月やし、とネクタイしてみましたが、弛めっ放し。。。
まだまだ、残暑は厳しいです。
本日も最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
皆様の温かなご声援のお陰で、何とか1位!キープしてます!
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

自然素材の建材の代表選手、EM珪藻土の商品勉強会開催致しました。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
9月1日 月曜日。娘は始業式に!とうとう夏休みもおしまいです。
今日は月初の会議の日。
午前中は月曜日ということもあり、着工や、打ち合わせに現場に出かけるスタッフも多く、私も、すこしだけ、打ち合わせに出かけました。
Image667.jpg
木津ゴルフセンター前、です。日本一運賃が高いとされる神鉄木津駅前のSEEDさんまで。
で、会議は昼から。
今日の会議はいつもと違い、スペシャルゲストをお招きしました。
株式会社 OKUTA  建材事業部部長 丸山様に遠いところお越し頂きました。
丸山様とは、とある勉強会で、ご一緒させて頂いておりまして、そのご縁で、
「神戸まで、珪藻土の商品説明に行きますよ、」
と、言って頂きました。
で、お言葉に甘えて。。。
わざわざ、埼玉から、、。
Image669.jpg
私は前にも説明を受けて、EM珪藻土の特徴や、特色、デメリットなど知っていましたが、なかなかそれをスタッフにうまく伝える事ができなくって、、、
一応は伝えたり、カタログを渡したりしてはおりましたが、、、。
しかし、今日のように改まった場で、しっかりと説明&その場で質疑応答&デモンストレーションをして頂くと、スタッフの理解度は全く違います。
EM珪藻土の細かな説明をご希望の方は、弊社スタッフは全員が詳細まで把握致しましたので、お気軽に、誰にでもお問い合わせ下さい。(笑)
今日のECO=
弊社の環境への考え方と取り組みをホームページ等でリリースする準備をしております。
まずは、自分達自身の姿勢を正して、それから、世間の皆様へ向けて発信して行きます。
助走として、社内の1人1日1ECO活動と、ECOな工事提案の数値化のデーター集めを始めます。
無事にランディング出来るかしら。
Image666.jpg
本日も最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
皆様の温かなご声援のお陰で、何とか1位!キープしてます!
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ