気合!根性!粘り!どれも昭和スポコン世代の発想か、、、

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

JUGEMテーマ:日記・一般

週末の近畿地方は台風直撃ということになっていましたが、気合で逸らしておきました。
Image754.jpg
明日は御世話になったゴルフショップSEEDさんのリニューアルOPEN。
昼から鉢植えをもって準備の状況と、完工写真を撮りに伺いました、が、ばったばたの準備中。明日の朝までにはなんとかします、との言葉に、頑張ってくださいね~。と励まして帰って来ました。
状況はこちら、工事日誌にてご確認下さい↓↓↓↓
店舗の工事日誌。http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=5
SEEDさんへの行き帰り、金色に実った稲穂の中に見つけた血の様に真っ赤な、
Image753.jpg
案山子、の首。
ではなくて、
Image752.jpg
曼珠沙華。
どちらもチョット怖い感じですね。意図的なものを感じました。(笑)
実は、私は私で、明日からのチャリティーイベントの準備がありまして、人の心配だけしている場合でもなく、、、(笑)
Image756.jpg
ヨーヨーマスターになったり。
Image757.jpg
風船係りになったり、と、遅くまで頑張ってきました。
特に、お付き合いのお客様、取引業者様、スタッフの皆が持ち寄ってくれたリサイクル品の仕分け作業は、大変。
皆様、たくさんのご協力を頂きまして、本当にありがとうございます。
明日、明後日の2日間、一生懸命勤めますので、お時間が許せば、少しの間でも構いませんので、チャリティー会場にお運び下さい。
今日のECO=
また、うちのアッキーナの運転で出掛けた。
運転苦手、という割には飛ばすので、法定速度で走るように注意。
スピードメーターと、タコメーターを見間違えていたらしい。
じゃあ、しょうがないね。(笑) きっと次からECOドライブ♪

大阪名物、ひっかけ橋に思う。やっぱ出掛けないと引きこもってたらだめだ。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
行く度に思います、大阪って都会。
今更ですが、そう思います。
大体、公共の施設なんか思い切ってますよね、民間の施設でもですが、やっぱ凄いです。
Image750.jpg
心斎橋まで昼飯を食べに行って来ました。
英国屋って喫茶店のデカイ版の個室にてベーコンのサンドウィッチ。
それはどうでもいいのですが、要はある団体のランチミーティングに参加させて頂きに。
面白かったです。
異業種の方や学生の身分のまま起業されている方など、総勢13名でのパワーランチでした。
今回の参加のきっかけになったのはUSPです。
少し前のblogに書きましたが、建築不況と呼ばれるこの厳しい時代を生き残る為に私達がするべきことは、
「強いところをもっと強くして、弱いところを強くする。」
これが基本です。これに基づいて、もう一度私達の“ウリ”を見つめなおし、更に高みに持って行く。こんなことを一生懸命やっているところに、一通のメールが、ふらっと来ました。
USP勉強会に来ませんか?
ええーっ、気持ち悪いくらいのタイミングなんですけど、
というような事から、今日のランチに誘って頂きました。
いやー、目からうろこ。
これからの地域密着で活動をする業態の会社の広告戦略が変わる、これは凄い!とか、
そこに特化した媒体が欲しかったんです、、と、垂涎のメディアの紹介、
そうか、なるほど、そうゆうものか、など、為になるというよりも金になる。(笑)
たくさんの気付きと情報を頂きました。
きっと近いうちに取り入れて、公表できると思います。お楽しみに!
Image749.jpg
やっぱ出掛けないとダメ、引きこもって書籍とWEBと新聞だけでは不十分。
面白いことが仕事につながり、そして社会貢献に結びつく。
これからのテーマはこれで行きます!今まではそれぞれが繋がってはいましたが整理されて同じ基準で判断されていた訳でない気がします。
面白いことが世の中の為になるように。うん、昼飯に大阪まで行ってよかった。
今日のECO=
念じて、波動?を送ったら、台風何とかそれたみたい。(笑)
まだ、神通力は健在か!?
今日の会合でも告知の時間を頂きました、きっと覗いてくださる方が居られる筈。
あ、勿論「チャリティーECO祭り」のことです。
今週は、こればっかり、(汗、、、)どうしても成功させたいので、ご勘弁下さい。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
最後にお詫びと訂正。
昨日のこのblogの事故米の記事の中に日本一のおかきどころ播磨屋本店も事故米を仕入れていたような書き方をしてしまいましたが、おかきの播磨屋ではなくて、塩見まんじゅうの播磨屋だったらしいです、しっかりと新聞を読み込んでおりませんでした、申し訳ございません。
でも、おかきの播磨屋の社長の手紙(DMと一緒に辛口コメントの手紙がついて来る。)にはきっとこのことが取り上げられるとは思います。やっぱ楽しみ。

白十字社のチーズケーキに思う。やっぱモラルハザードだで。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
どちらかというと、チーズケーキはスキです。
近所の隠れた名店「カランダッシュ」のニューヨークニューヨークは大好物。
まあ、おっさんがイチゴのショートケーキがスキ♪ というわけにもいかんので、との大人の男的美学での判断もあったりの結果ですが、、、。
でも、今日の場合、定休日の水曜日に出勤してくれているスタッフに何気ない労いをと思って買って帰ったのは、こちら。
Image748.jpg
白十字社の定番チーズケーキ(大)ていうか、(大)しかなかったんですが、
Image747.jpg
神戸だけでなく何店舗かあるようですが、ご存知でしょうか?
今日の日経新聞の記事で事故米流通375業者の中にありましたね!
と、言われた方は、時事問題に敏感な方、早起きで新聞はくまなく読む方、若しくは太田農水相のいい加減な対応と、ピントはずれの今回の発表に憤りを持たれている方でしょうか? まあ、近所の施設や、有名オカキ屋サンの名前まで載ってましたので、私と同じ様に見てしまった方もおられますか。(播磨屋の社長のコメントが楽しみですね~。)
Image746.jpg
今更、実際は毒性が検出される事もないでしょうが、なんとなく敬遠してしまいますか?
それとも、そんな風評に負けるな!頑張れ!とケーキやオカキ、焼酎を食されますか?
一体、日本人のモラルはどこに行ってしまったのでしょうか?
偽装、疑念、不信、破綻、、と昨年来からモラルハザードのスパイラルから抜け出せないままですが、このままでいい訳は無いと思いますよね。
アメリカでは、バンカメのCEOがリーマンを救済せずにメルリリンチに変えた理由を
「グリード(貪欲)」と、言い切ったとの話もあり、これからの企業は収益だけでなくモラルを守る姿勢を保たねば危機に救ってもらえないという事なのかもしれませんね、
救われるといえば、先ほど電話でAIGの救済をアメリカ政府が正式に決めた。との情報を頂きました。(内部情報ですが、いいことなので、書いちゃう、笑)
先日の資金計画のセミナーの中で、外貨を使った資産運用のレクチャーをしたところだったのに、いきなりリーマンの倒産、サムライ債は紙くずになろうかという時に、次はAIGか!と新聞に大きく報道されてひっくり返りそうになってました。
アメリカNo1の保険会社は潰さない、4位の証券会社は容赦なし。
ダブルスタンダードというよりも、一部の人間の思惑か?と思ってしまいました。
あんまり新聞の記事が暗いので、私もつられてくらい記事になってしまいました。
でも、福田総理の、たいしたことないよ~、とか太田農水省の、人体には大丈夫、だからおおきく騒がない、といったあまりにも暢気なコメントに、イライラが溜まっていたもので、スミマセン。
私の金融市場や社会情勢に対するコメントなど、聞きたくはないのは重々承知しておりますが、最近の流行が、一人一人の小さな行動を声に出す!なので、ご容赦を。
みんなで、モラルのある社会を作って行きましょう!
今日のECO=
とってもアクセス悪い友達、モトイ、お客様のところに遊びに、モトイアフターの点検をしに行くのに、車で行かない決心をした。どうやって行っても30分は山を登る。フウ。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
本当に心配なのは台風13号、どっかいけ!
台風直撃のチャリティーイベントなんか聞いたことがないっ!!

秋空に筆で書いた雲。天気予報は一体、どうなっておるか!?

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

午前中は雑誌の取材を受けておりました。新築住宅をお考えの方の為の新しい雑誌らしいです。
気持ちよく、自社のアピールを思い切りしておきました。(笑)
タイミングよく、と言いますか、少し前から、弊社の強み弱みをもう一度見つめなおして、USPを作りなおそう!と言う取り組みをしておりまして、まとめる作業の真っ最中ではあるのですが、ライターの方の質問に淀みなく答えることが出来ました。
どんな風に答えたか、ついでに少し公開して見ましょう。(笑)
■取り組みについて。
FLAT宣言の通り、偏らない情報を誠実にセミナーなどの催しで、公開している。
家を建てる、住み替える、“その後”の生活に焦点を当てたトータルプランを大事にします。
地域を巻き込んだ、環境への取り組みを少しずつ始めている。
積極的な工事保証の遵守、年2回程度の巡回訪問サービスによって、安心をご提供。
■選ばれる理由は?
やはり地域密着の工事店。工事スタッフが社員だと言うことで、工事人の顔が見える。
アフターサービスは迅速。トラブルなど緊急の場合は神戸市内ならば1時間で到着。
女性プランナー、設計陣の誠実、且つ丁寧なヒヤリングに基づく細やかな設計と動線計画。
工事店だからこその細やかな見積、積算。夢をカタチに、を真摯に費用に転化しています。
などなど、、言いたい放題。(笑)雑誌になって発売されるのが今から楽しみです。
昼からは2件ほど現場に顔を出してきました。
工事完了で、店舗の引越し作業中のSEEDさん。
9月20日のOPENに向けて、急ピッチでディスプレイをしています。

何故かすみれトラックが活躍。
その後昨日上棟を済ましたY様邸に、

屋根工事もバリバリと進んでおりました。
この季節のいい天気の下での瓦葺きはきっと1年のうちでもサイコーじゃあないでしょうか。
海岸線に出て、散歩したい欲求を押し殺して帰社いたしました。
今日のECO=
兵庫県産木材を使用しての建築のメリットを昨日から立て続けに、説いて回っている。
建前終って皆で食事をしながら、集成材のほうが、、、というスタッフに、じゃあ、日本の森がどうなってもいいのか!と、極端な切り替えしをしたところ、
非難ゴーゴー。
極論ではなく、丁寧な説明が必要。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

9月15日敬老の日、大安、上棟、雨。でも根性で屋根仕舞いまでやりました!

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
なーにー、やっちまったな~、
と言う事で、チョット原稿書きに夢中になって気付いたら、日付が替わってました。。。
今月3回目の歯抜け。実質、12時廻って更新しただけの事ですので、ま、いっか。
結構、雨が降りました。朝の天気予報では夕方から降り出すことになっていたのですが、
朝一番から昼までお客様宅でみっちりと打ち合わせをしていたので、気付きませんでしたが、昼過ぎにはもう、ほぼ本降り。。
明石駅を降りると、お堀一面に雨の波紋が、
Image742.jpg
よく見ると、亀の集団でした。
Image743.jpg
中にはすっぽんなども混じっていましたが、なぜこんなに集まっているんやろ?
考えようかと思いましたが、急いでいるのでやめました。(笑)
そうです。今日は建前があって、夕方にはお施主様と一緒に上棟式をする予定なのです。
昼から雨なので、明日にしましょか、などと、気軽に言える訳も無く、困ったなーとブツブツ言いながら現場に向いました。
なんてことでしょう!
Image744.jpg
昼の1時過ぎだと言うのに、棟が上がっているどころか、屋根の垂木も流れて、野地の合板まで貼れているでは有りませんか!
現場の皆は、天気を先読みして、昨日2階の床を伏せに来て、今日は朝から休憩なし、昼飯なし、で気合と根性で、雨が降り出すのに間に合わせたとの事。
やるな。
皆、悪天候の中、ご苦労様でした。
お陰で、しっかりと、上棟祭が出来ました。
そして、Y様、上棟おめでとうございます。これからが工事も本番、
気合と根性と技術と真心で家を作って行きます。
宜しくお願い致します!!
今日のECO=
今時、建前が終った後の乾杯は形式だけ、車で現場に行っているので、お酒など、トンでもない。ホントにチョロリ。
なので、紙コップはやめてプラスチックのコップを何度使えるようにした。
今更、なんて言わないで~。(笑)
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

中秋の名月にお月見、いえ、お別れ会?いえ、誕生日会?ま、BBQと言う事で。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
3連休の中日。
本当に月がきれいでしたねー。
Image741.jpg
今日も結構バタバタとしてました。
午前中は、書類の整理、昼からUSPの専門家、RINさんにおいで頂いて、長いパワーランチ。
そのあとは、姫路までイベントの視察(偵察の事?)に行って、歓待して頂き、
そのまま夕方に突入、お取引様のS社長のお宅のBBQに流れて行きました。
Image738.jpg
主役のN井君、写ってますか~?
考察や感想、色々有った面白い一日でした。
コンテンツは、おいおいと。
飲みすぎた覚えはありませんが、また明日。(苦笑)
今日のECO=
昼からTOTO姫路店会のイベントに顔出しますね~、といっていた以上、行こうと決心。
娘と行ったが、え~、車でいくん?電車で行こうよー。
という、エコな子供の意見を尊重、明石から電車はいいが、そんなにアクセス悪いとは、、
帰りは、カレコレ30分は歩いた、姫路駅まで。。。

収穫の秋!その為には愛情たっぷりの作業が必要です。資金計画セミナー【第二部】開催しました。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
稲刈りが始まりました。
Image736.jpg
これで、秋も本番。(基準がやわらかい感じで、いいでしょ、笑、)
収穫の季節です。
私はというと、年がら年中種まき、、、。
収穫は、、、、それも、年中か、一応、(笑)
あくまで農耕型。
自然の摂理、原理原則に基づいた、営みを続ける工務店を目指しておりますので、
まずは種まき、そして水やり、肥料もあげて、愛情を持って育てて、たわわにに実ったら、刈り取り、次に植える種を残して、あとを頂く。こんな感じでしょうか。
Image735.jpg
と、言う訳では有りませんが、資金計画セミナー【第二部】を開催いたしました。
これは、種まきと言えば種まきですが、芽が生えるかどうかは分かりません。
ただ、フラットに、これから家を建てようと考えられている方への情報提供の場です。
資金計画のセミナーと、銘打って、その場で刈り取るような煽った催しをする会社も有るようですが、私共は決して煽ることなく、ご自分で判断しやすいように事実のみを伝えます。銀行やハウスメーカーが決して教えてくれないこと。
この中立、誠実な態度を貫きます!と言うのがFLAT宣言です。(また売り込み、、笑)
Image734.jpg
今日は、ライフプランを考える為のヒントをセミナーと言う形でお伝えしました。
講師は元証券マンのFPで、保険のスペシャリスト、いつも御世話になっている、佐藤さん。
え~と、せっかくですから、要点を箇条書きにしてみましょう!
■人生の3大資金はいわずと知れた、住宅資金、教育資金、 老後資金ですね。
■家計簿を付けてます?じゃあ、10年後の家計の収支って予測できますよね。
■老後の資金についての考察→2030年には1.8人につき、1人の高齢者扶養じゃあ年金は無理。
■生命保険の基本形とは3種類。私的年金の種類って、結構あるじゃん!
■老後の資金はいくら必要?→60歳から余命25年で月40万円なら、1億1370万円!
■預貯金で大丈夫かな?今の預金金利は0.2%なんですけど、ホントにすずめの涙、、
■それじゃあ、外貨建MMF(普通預金)の金利は? なんと!2.63% のものもあり!
■投資信託は?グローバルソブリンは、元金割れてますので、、、やばくない?大丈夫?
■カントリーリスクと、格付け会社の評価、その上で判断ですね、
■債務国日本、世界での位置づけは? では、双子の赤字で有名なアメリカは?
う~ん。考えさせられました。
佐藤講師にやわらかな口調でロジカルに、現状と、これからの動向の分析をして頂きました。
目を逸らしたい。将来の事なんてめんどくさいので、、、という方には不向きなセミナーで、印象的だったのは厚生労働省発表のアンケート結果。
公的年金で賄えるとは思っていないが、賄ってもらいたいという希望を持つ人が83.4%
もいるにも拘らず、公的年金で賄えるとは思わない人も79.5% 完全に不整合。
本質はこれだと思います。
破綻する事は分かってますよね、これから人類が始めて突入する未知の世界、超高齢化社会、年金は破綻します。
違う財源で補填をしないと足らなくなるのは専門家でなくても明らかですよね。
でも、直視できない、そのうち政府が何とかしてくれるのでは・・・、と淡い期待です。
まあ、2年と持たない内閣、政府与党もくるくる変わりそうだし、官僚はなぜか自分達を守るだけ、に見える。当てにならないのは確かですね。
やっぱり、自分、自分の家族は自分の手で守りましょう!その為に、面倒ですが、将来の計画を見つめてみましょう!と言う事になりますね。
住宅を取得する、この大きな機会にまとめて将来の設計をしてください。
お手伝いします。(結局、最後は売り込みでした、へへっ、スミマセン。)
でも、セミナーに来て頂いてからと言って、しつこい営業は一切致しませんので、悪しからず、もとい、ご安心下さい。(笑)
今日のECO=
セミナーに参加頂いた方にはもちろん、弊社全体ミーティングでもモチロン、いよいよあと1週間に迫った「チャリティーECO祭り」のご協力のお願いをしまくった。
しかも、昼にセミナー会場であるTOTOの西神ショールームに、もはや弊社のDMを持った方がご来場!
すみません、来週なんです。と、今日はお帰り頂いた。
OBのお客様にもよっしゃー任しとき!的勢いで子供服を集めてくれてはる方もいて、チョット泣ける。
皆様、温かいお言葉、ありがとうございます!良いイベントになるよう精一杯努めます!
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

そうか、一花咲かすにはそんなに、力を集中するのか。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日も少しだけ、車に乗って出かけました。
先日街路樹の花が、赤やピンクや白やと、満開になっていたとご報告したあの道。
まだ、花は残ってました。(第二神明北線の側道のことです。)
Image730.jpg
艶やかな花はだいぶ散って、緑に戻っておりましたが、、、。
Image731.jpg
車の窓から眺めながら走っていて、おおっ!と気がつきました。
幹が百日紅になっている!(本当に無知でごめんなさい、、、)
先日のblogの写真はちなみにこれ、↓↓↓↓
Image674.jpg
あ~ん、これじゃあわからんな~、
でも、この時の木肌はしっかり皮がついて、確か黒いヤマモモに似たような幹だったんです。
ご存知だったでしょうか?百日紅は、花を咲かすまでは、幹に皮が有るが、一花咲かせると、精魂尽き果てたように、つるんつるんになるみたいです。(私は確かにみた!)
40も過ぎて、こんな事におおー!とか言ってて良いのかどうかに、疑問が残りました。(笑)
今日のECO=
来週は住宅雑誌の取材に来られます、事前の取材シートに弊社の住宅の特徴は?の問いがあり、
答えの中の一つに、
自立循環型住宅のご提案をします!ときっぱり書いてみた。
大きく載せてくれるかな?
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

やっと来ました!兵庫県No.1の新聞社からの後援名義使用承諾書!

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
かなり遅くなりましたが、やっと来ました!
株式会社 神戸新聞社からの「後援名義使用承諾書」

何のことかと申しますと、例の、ほら、あの、
「秋のチャリティーECO祭り!」
のことです。
TOTOの西神ショールームを中心に私たちのような建築に携わる業者が集まって、地域に安心と安全の工事の提供と+α、(地域のお役に立てること)をしようじゃないか!
と、いう、集まりが有ります。
春と秋に皆で集まって合同のイベントをするのですが、今年からは少し趣旨変え、
どうせイベントをするのなら、地域の皆様に喜んで頂ける様な催しをしようじゃあないか!
と、言う事になりまして、今年の春は、
■無料!パン作り講習会
■資産運用、資金計画セミナー
■防犯セミナー
等々、為にもなるし、面白い、参加型イベントを行い、大変ご好評を頂きました。
そして、この秋は(20,21日です、)
Image682.jpg
神戸新聞社後援!チャリティーECO祭り!
とうとう、商売は抜きで(笑)世の為、人のため、神戸のため、善いことをしよう!
ということになってしまいました。まあ、商売っ気いっぱいの催しに神戸で一番部数を配る新聞社が後援をくれたりしませんが、、、。
でも、私たちは、場を作るだけで、大した事はやりません。(やれませんともいう、)
実は、一緒にイベントを開催する同業者のお付き合いがあるそれぞれのお客様を合計してみると、ゆうに5000世帯、12000人位はいると思います。
その方々に10円づつでいいので、寄付を募ると、120,000円に!
しかも、その寄付は無理をしてでもお金を、ではなくて、着なくなった古着の1枚の寄付で結構です。
というイベントです。
要は、古着のリサイクルで、寄付をしてもらえませんか?ついでに、会場で、楽しんで頂ける準備もしてますので、少しの時間で結構ですので、着なくなった上着1枚持って立ち寄ってください。という催しです。(再販が容易なものであれば、衣類の他でもOK!)
結局、今までお付き合い頂いた、お客様頼み、というか、頼り、というか、、、
協賛に、TOTO、大建工業、YKKAP、大阪ガスさんが賛同して頂いてます。
どの企業も、今年の事業計画ではECOに大きくシフトしました。
当然ですが、ECOリフォームに興味がある方への情報提供の場にもなっております。
皆さんも是非、きれいに洗濯したボロボロのGパン1枚で結構ですから、(ブランド品のピカピカのパンツならそれもよし、)小さなECOと、小さなチャリティーにご参加下さい。
そうそう、当日はどうしても行けないよー。と言う方は、ご連絡ください。
私共が責任を持って、前もって商品をお預かりに伺います。
ちなみに、収益は全て「くすのき基金」に寄付いたします。
阪神淡路大震災の年に不幸にも保護者を失ってしまった子が高校を卒業するまでの間、学費や生活費の援助を図ろうと言う基金です。
震災からずいぶん時間が経った気がしますが・・・、
まだです。
まだ、震災の被害は終っておりませんし、まだ社会に出て自立するまで時間がかかる子もいます。震災のの年に生まれた赤ちゃんはまだ高校にも行っておりません。
どうせ大したことはでけへんやん。と、諦めずに、
私たちに出来る、ちっぽけな事は、始める事です。
小さな、ご賛同、お待ちしております。
Image727.jpg
今日のECO=
上記のイベントは、本気で売り込みではありません。
私たちが環境に対しての考え方を声や文章にする前に、行動で示したと感じて頂ければ本当に幸甚です。
環境問題を考えるときに、経済との関係を切り離す事は出来ません。
モッタイナイも大事です。
しかし、コンポン的な問題は、人の「良心」だと思います。
良心が、美しい地球を子供達に残したいと思うから、
タバコのポイ捨てをする人が減りました。
車のアイドリングを止めました。
自転車に乗るようになりました。
エアコンの温度を夏場に上げました。
海岸を歩いたら、ゴミを拾いました。
マイバックを持ち歩くようになりました。
ゴミを分別するようになりました・・・・。
皆さんの意識も変わってきたと思います、
少なくても、私はこの何年かで、大きく変わりました、
残す努力をしないといけない。と気付いたからです。
自分達がいなくなったその後も、きれいな日本を残したいから。
古着一枚で、照れずに、良心を形にして見てください。
私たちは、チャリティーって楽しい!と、思って頂けるように、精一杯努めます。
Image726.jpg
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
あんまり嬉しかったので、つい長文になってしまいました。(汗、、)
私たちの様な中小、零細企業が集まって、大手メーカーの協賛があるにしても主要地方新聞の後援をもらえる事など、ありえない、からのスタートだっただけに、、嬉しさもヒトシオデ。。。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

現場の進捗がよく分かる。LIVEなブログ8件同時更新中。(もちろんこのblogもはいってます。)

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
水曜日。
事務所は定休日となっております。しかし、出社しているスタッフは私を入れると計6名、ぜんぜん平常通りじゃん。(笑)
まあ、一応、定休日と言う事で、電話が掛かって来るのも、来店も少ない目なので、静かな事務所で、皆、集中してデスクに向っております。
私も、今日は何の予定も無く事務所でじっくりと資料作りです。
Image723.jpg
静かなのをいいことに、お昼休みは少し長めに取って大好きな散髪に行って来ました。
近所のデザイナーズ?散髪屋さん、hair’s Fukaseさんです。
確かに神戸の片田舎のちっちゃい散髪屋サンですが、ナメタラいけません、若きマスターは兵庫県有数の技能を持った方で、毎年のように全国理容選手権大会(名称は自信なし、)に出場されている、大変有名な技術者であります。
お近くの方は是非一度、行ってみては如何でしょうか。
お題目に戻ります。
定休日に大勢出社しているのも、このところ少し忙しいからで、近所のリフォーム会社の社長さんは8月が単月で売上、利益とも過去最高を記録した、と仰っていたみたいですし、メーカーのショールームも来店が多くなっているとのこと。もともと、リフォームの需要が減っている訳ではなかったし、季節と共に、全体的に良くなって来ているということでしょうか?
建築不況はどこ吹く風、と行きましょう!
実は、私共の会社は、建築工事を全て自社で行う今時珍しいスタイルの工事店で、社員の数だけしか同時進行で現場が出来ません。せいぜい6件~7件くらいです。
それぞれの現場に毎日作業を行いに社員が行くので、毎日写真を撮ってきます。
その写真をblogで毎日公開することで、工事の流れや、私共の実際に行なう工事の模様をリアルに見ることが出来ます。
今年から、本格的に、LIVEブログに取り組んでいるのですが、気付くと結構な数が毎日更新されています。(スタッフのみんな、アリガトウ、、涙、、、)
ちなみに新築の工事は基礎工事中、

耐震補強は神戸市からの助成金をもらう標準的な工事、

リフォームマンションの改装工事
店舗工事はゴルフショップ伊川谷のスイーツ店

明日から日本一のたい焼き屋サンのblogもスタートするらしいです。

blogを毎日のように更新するのはホントに大変、これだけたくさんのリアルタイムな工事日誌を更新していくのは、大変な労力です。(スタッフの皆に本当に感謝です。)
おまけに、持ち回りのスタッフ日誌や、巡回メンテナンスの進捗の日誌も有ったりで、大変!(ひとごとっぽいか、)
でも、お陰様で、工事の流れや内容が分かり易いと大変ご好評頂いておりますし、ホームページからの工事のご注文も大変多く頂くようになりました。
また、情報を公開させて頂いているお家や、店舗もオーナー様のご協力のお陰でもあります。皆様、有難う御座います。
せっかくなので、覗いていってください!(頑張って、リンク張りまくりました、疲、)
完全に告知!?いえ、ただのご紹介です。(笑)
今日のECO=
秋のチャリティーECOイベントの寄付集め(決してお金ではありません、)積極的に始めました。
子供服等のリサイクルウェアー、タオル、石鹸などの贈答品の残り、ゴルフクラブなどの換金可能なものなど、イベントに出品頂くリサイクル品を募集しております。
当日持ってきて頂いて、ついでに似顔絵でも描いてもらって、ヨーヨーつりなどの屋台で楽しみながら寄付をして頂くのが一番ですが、当日はチョット無理ね、という方は前もって寄付頂く品々を預かりに伺います。
取りに来てよー、と、言う事であれば、高橋までご一報下さい。すぐに伺います。(笑)
弊社スタッフが、電話、若しくはご訪問でのお願いにあがるかも知れませんので、その節は何卒、小さなご協力をお願い致します。
え~、それもこれも、全ては年始に打ち出した、FLAT宣言に基づいた行動であります。
これからも、FLATな行動を指針とするすみれにご期待下さい。
(やっぱ、売り込みか、笑、)
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ