政策主導の長期優良住宅のメリットを税制面で検討したら、、、

JUGEMテーマ:住宅
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援のお陰様、ひっさびさ!1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
よく考えたら、工務店カテゴリーに参加していたのでした。(汗、、)
飲んだり、遊んだりばかりではなく、たまにはそれっぽいお題もありかな、と思いまして、、
興味のない方はすみません。。。
建築業界の今の一番の流れは、スクラップ&ビルドを繰り返す事で、国民の資産価値を無駄に浪費してしまっている、そんな事はそろそろやめにしようと、、
要するに、
「いいものを作って、きちんと手入れして、長く大切につかう」
を目的とした法律が平成21年6月4日に施行されました。
「長期優良住宅普及の促進に係る法律」
ここで一つ注意すべきは、ごっちゃになっている人もいるかも分かりませんが、
今回の法施行はあくまでも“長期”優良住宅の普及についての法律で、“超長期”ではないということ。
昨年メーカーや、ビルダーが躍起になって行なっていたのは、“超長期”優良住宅についての先導型事業についての助成金をもらう提案作りでした。
いわゆる福田ビジョンですね。
私も内容や趣旨については一定の理解をしなくも無いですが、我々一般市民の実際の住宅事情にはあまり関係が無く、学者さんや、(住宅の国策を作っている組織の)住宅メーカーの研究開発的なマニアックな側面が強かったように思えます。
そのマニアックな国策を机上の空論ではなく、実際の住宅市場に落とし込もうというのが、“超”を外した長期優良住宅ということです。
国が誘導して、日本の家作りをこの方向に持っていく、と、宣言したからにはモチロンそこに税金を投下、それにつられて国民が政策についてくる。
といういつもの構図です。
ECOポイントやECOカー減税では思った通りの結果が出ましたしね~、(良いか、悪いかは別として、)
逆からいうと、“超”を外して、住宅の基準を下げてコストアップを税金で吸収する事で政策どおりに需要はススムという考えですね。
そこに絡む裏の意図を勘繰り始めるとキリが無いですし、悲しくなってくるので、ここはみんなで長持ちする住宅は政府が援助してくれる。という事実だけを見てみたいと思います。(泣笑)
では、長期優良住宅はどのくらいお得なのでしょうか?とても簡単にまとめて見ます。
◆まず、ローン減税ですね~、
史上最大!という触れ込みで今年来年がMAXにお得な制度、長期優良住宅ならば20%増です。
最高600万円減税!ですが、これは住宅ローンを5000万円組んでる人のこと、
私の周りのお客様でも居なくは無いですが、やはり稀なケースです。
実際は2500万円~3000万円のローンを組まれる方が多いので、280万円~330万円程ですね、
一般的な住宅との差額は40~50万円ということになります。
◆その他の優遇税制いきます。
軽減措置があるのは、登録免許税、保存登記、不動産取得税、固定資産税、などで、5000万円の建築費で392,500円の減税となります、2500万円でしたらその半分の20万円程といったところです。
◆あと、よく耳にするメリットはフラット35Sの金利優遇が20年間-0.3%になるという事。
2000万円の借り入れで一般の住宅と長期優良住宅との差額はなんと、-148万円!らしいですが、
私共で推奨している県産木材利用の特別融資ならば、もともと金利が半分なので(25年ローンですが、)さらに700万円程、総支払額が下がるので、これはあまり意味を成しません。
◆後は、肝心なランニングコストの試算による差額ですね。
断熱材を次世代省エネ基準に適合&開口部の性能upで、(ものすごく乱暴に)指針の基準値から言うと、光熱費は20%減少できるはずです。
一般の家庭で年間の光熱費は(これも乱暴ですが、)現在、約20万円なので、ここで年間4万円、ローンを組む35年だと-140万円の削減が出来ます。
実はここが一番大事なところなのでしょうが、、、100年あれば一応、400万円でもあります。
しかし、一般住宅といっても現在新築で建てると現在の光熱費よりも10%はカットされていると思うので、(いわゆる公庫基準くらいは最低でも守られているとして、)実質は年間2万円程度ではないでしょうか。
ここまでのまとめで、2500万円ほどの長期優良住宅を建てた場合の金額的なメリットは35年で、
ローン減税           45万円
その優遇税制         20万円
ランニングコスト        70万円
________________
                 135万円

た●ちゃんホームやカンナ社長のところなどは価格は変わらず、長期優良住宅仕様に出来ます、と言っておられましたが、申請書類や、長期のメンテナンス計画の策定などの書類を山ほど作るのと、実際に住宅の性能を上げるのにコストアップするのを考えると、上記で計算したメリットとしての金額と同じ位になるようです。
コスト的な試算で見ると、実際はチャラ。ということになりますでしょうか。
ただ、環境に対する負荷の軽減が出来るのは間違いありません。
政府、学者、官僚の方々が知恵を絞って国民に提示したラインは、絶妙なバランスだった、
というのが今回の法改正に対する私的な感想です。
ただ、これでこの政府の政策に対応できない零細の工務店にとっては、(今のどん底の状態よりも)さらに厳しい状況になってしまうのは避けられそうにありません。
昔ながらの村の大工さんに建ててもらった古民家は、普通に200年もっています。
ものづくりをする最先端の者達が生き残れるシクミが無ければ、いけないとおもうのですが、、、、
住宅の性能を上げるためのコストアップについては、またの機会にまとめたいと思います。
                
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
なんとか、少しの間は維持したいと思います、、、
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

skype(スカイプ)、はじめ(れ)ました。

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援のお陰様、ひっさびさ!1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
ソロソロお出かけをと思いきや、またもや雨、しかもけっこう激しい降り方です、、
雨が怖い、、と、徐々に刷り込まれていくような連日の天災のニュースですが、地震と台風と一緒にって、、
静岡の方はさぞや大変なことでしょう、これ以上の被害が広がらないことを祈るばかりです。
さて、今日は月に2回のコーチングセッションの日。
自分の心の中、奥深いところにある答えを探り当てるべく、コーチにイロイロな質問をしていただく時間を持つ日です。
ソレはそれでよいのですが、今日は新たな試みがひとつ♪
Image0571.jpg
へへっ♪
スカイプです。
ちなみに、スカイプとは、↓↓↓こちら。
http://www.geocities.jp/hibiyank/skype001.htm
簡単に言えばパソコン電話です。
Image0581.jpg
ヘッドセットなんぞつけて両手を開けたままで電話で話せるし、しかもスカイプ同士ならば、
(いくら話しても)無料!
以前から存在は知っていましたが、なかなか利用する機会がありませんでした。
一度にたくさんの人と会話も出来るし、PCについているカメラを利用してテレビ電話も出来るんですよ!
ソフトバンクの携帯にすりゃあ良いじゃん、
と言う声も聞こえてきそうですが、未だにAUやドコモの携帯を使われている方も多いですし、大体純増のNO.1の座はドコモに移ったらしいし、、
ま、そんなこんなで、PCを持っていない人のほうが今時少ないって噂もありますし、、、
ここで、問題は、、、電話で長話する相手がコーチ以外にいないこと、、、。
誰かいませんか~~っ。
ちなみに、私と長話したい方はスカイプにログインして、TAKESHI TAKAHASHI で検索してみてください。(笑い)
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
なんとか、少しの間は維持したいと思います、、、
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=ランチはね 余った焼きそば 食べてます。
BBQをおこなってもう三日目か、、そ、それにしても、、焼きそばたくさん買っていたのね~。

もう、笑えない。向日葵の里がーーーっ!

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援のお陰様、ひっさびさ!1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
悲しいニュースです。
大雨:濁流、深夜の街襲う 兵庫・佐用

出典:毎日jp  
今年の夏のメインイベントは昨日の雨で、不発。
不完全燃焼な感じの幕引きだったこともあり、お嬢が納得してくれる更なるイベント計画を練る事が、この週末のお盆に向けての急務となっておりますが、、、
出来れば空気のいいところに電車やバスでのんびり行けて、おいしいものを食べられるようなところに行きたいな~、などと考えておりました。
候補地の一つは昨年も御世話になった、西(はりま)遊記

自然に親しみ、マイナスイオンたっぷりの森林と川そして満天に広がる星★
昨年行った南光町の楽しかった思い出が未だ脳裏に焼きついております。
夏休みもまだ折り返し地点です、これからって言う時にこの大災害は本当に胸が痛みます。
そして、被害にあわれてなんとたくさんの方がお亡くなりになられたとのこと。
心よりご冥福をお祈り致します。

そういえば、何年か前の加古川の氾濫での西脇市へ災害復興や、円山川の決壊の時も復旧のお手伝いに行かせて頂きました。
思い返せば、本当にどこも酷かった。。。
今回も、もし、私たちに出来る事があれば、是非お手伝いをさせて頂きたいと思います。
いつも仲良くさせて頂いている播磨の地域1番会社、T設備のリーダー清ちゃんにでも一度、そのあたり伺ってみようと思います。
水害は水が引いてからの後処理が本当に大変で、復旧が終わるまで町中が灰色に変わってしまいます。
少しでも早く美しい町に戻るように、願ってやみません。
この週末は、、、、ここはひとつ、お嬢に、相談してみます。
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
なんとか、少しの間は維持したいと思います、、、
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=エアコンを 止めた会議は 早く済む
かとおもいきや、そうでもなく、夕方から汗をふきふきの長い会議になってしまいました。
早い会議のコツを誰か教えて~。

雨男【AMEOTOKO】

JUGEMテーマ:日記・一般 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援のお陰様、ひっさびさ!1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
今日は前からのお楽しみ♪
スタッフ、協力業者さん達と一緒に家族ぐるみでCCB。
それはロマンティックは止まらないやろ、という瞳ちゃんの突っ込みを自分でしつつ、、
淡路島まで自転車でサイクリング&BBQをすべく、朝6時に起き出して~、、
おもむろに外を見ると、、、、雨。
梅雨が明けて、お盆までの最初で最後の週末に雨が降るなんて考えられません、、、(泣、)
ネットで雨雲の確認をしても、どう前向きに見ても、雨。
夏休みの海での想いでは、今日がワンチャンスだったはず、、ですが。。。
雨男っているのでしょうか(涙、)
結局、遠出は諦めて、無理やり夏の想いでつくりは、、、
Image0481.jpg
事務所の3階のテラスでBBC。(笑)
Image0491.jpg
それはそれで大盛り上がりではありまして、
Image0501.jpgImage0501.jpg
予定通りスイカ割りもしましたし、
Image0511.jpg
Image0531.jpg
子供達は仲良く遊んでいましたし、、
Image0541.jpg
家族対抗エアーホッケー選手権は涙を流して悔しがるほど本気モード(大人が、、汗、)
Image055.jpg
外はすっかり土砂降りでした。
それはそれで、
自然に逆らうことなく楽しむ事が大事ではないでしょうか。
イベントは 雨が降るのを 前提で。(涙、)
夏は終わって行きます、、、
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
なんとか、少しの間は維持したいと思います、、、
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=淡路島 自転車で行く はずだった、、、
また行きます。

短い夏を楽しまなくっちゃ!夏はやっぱビールでしょ♪

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援のお陰様、ひっさびさ!1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
すこし早めに仕事を終えて、おもむろに系列の飲食店に出かけます。
Image0411.jpg
夕涼みがてら、キコキコとゆっくり自転車で向かいます。
すこし前に工事をさせていただいた美容室のマスターと美しきスタッフの女性陣、そしてうちの独身男性代表の大ちゃんと、ラストエンペラー(最後の独身社長)のケンちゃん。
この布陣は、、、いわゆるコンパです。(苦笑、)
はて、場違いな感も否めない、私はコーディネーター役になるのでしょうか?
と、心配しながら始まった、(もともとは工事の打ち上げをしよう!という会だったはず、)飲み会は、、
それはそれで盛り上がりました。
Image0451.jpg
ほらね。
勢いに任せて3次会まで流れ込み~、
大ちゃん、明日の仕事に遅刻は許さんぜ、と、ダーツの負け払えよ、(笑)
お客様との飲み会はほんと楽しくて、面白いものです。
Dさま、スタッフの皆様!是非また、合同レクリエーション大会開催で、一緒に飲みましょう!
モチロン、BBQか焼き鳥でね♪
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
なんとか、少しの間は維持したいと思います、、、
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=コンパでも 行きも帰りも 自転車だ!
もてるとか、もてないとか以前の問題なのでそれも良し。
ということでしょうか、、(笑)
そんなことよりもノリピーが気になって眠れない。。。

立秋。 見えてきた長期優良住宅。

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援のお陰様、ひっさびさ!1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
梅雨が明けて、やっと夏空が広がってきたと思ったら、今日は、立秋(りっしゅう)。
二十四節気の1つで、初めて秋の気配が感じられるころですね、
Image0401.jpg
立秋の期間のはじめは、「涼風至」
 
涼しい風が立ち始めるという季節に差し掛かります。
そういわれたら、風がすこうし涼しいカモ。(←気のせい?)
今日は超久しぶりに事務所に引きこもって溜まった仕事をこなしております。
先月のイベントの時は事務所に居ましたが、デスクに座ったままの一日は、、一体いつから振り?
思い出せません、(汗、)
Image0391.jpg
昼からはこれからプランを詰めていく新築のお客様の資金計画の対比表を作ってみようと思っています。
①従来の基本的な仕様での建物での地銀のプロパー融資での返済計画、と、
②住宅は同じくですが、兵庫県の無垢材を使った県の特別融資を使った固定低金利の返済計画、と、
③長期優良住宅対応の住宅でのフラット35を利用しての返済計画。
このところ、あちこちに顔を出したり、夜中遅くまで調べ物をしたりして、やっと、長期優良住宅で家を建てることのメリットと、デメリットが分かってきました。
私たちの仕事はものづくり、ですが、、このどんどんマニアックになっていく建築法を分かりやすく整理してベストな選択をお客様にして頂けるようにお見せする事も大事な仕事の一つだと思います。
私が思っていたよりも、長期優良住宅とフラット35+(過去最大級の)住宅ローン減税も組み合わせてみると(今の時期ならば)メリットがありそうなので、早い段階で整理、検討してみたいと思います。
まあ、イニシャルコストとランニングコストのバランスは、それぞれの方にとって全くバラバラの価値になりますし、イニシャルを掛けてトータルが楽な暮らし方が良いのはみんな分かっている訳で、、、
果たして、政府は推奨している(イニシャルコストはかかるが、長寿命な)レベルの住宅に、ニーズが集まるかは、細かな試算をしてみないとなんともいえない感じです。(減税と金利の優遇がなくなるとつらい、か、)
シックハウス、悪徳リフォーム、姉葉事件を皮切りに福田ビジョンの名残の長期優良住宅の法制化と、マニアックに変わっていく法律、規制に対して全て把握、対応出来ている業者は一体どれくらいいるのだろうか?と疑問に思ってしまうくらい次々と出される施策はとてつもなくややこしい事になってきてます。
Image0371.jpg
この一連の法制化の流れは私たち地場の工務店にとってどんな意味を持っているのか?
気をつけて注視していないと、
Image0381.jpg
この緑色の蜘蛛につかまったミツバチのように、知らず知らずのうちに捕らえられて、飲み込まれてしまう事になるのでしょう。
くわばらくわばら。
事前に御予約頂きますと、返済計画のシュミレーション付で工法と金融商品を組合わせたご相談を受け付けております。
リフォーム減税に続き、長期優良住宅ってなんだろう?と思われている方はコメント欄にお願いします。(笑)
結局、なが~い、売り込みか、と言わないで。(汗、、)
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
なんとか、少しの間は維持したいと思います、、、
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=立秋に エアコン止めて 窓あける
やっぱり、心なしか風が爽やかな気がする~。

工務店業、学ばなければ淘汰されます。

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援が本当に励みです。
ひっさびさ!1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
昨日の大阪での勉強会に続き今日も神戸を離れています。
今日は、昼一番は大阪での店舗改装工事の打ち合わせ。
いわゆるファーストプランのプレゼンといったところです。
午前中からの予定がオシオシだったこともあり、概要の説明だけをして、後は同行していたスタッフイケチャンにバトンタッチ。
N様、(ありえない)バタバタの打ち合わせになってしまい、申し訳ありませんでした。
コストバランスを一番に考えてご提案させていただいたつもりですが、ご満足頂けたでしょうか?
秋のオープンに向けてよいお店のプランになるように鋭意努力致しますので、よろしくお願いいたします。
Image0341.jpg
どたばたとお客様先を後にして、向かった先は滋賀県、近江八幡市。
京都はおろか、大津よりも栗東よりももっと大垣よりの滋賀でも向こうの方。
と言っても電車に乗ってしまえばあっという間です。
何をしに、そんなところに?と言いますと、このところ、長期優良住宅の法律が施行されたことにより、建築業界にたずさわる者として対応に追われておりまして、、、
現在進行中のお客様に対する説明の責任などもありますし、情報収集と法律の実際の中身、本質を抉る作業を続けております。
そんな中、近江八幡に尊敬している同業の社長さんがおりまして、勉強熱心なその方にそのあたりのお話を伺いに行ってきました。
なるほど、、勉強になった。というより面白かった。(笑)
Y社長、長時間にわたってお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
弊社の長期優良住宅への取り組み方については来週中にはっきりさせたいと思います。
すこし前はリフォーム減税の実際の取り回しについてバタバタとしておりましたが、政府が作る法律に業界はついて行けていないのが現状です。(役所もついて行けてないですが、、)
しか~し、顧客接点を持つ私たちがしっかりと法令、税制、金利の優遇などの情報を把握していなければ、一般のお客様は表面的な情報しか得る事が出来なくなります。(そしてすぐに手遅れに、、)
一連の建築法の改正(改悪)が私たち中小零細の工務店に追い風になるか逆風になるか、
それはまず、内容の把握からになると思うのです。
どちらにしても、日本では、法を知らない事が、悪なのですよね。
まずは、(ややこしいけど)学ぶ事です。
Image0361.jpg
晩御飯はJRで帰ってきたということもありすこし行き過ぎて、
JR魚住駅北側すぐの「串花」さんにて。
かつ!を入れてきました(笑)
Image0351.jpg
まだオープンして間もないこの串花さん、狙い通りの収益を上げるいいお店になりつつあるのは、大将の細かなココロズ串の為せる技。(笑)
いかにもしょっちゅう変えている油はきっと植物性油。
さっぱりとした串カツと生ビールは夏にサイコーのご馳走です。
もう飲めない、もう食べれないで、2000円台。
夏の間に、皆さんも是非一度お立ち寄りください。(日曜日定休です。)
なんとかおっされ~な1位のおばちゃんに追いけました!
なんとか、少しの間は維持したいと思います、、、
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=潰さずに 使える家は やっぱECO
つぶし、建てる繰り返しの中で余分な資産をすり減らしていくと言う考えに立って、長く家が使えれば、国としての資産形成が為されていく、と言う考え方には建築屋として両手を挙げて賛同は出来ません。でも、一理あるのも確かです。

満月の夜は(やはり)想いが叶うのか。【皆様ありがとうございます。】

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援が本当に励みです。
ひっさびさ!1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
さて、問題です。
日本で二番目に高い山は?
難しいですか、では、
日本で2番目に長い川は?
いまいちですか、では、
日本で2番目に大きな湖は?
じゃあ、もう少し有名なところで、、
アメリカの大統領は小浜、では副大統領は?
そうなんです。
1番と2番の違いはこんなに大きいのですね~。
今夜は皆様の応援のおかげで何とか久しぶりに工務店ランキング1位に返り咲きました。
本当にありがとうございます。
折りしも、今夜は満月。
想いが叶う日でもあります。
神戸の満月を応援くださった皆様に捧げます。
Image0331.jpg
ご自由にお使いくださいませ。
(財布をかざすのが良いらしい、by瞳せんせ、)
クリック、応援くださった皆様、本当にありがとうございました~。
なんとか、1位のおばちゃんに追いつけました、しかし、薄氷の1位。
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

騒がしすぎる訪問者。(the troubled strangers.)

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援が本当に励みです。
そろそろ!1位に返り咲きをかけて頑張っております。
一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
心頭滅脚すれば火もまた涼し。
暑い暑いと言ってどうする。
とはいっても、昨日からの神戸は殺人的な暑さです。
現場のみんな、水分摂りながらやっとうか~?
今朝はピーカン(←死語?)ではありませんでしたが、すこぶる蒸し暑さでした。
暑さは体で感ずるもの。
そう、一般的には体感温度が高く、湿度が高く不快な事を差すと思いますが、
そのほかにも複合的な原因によって暑さ度合いが増す事があります。
Image0291.jpg
コイツです、
暑い、音。
というか、暑ッ苦しい鳴き声、というよりも正しくは羽根を擦り合わす音ですね。
Image0311.jpg
五月蠅いといえば五月蠅い。
まあ、しかし、私たちも自然の中で生かされている者のひとつ。
蜂にしても蝶にしても、あぶら蝉にしても、いろんな訪問者が会社のみどりに遊びに来てくれるのは嬉しいことでもあります。(複雑、)
それにしてもこのSTRANGERS、なが~いこと、滞在されておりました。(汗、)
そろそろ1位のおばちゃんに追いつこう!
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=節約が ECOなら中華も ECOなのか?
みどりと言えば、、、(笑)
Image0281.jpg
昨夜は遅くまで来月行なうチャリティーイベントの打合せ。
なんんとまあ、終わったあとの食事は今が旬の「餃子の王将」へ、
夜中にもかかわらず、けっこうなお客様が入ってました。
おっさん6人腹いっぱいのんで食って、9000円弱、、や、や、安すぎる~、、
またイコ。

酷暑に熱い話もこくっしょ、、、(汗、、)

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
気合を入れなおしてしっかり更新続けてます!
皆様の応援が本当に励みです。
1位に返り咲きをかけて頑張っております。
一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
梅雨が明けたらいきなり酷暑。
Image0271.jpg
みどりのカーテン大活躍しております。
そんな暑い中、熱い語り口で商品の説明を一生懸命してくださっているのは、
DimplexのKさんと新材木屋のOくん。
しかも、その商品はなんと、
ユノデールという名の、、、
蓄熱暖房機!
あぢ~~~、、
Image0261.jpg
延々と真冬の寒さをイメージしながら、(←あまり出来ていないかも、)神戸の気候に合ったちょうどいいスペックのバランスを検討して頂きました。
っていうか、メーカーサン的には最大瞬間風速な寒さでも大丈夫♪と言うスペックを初めから推奨してくださっております。
でも、この地に住まうものとしてなんかリアリティーがないというか、しっくり来ないので、過去の気温のデーターを睨みながら、寒くなりすぎて、補助暖房が要る日は1月は何日あって、2月は、、
などと、重箱のそこをつつくみたいにねちねちとシュミレーションをして頂きました。
そんな検討は、Kさんと、彼が持っているPCさえあればお茶の子さいさいでございました。
なんか、納得できた気がします。
蓄熱暖房の導入をご検討の方はスペックを決定する前に是非、Kさんに来てもらいましょう!
関西電力に協力に後押しされているこの蓄熱暖房。
導入したら電気代からマイコン割引という割引制度があるのは知っていましたが、
なんと!ガス併用の住宅でも4KW以上の蓄熱暖房を採用するとはぴeプランの優遇の電気料金にしてもらえられるらしい!
これは、初耳、驚いた。
ていうか、こわいくらいの強力な後押し~。
そろそろ1位のおばちゃんに追いつこう!
てなわけで、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=タコ食えば 地産池消で ECOなはず
明石海峡~垂水までの海底はタコだらけ、の記事に触発、
地元の魚のみせ、やっさんに行ってきました。
Image0251.jpg
あくまでもECO活動の一環。にしても、
金目鯛サイコー!一番さんまも負けじ、いや、地元の鱧もオコゼも幸せでした。(笑)
剣先は見えるけど、え、タコは何処に?