シルバーウイークの渋滞に思う。絵に書いたモチを躊躇無くほお張っていいのか?

JUGEMテーマ:住宅
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ああ、爽やかな風、突き抜ける秋空、絶好の行楽シーズン到来です。
Image29611.jpg
お弁当を作って六甲山にハイキングに行きたい。
(山登りなぞ、全くしていないにも拘らず、)素直にそう思えました。
車のFMラジオから聞こえてくるニュースでは、最近の定番、高速道路の大渋滞が報じられておりました、
私といえば、、、遠出とは全く縁無く、今日もお仕事で市内を走り回っておりましたです。。
Image2981.jpg
昼には(同年代の)お客様の中で一番のセレブさんのP様宅に設備機器の交換にお邪魔しました。
先日、新しく作ったテラスからの見晴らしは確かにサイコー、
うん、うん、テラスに執着してご依頼頂いたお気持ちがよく判りましたよ。
新しく当たり年のシャブリの箱をお取り寄せされたとのことですし、
夕方の日が暮れる前にテラスでお食事会をやりましょう!
と、大筋合意を頂きました。(←既に仕事になっていないか、、)
ま、これからの全面改築の打ち合わせを兼ねてということで、よろしくお願いします。(笑)
その後、新規にご紹介頂いた店舗のお客様と打ち合わせや、本日連休前にという事で完工を迎えた現場を2件を廻って、確認とお礼を言って廻りました。
(ついでに?)追加工事の御見積依頼も頂きました♪
MD様、MT様、この度は御世話になりました、ありがとうございました。
稲刈りが始まった伊川沿いの道を帰ってきた時にはもう陽が沈みかけておりました。
これから、今日のタスクリストとの格闘が始まりなのですが、、連日の寝不足で、、、ダメ、、、
よし、気分転換や!と、近所の散髪屋さんフカセさんに行って少し目を閉じてリフレッシュしました。
頑張ります!
Image3001.jpg
さて、お題に、、(ながっ、)
連日、政権交代劇の続報が次々と報道されて、政権発足当初の同時多発的ニュースソースのリリースのおかげ?で、急激に改革の波に日本中が飲み込まれている様相ですが、このスピード感は少し危険な香りがしますね、
気になったのは、私たちの住む業界を取り仕切るトップである前原国交相の動向。
前原国交相 八ッ場ダムの建設中止を明言 現地視察の方針
前原誠司国土交通相は17日未明、国交省に初登庁し、本体工事の入札が延期されている八ッ場ダムについて「マニフェストに書いてあることですので中止します」とスパっと言ってのけた様子です。
続行か、中止かの是非をここで問う気はまったくありませんが、総事業費が4600億円というこの事業、進行中にも拘らず、
マニフェストに書いてあるから、
という、単純明快、分かり易い理由で中止を決定。と言い切るその強さに驚きです。
前原氏といえば安全保障などの政策通として知られ、ロジカルな思考ももちろんされる方なのでしょうが、300議席超えの免罪符を持った以上、理論や検証をさておいて、決定ありきのスピード執務に走ってませんでしょうか?
そういえば、少し前の日経BP・ケンプラッツの記事の前原氏評には、
「連立与党だった新党さきがけ時代の1994年には、(公共事業の)予定価格の公表、最低限価格の撤廃、入札ボンドの導入などを盛り込んだ入札制度改革案をまとめ、業界団体から反発を買ったこともある。」

って言う記事も載っておりました。。。革命的業界破壊ではあります、、ナ。
また、「日経コンストラクション」94年11月25日号に掲載されたインタビューでは、
「業界の考え方をすべて飲むと改革にならない」
「賛同できないなら、談合が法違反にならないよう合法化の運動をすればいいのです」
と語り、改革への強い意志を示した。ともありました。
うん、分からないことも無いです、ハイ。
Image29911.jpg
しかしね~、自分達がこのダムの工事をもし受注していたと考えたら、、、こわっ、、
普通の会社だったら、即倒産しますし、社員全員がこの大臣の会見から路頭に迷うと思うのですが、
もう少し調整する(せめて、ポーズだけでも)姿勢を持って頂けない物なのでしょうか、、
論理的に考えると、早い決定の方が命題である無駄の削減には寄与できるのかもしれませんが、、ただ、
人心なくして政なし。
だと思うのですが、、。
他にも(良くも悪くも、)気になる文言が民主党のマニフェストには盛りだくさんなのです。
坂本竜馬を標榜する前原大臣、しっかりと地に足をつけた国民主体の改革をよろしくお願い致します。
建設業界全体は戦々恐々ですが、民間工事のみで営業している会社は実はすこし、期待もしているのですよ、特にストック型住宅への移行に関しては、少子化の呪縛から(一旦は)離れることが出来るというのがその主な理由です。
ここは迅速な法案化をお願いしたいのですけど、、、。
そんなうまくは行かないですね。。(苦笑)

今日のECO=ガラスはね ゴミ箱ではなく 再利用
撤去工事で出たガラス。ゴミの中から掘り出して、リサイクルに回しました。
さて、ランキング1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬していますし、毎日読んでます。(苦笑、、)
他にもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

燃えるような赤は、死人花。

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
シルバーウイークっていうんですね、
恐怖の5連休の幕が開けようとしております。
このシルバーウイークという言葉、聞きなれないですが毎年決まってやってくるわけではないようでして、朝のメルマガ、THE朝刊によると、次回のシルバーウィークは、2015年だそうです。
私としては、ふと気付いたら、大型連休が急に出来ていて、少し驚きました。
しかし、ひょっとしたらこれは、チャンスかも、と思い、イベントの企画などもしてしまったので、殆どはお仕事で埋まってしまいそうですが、、
Image2931.jpg
秋分の日と敬老の日と国民の休日と、土日で5連休ということなのですが、
この国民の休日というのが、私たち世代にはよく判らないのかも知れませんね、、
秋分の日といえば、お彼岸です。
まるでカレンダーをチェックしているような絶妙なタイミングでこの稲刈りの季節になると突然出現する極彩色の赤い花。
Image2921.jpg
彼岸花、曼珠沙華とも言いますが、死人花など、その毒々しいまでの鮮やかな赤にろくな呼び名はついておりません。
Image2911.jpg
毎年同じ事を書いている気もしますが、四季を感じるというのはこんなことだと思います。

今日のECO=次世代と 呼ばれる基準は 十年モノ
今日は断熱材のメーカーさんと仕入の商社さんと一緒に来られて商品の説明と品確法や省エネ法の告示を紐解きながらこれからの住宅業界の動向について、意見を戦わせて頂きました。
maguの社長っておフランス人なんですって!(笑)

さて、ランキング1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日読んでます。(苦笑、、)
他にも為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

生のお客様の声にお応えして、リフォーム減税無料説明、相談会追加開催します。

JUGEMテーマ:住宅
    神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
このところ、朝から出ずっぱりの日々が続きました。
そんな時はモバイルミニパソコンンと、イーモバイルのモデムが頼りなのですが、このところインターネットの接続がとても不安定で、更新した記事が反映されていなかったり、書き込み中に切断されるのが続いたりで、昨日はとうとうケータイでの記事更新となりました。
2日間も続けて大変読みづらい更新で、スミマセンでした、、、。
今日は久しぶりに事務所のデスクに座れたので、気を取り直して、珍しく早目の更新をしたいと思います。(笑)
昨日、一昨日と連続しての大阪での勉強会はとても示唆に富んだ内容で、己の振り返りと、違う視点からの意見を聞いて小さなパラダイムシフトをいくつか体験して帰ってきました。
懇親会のみ参加のS社長とは、面白い話をたくさん出来ましたしねー、
今日は早速近所の仲良し同業者、O社長に連絡しときましたからね。(笑)
さて、本題に、、
先日のTOTO西神ショールームでのイベント、チャリティーECO祭の会場で、ブースを作って相談を受けつけた、「リフォーム減税。」
たくさんの問合せを頂いたのですが、ご相談を受けていて感じたのは、
「法律に定められた減税制度なのに、全く認知が進んでおらず、問合せ先も分からずに困っている方がとても多い」

ってことです。
そこで、シルバーウイークの5連休を利用してご興味のある方に個別に制度の説明をする場を設ける事にしました。
セミナー形式で多くの方に聞いて頂こうかな?とも思いましたが、個々の事情、条件によって細かく減税額が変わると言う税制の特徴を鑑みて個別説明会という形式をとることにしました。
詳細はこんな感じです。
リフォーム減税のお知らせ
主催はもちろん私もですが、TOTOリモデルクラブ西神店会ということで、4社ほどで手分けして相談に来られた方の状況に合わせた細かな説明をさせて頂きます。
地味な試みではありますが、待っていても(自動車業界のように、)誰も大々的な告知活動をしてはくれませんので、自分たちでコツコツと、景気対策の潜在需要喚起に努力したいと思います。
あ、ご興味がある方は前もって御予約頂いた方が良いと思います。
大体、1組1時間~長ければ2時間くらいの時間が掛かりますので、あまりたくさんの方には対応でき無いかもしれません、4社で行なっても、1日に10組~15組くらいではないでしょうか。
Image2851.jpg
御案内印刷中、手作り感、ありありチラシです、(苦笑)
告知の新聞折込は日曜日に入りますので、それまでのご予約は好きな時間にとれますので、お奨めです。
御予約先は、
TEL:(078)791-6565   TOTO西神ショールーム
もしくは、
TEL:(078)976-1430   すみれ建築工房リフォーム減税係
で先行予約承り中です。
がっつりと、告知でした~(笑、、)

今日のECO=メイサもさ 遼も言ってる 地産地消
旬の人物の起用で「旬産旬消」が俄然アピール度UPですね~。
Image2881.jpg
最近CMの露出度が高くなりました。

さて、ランキング1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日読んでます。(苦笑、、)
他にも為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

スプラッシュ神戸!実は、日本初の水陸両用船による観光ツアーが有るんです。

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
朝からオシオシ、、です。
住宅ローンの手続きに昨日から建て替え工事の着工となったA様と朝から銀行に同行。
奥様にもおいで頂き細かな部分の打ち合わせなどもさせて頂きました。
A様、大変な時にありがとうございました。いよいよ工事に着工ですね、現場の担当としっかり連携をとって、工事を確実に進めて行きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
お次は、あきちゃまと同行で、神戸の名物(になりつつある)料理店の移転工事の打ち合わせ、年末に向けてタイミング良く着工出来るように懸命にプランの整理を進めております。
そのあとは今度はイケちゃんと一緒に新規出店予定の整骨院のファーストプランの提出。
夜はそのまま今日も大阪にお勉強会。
お約束頂いていた時間遅れ気味で皆さんにはご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
そんな感じで神戸市内を走り回っていたときに見つけたのが、こちらっ
Image2801.jpg
もう少しアップにすると、こんな。
Image2811.jpg
実は、神戸に住んでいても出会うのはとても珍しいのです、それだけ台数も少なくて運航されるのも少ないのでしょうが、カッコイイ!のは誰もが認めるところであります。
一度乗ってみたい。と、以前から思ってはいるのですが、、、ちなみに、この週末の連休に神戸観光がてら乗船してみようかしら、と思われる方に、詳しくはこちら↓↓↓↓ぜひどうぞ。
http://www.splash-kobe.jp/

今日のECO=撮影に 使った弁当 頂いた。
ごちそうさまでした。(笑)
午前中に工事中店舗の滝やさんのファザードにつけるメニュー看板の撮影を弊社事務所で行っておりまして、撮影後のサンプルをお昼ご飯に頂きました。

さて、ランキング1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日ブログ読んでます。(苦笑、、)
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

神戸ラーメン紀行VOL.12

JUGEMテーマ:日記・一般
     神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

Image2771.jpg
午前中は月に2回のコーチングセッションの日でした。
本当は先週でしたがあまりのドタバタに今日に延期、落ち着いて、まではなっておりませんでしたが、現在の自分や会社を俯瞰して見れたいいセッションをして頂けました。
昼からは(忙しくなるのは分かっていながらも、、)大阪にお勉強です。
Image2791.jpg
敵を知り、己を知れば百戦危うからず。
ということですね。
さて、Mさんのリクエストにお答えして、神戸ラーメン紀行、行ってみたいと思います~。
Image2281.jpg
希望軒です。
お店によって大きくスープが違うという噂(←ほんと)のチェーン店ですが、これは朝霧の海岸線の辛みそラーメンです。
程よい辛さと、スープのコクがいい感じの調和でおいしいです。因みに、三宮のお店は(おっさんには)きつすぎます。
お次は山笠ラーメン。
Image2421.jpg
本場博多のにおいがする立ち食い屋台が阪急三宮駅の山側にあります。
やっぱ、トンコツは紅しょうがが合うね~、隣のにいちゃんはスープがまっかっかになるまで大量の紅しょうがをぶち込んでいましたよ。
三宮シリーズの最後は、
らーめんもりや。
Image2781.jpg
オープンしたてほやほやの新店です。
メニューはラーメン、チャーシュー麺、えびラーメンなど4種のみ、あ、餃子もあったか、
とてもシンプルなラーメン専門店でした。
醤油ラーメンは大変おいしかったです。チャーシューも。
ただ、、味で勝負とはいえ、、店のインテリアは最悪、、、。
看板と一緒に相談に乗ったほうがいいかな、、と思いつつ、、、
時間が無かったので、またの機会にするとしました。(笑)
今日のECO=おしっこを 流さないのが エコなのか?
梅田センタービルでトイレに2回行って、2回とも前の人が流してなかったが、、
最近の流行?ってことは無いと思うが、、、続けてなので驚いた。
さて、ランキング1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日ブログ読んでます。(苦笑、、)
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓

あっと言う間に価格は1/4に!日進月歩の価格破壊に購買のタイミングがつかめない!

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
大盛況のなか幕を閉じた週末のチャリティーECO祭、たくさんの方のご協力、ご賛同に本当に心から感謝いたします。
ありがとうございました。
今回のイベントは私共1社だけの主催ではなく、地域の同業者8社が集まっての合同のイベントでした。今回も皆さんの協力で大変盛大なイベントにすることが出来ました。
また、TOTOさんをはじめ、大建工業さん、YKKAPさん、大阪ガスさんと、多大な協賛を頂きました各社にも、改めて御礼申し上げたいと思います。
そして、後援を頂いていた神戸新聞社、リフォーム産業新聞社さんの告知もあり、各方面でも注目もして頂きましし、その期待を裏切る事無い結果を残せたと思います。
そして、神戸芸工大のみんな!ありがとね~!
他にも問屋さん、流通各社さん他、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

さて、これから合同イベントの検証と総括を行ないたいと思いますが、その前に、今回のイベントを通して感じた事がありまして、、そこんとこ踏まえて、続けてイベントの企画を立ててみましたので、メンバーの皆様、連続イベント参加をご一考くださいませ。(笑)
さて、イベント明けはいつものとおり、ジェットコースターに乗ったように走り回りました。
朝の朝礼が終わるやいなや、もうすぐ始まるショッピングモール内のおすし屋さんの改修工事の詰めの打ち合わせ、そのあと、、、神戸市内をあちこち、いろいろ走り回りました。(笑)
帰社したのは日が暮れてから、しかも月曜日は会議の日。と言う事で3階のテラスで全体会議でした。本日のメインの議題は会社内のルール明文化。。。
今更、、と笑われそうですが、現場でのマナーなど、細かなルールがたくさん増えてきたらいつの間にか共有が出来なくなって来ておりました。
これから繁忙期を迎えるにあたり、工事品質の均一化を再度見直しております。
長い前置きはこれくらいにして、、
今日はついに買ってしまったコレの事。
Image2761.jpg
かわいいー。
横顔は?
Image2751.jpg
やっぱ、かわいー、
けど、虫みたい。
いわゆる、bluetoothです。
前から欲しかったけど、出始めたときに高い価格のものを無理して買って、ケータイにつける方の発信機を次の日に失くして悲しみにくれたのが忘れられず、今まで我慢してきました。
その時買ったのは確か、、12000円くらい、、いや、15000円やったかも、、
もう悔しくて、悔しくて、後家さんの耳に付けるヘッドセットの部分が憎くて、、
そんなこともありながら、今日の夕方立ち寄った孫社長のお店で見かけたこいつの値段を何気におねいさんに聞いて見ると、、、
3480円!?
しかも、発信機はケータイの中に内蔵されていて二度と発信機だけ失くす事など無いというではありませんか!
即買い&即使用をする事にしました。
ワイヤレスのケータイイヤフォンが出始めてから3年位でしょうか?
知らない間に、凄く高性能になって、しかも廉価になっていて、、、
技術の進歩に愕然としました。
それだけ厳しい競争原理が働いていると言う事なのでしょう、大企業がこんなに劇的な価格破壊を行なえるような技術革新を行なっているのですから、私達の様な小さな会社が現状に満足して、安穏と過ごせる訳が無い、と、再認識する出来事でもありました。
だから、?今週末に迫ったシルバーウイークの最後の2日間、22日(国民の休日)と、23日(秋分の日)にリフォーム減税の無料説明会を行なうことに決めました。
参加者募集を始めます。
詳しくは明日のこの日記にて。(笑)
それにしても、、お嬢になんて言おうか、、、

今日のECO=会議中 空き室事務所は 真っ暗だ
電気を消して上がって来てくれたのね、うんうん、浸透しているね~。
すこし、嬉しい出来事でした。

さて、ランキング1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日ブログ読んでます。(苦笑、、)
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

秋晴れ!イベントはこうでなくっちゃ!

  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
(昨日とはうって変わって、)本当にいい天気でした。
Image2681.jpg
清ちゃん、ありがとう~、(笑)
チャリティーECO祭りイベント内容

おかげさまで本日は100組を越す来場者にお越し頂きました。
本当に皆様ありがとうございました。


今日2度目のECO=もったいないが アジアの子供に 日を当てる。
しっかりとチャリティーで集めた募金を寄付する事が出来ました。
寄付の額等は、またUPします。

さて、このところ、1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日ブログ読んでます。(苦笑、、)
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ECOイベントが引き寄せたLEDライトの可能性。

JUGEMテーマ:モブログ
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
本日は土砂降りの雨の中、たくさんの方にお越し頂きました。
皆様、積極的なECOとチャリティーへの御参加、ありがとうございました。
お客様、お取引業者様の中でもとりわけ毎回、積極的なご参加を頂くY社長、前回に引き続き、ECO商品の寄付はもとより、今回はなんと、自社の商材を(モチロンECO商材)をデモンストレーション付でご紹介&格安販売をしてくださいました。
LEDライトの新しい可能性
先日の鳩山代表のCO2削減目標-25%の意思表示から、株式市場は敏感に反応するわ、経済界の偉い方々は口々に苦言を呈されるわ、少々騒ぎになっておりますが、、、
ガソリン税は下げる、高速道路は無料にして走り放題と、ガソリンを燃やせ燃やせの基本路線も堅持しつつ、大幅なCO2削減に取り組むとあって、太陽光関連や燃料電池、LED等々、省エネとクリーンエネルギー産業が大きく伸びずにはおれない構図が出来上がりつつあります。
これは、鳩山風グリーンニューディール政策とでもいうのでしょう、きっと。
そんなこんなで、LEDライトとうとう本格的に普及価格になってまいりました。(笑)
まだ、ロットによって単価は変わってしまいますが、ダイクロハロゲン灯などでは交換してもトータルコストでメリットが出る所まで下がってきております。
ご興味がある方は、こちらまで↓↓↓↓

チャリティーECO祭りイベント内容
明日はきっと秋の行楽日和、ドライブがてら来て下さい!

今日2度目のECO=LED みんなで使えば すごいんじゃ!
なんといっても、発光効率18倍 長寿命90倍、電気消費量1/10ですから。

さて、1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日ブログ読んでます。(苦笑、、)
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

チャリティーECO祭IN TOTO西神ショールームなう

  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけてクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


Image2591.jpg
絶好の天候の中、スタートです。
Image2601.jpg
地場産直野菜は朝から過熱気味です。
Image2611.jpg
神戸芸術工科大学の学生さんによる、マイハシ作りも盛り上がってます。
Image2631.jpg
しかし、おてんとうさんの都合に逆らうことは出来ませんね、、、
昼からは天気予報どおりの本降り。
Image2651.jpg
そんなお足元の悪い中、それでもたくさんの方に御運び頂きました。
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
明日ももう一日イベントやってま~す。
おまけ。
イケメンリフォーマーによる即興漫才もやってます。(笑)
Image266.jpg
明日はいい天気のはず、
お時間があれば是非お越し下さい。

今日のECO=リサイクル 出来なくても 分けるんだ!
Image2671.jpg


ゴミの量が減るだけで全然違いますね、、、うん、エコってる。

明日はきっと秋の行楽日和、ドライブがてら来て下さい!会場はこちら↓↓↓↓
チャリティーECO祭りイベント内容
1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日ブログ読んでます。(苦笑、、)
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

雨男VS晴男。明日は天王山か!

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけてクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
遅くなってしまいました、、、
明日からのイベントの設営と、詳細の取り回しの確認などをして、前夜祭とばかりに食事に行ったら
日付が変わってしまいました。
一応、食事の途中で画像のupdetaをしておいたので、辛うじて今日の更新です。
Image2551.jpg
皆様、遅くまでお疲れ様でございました。
また、子供服やおもちゃ、贈答品等々、、たくさんの方が、たくさんの寄付を下さったおかげで、とっても立派なチャリティーマーケットにする事が出来ました。
Image2531.jpg
また、協賛の企業の方達のご協力も、力を入れていただいて、立派な展示が出来ました。
Image2581.jpg
また、また、神戸新聞事業社、神戸新聞社、リフォーム産業新聞社の後援とご協力のおかげで、地場産業の特産品の協賛まで頂きました。
Image2561.jpg
本当にありがとうございます!
明日は、(私のせいで?!)確かに雨かも知れませんが、これだけの大勢の人たちのご支援、ご協力を得て開催するイベントです。
ほんの些細な事かも知れませんが、この機会が、地域福祉事業に少しでも寄与できることと、次の世代に引き継いで貰うべき美しい日本の姿を残していくため行動を誘うキッカケになれば幸甚です。
お足元は悪いかも知れませんが、(泣、)お時間が許せは、是非お運びください。

今日のECO=ECO川柳 続ける事が ECOなんだ!
今日もすんません、、しょっぱい川柳で、、、
最近川柳にもなってないし、ECOの取り組みとも思えない、
と、苦言を呈されたりもしますが、、
しかし、これを続ける事によって、生活習慣にECOが浸透していくのですよ。
だって、同じこと何回も書けないけど、毎日ちゃんとやってるんですよー。
それにしても、字余り、字足らずが多すぎるのはまた別の問題だと思います、確かに、、
雨でも晴でも来て下さい!会場はこちら↓↓↓↓
チャリティーECO祭りイベント内容
同日イベント開催の清ちゃんが本気を出して雨が降らないことを祈ります。
頑張れ晴男!
1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日ブログ読んでます。(苦笑、、)
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ