「パコと魔法の絵本」考。環境への配慮も要は心の在り方ということか。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今朝のメールチェックで、チームマイナス6%からのメールニュースが届いておりました。
いつも、為になると言うか、種(ネタか、)になると言うか、興味深いコンテンツがいっぱいです。
で、今朝、目に留まったのはこちら、

映画『パコと魔法の絵本』とチーム・マイナス6%のタイアップポスターです。
子供向けの童話のような映画と、地球温暖化防止の関連は何かな?と、気になったので、この映画のおはなしを少し覗いて見ました。
アラアラのあらすじをご紹介すると、
ある病院に一風変わった患者さん達が入院していて、その中に、交通事故遺児のパコという、その日1日の記憶しか覚えておれない女の子がいました。
その女の子と打ち解けていく、偏屈じじいや変わり者の患者達との心の交流を描いた物語です。
メールニュースでは、チーム員である映画会社が社会貢献事業の一環として製作した、という紹介をされておりますが、予告編や出演者達のメッセージを見るには、環境問題への直接的な言及も、強烈なメッセージ色もありません。
ただ、世間の垢にまみれて自分の箱に入ってしまった大人が少女との交流を通して、人を思いやる心を取り戻すといったストーリーは、便利快適だけを追い求めるのをやめて、環境への配慮を物事を判断する価値観として持ちましょうね、というチームマイナス6%の趣旨とは近い気はします。
ただ、すこし気になるのは、このタイアップでチーム員にポスターが無料で配布され、ホームページやブログを露出させる事が映画の配給会社のマーケティングの一環として組み込まれてるんやないやろな、ということ。(ホームページもわがままガマ王子ののブログも事前キャンペーンの仕込みとしてはあまりにもよく出来ています。)
私のアタマが堅すぎる?でしょうか。
何しろ環境庁のお墨付きになるものですから、、、、気になってしまって。
あまり堅い事ばかり言っていると、子供達に興味を持って貰えなくなるのも分かってはいるのですが・・・・、つい。
後は、作品の内容次第。他人や自然を思いやる心のあり方を示唆する良い映画で、見た後に、
「なるほど、チームマイナス6%とのタイアップは当然やな、」
と、納得できる内容、出来栄えである事を願います。
今日のECO=
とりあえず、前売り券買って見ます。(笑)
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

くず退治に行こうと思ったら、一足遅くて、終っていました。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
朝一番から地盤調査の立会いに現場にGO!、その後、間髪いれずにガレージの乗り入れの道路改修の打ち合わせ、昼からも少し複雑な設備工事の説明にゴルフショップSEEDさんの工事現場へと、、、くるくると動き回っておりました。
Image600.jpg
走り回っているだけで、仕事をしたような気分になるのが不思議です。
他にも急ぎの仕事もあるのに、風を切って走っていたら、とっても良い気分♪
でも、事務所に帰ってくるなり、現実に引き戻されました。(汗、、)
今から一仕事!頑張ります!
近所をくるくるを走り回っていたら、いつも目にする伊川の川沿いの景色が、すこ~しだけ変わっている事に気がつきました。
通りかかりに見に行ってみると、
Image602.jpg
ほう、さっぱりしたじゃあないですか。
雑草のつる草にぐるぐる巻きにされて、何の木か分からなくなっていた桜たちが誰かの手によって助け出されておりました。
というか、廻りに蔓延っていたくずは殲滅、きれいさっぱりに退治されていました。
Image601.jpg
私も、先日のblogで、くず退治をしたほうが良いというアドバイスを頂いたので、草刈機を担いで来るつもりではあったのですが、(ほんとです!)とうとうタイミングを失ってしまいました。
正義の味方は他にもいたというか、みんな考えることは一緒、というか、私に行動力が足りないと言うか、、、。
ま、めでたしめでたしと言う事で、いいのかな?
ところで、このつる草の名称を教えてくれたのは、S社のinoさん、やっつけちゃえ!と、アドバイスを下さったのもです。
不思議な?高知つながりのinoさんと、このところの話題は高知の女の人のことを、なんて呼ぶか。(私が勘違いをしていたのがきっかけですが、、)
答えはこちら↓↓↓↓
Image604.jpg
お土産BYイッペー君
はちきんって言うのですって。
※はちきんとは、男8人よったとしても、娘一人に勝てやせぬ、高知の女の底力。のこと
そのやり取りを知ってか知らずか、事務所のお土産、お菓子置き場に、そのものずばりのお菓子がチンと置いてありました。
これは、、、例の、、引き寄せの法則か、、、それともタダの偶然か、、、
もしや、ウケ狙いか、、、、。
真実は調べません。(笑)
今日のECO=
朝夕は本当に涼しくなりました。
とうとう日中に車で走るのに、窓を開けて、エアコンを切った。
ま、行動範囲が、田んぼや畑や山の中を走り回っているからかも知れないですが、秋のにおいがしましたよ♪
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

アラフォーの星。厄年にして現役生活に幕を下ろすか。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昭和42年。
または、1967年。
未年生まれ。
当年とって41歳。
本厄。
同じ年のスターの筆頭は、やはり、KKコンビ(もはや死語になるかも知れませんが、、)
桑田に続いて、清原も今期限りで引退を今日表明されました。
なんか、寂しい気持ちは拭えませんが、新しい人生を切り開いて行かれるのでしょう。美人占い師瞳先生のお見立てではキヨはこれからよくなる、と示唆していただけに、このタイミングは少しもったいないような気もしますが、すっきりとフンギリをつけて、残りのシーズンを頑張ってくれるでしょう。
まあ、もう一人のKK、キングカズはまだ現役、神戸からすっかり離れてしまいましたが、活躍を見守りたいと思います。
羊の星がんばってね~!!
今日は一日事務所に引きこもり。なんか久しぶり。
しかも、西日は相変わらずですが、風がすこーし涼しくて、秋の気配を感じました。
Image599.jpg
引越し?てから初めて、1日中自分のデスクに座って仕事が出来ました。
机の上も整理出来て、お盆の間の積み残しも完了!
私も、なにかスッキリした気分になれましたー。
続きまして、話に全く脈絡はなくて申し訳ないのですが、(ただ、書きたいだけか!)先日のWEB似顔絵サービスで作ってもらった私の似顔絵が全くもってイケテなかったのは、皆さまご承知かと思います。
その話をお嬢にしたところ、心優しいわが愛娘、パパの仕事のメモ帳に書いてくれました♪
Image596.jpg
うう、泣ける、、、ありがと、、、(涙)
仕事で使っているノートに落書きしても叱られなかったのを笠に着て、もういっちょ、
Image598.jpg
いちいち名前を書いてくれるところが可愛すぎるーっ。
すみません、馬鹿親全開で。。。
今日のECO=
昼からサンプルルームで、今日もUSP会議。
3人も集まって話していたのに、エアコン稼動なし。
熱く語れば、汗が噴出し、冷静に話せば、涼しい風が、、。
自然って丁度良い、を導いてくれるかも!
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

面白くないとは思いますが、一応仕事なので、期限切れを迎える税制の整理をしておきます。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image594.jpg
先日のblogでは、来年度以降の国交省の住宅関連の減税措置の要望の方針をご紹介しましたが、きっと皆様の中には減税の期限切れって住宅ローンだけのことやろ、と思われている方がおられると思いますので、ここでもう一度整理を、(おせっかいと思われる方は飛ばして下さい、クリックだけは忘れずに!)
今年いっぱいで期限切れ。
①住宅ローン減税
②省エネ改修促進減税
③バリアフリー改修促進減税
④耐震改修促進減税
来年3月末で期限切れ。
⑤印紙税の軽減
⑥住宅用家屋の登録免許税率の軽減(所有権の保存登記)
⑦     〃         (所有権の移転登記)
⑧住宅ローンの借り入れについての登録免許税率の軽減(抵当権の設定登記)
⑨不動産取得税率の軽減(地方税)
来年いっぱいで期限切れ。
⑩相続時清算課税制度の特例
⑪自宅を買い替えて譲渡損失が出た場合の損益損失と繰越控除
と、ざっとこんな感じです。
少し説明を加えたほうがと思いましたが、くどくなりそうなので、控えます。
もし、「えっ!これって、私に関係があるのでは?」と、上記に並べたwordが気になったら、お気軽にコメント下さい。もう少し説明させて頂きます。(若しくは、昨日の日経新聞に特集記事が載ってますよ~。)
住宅ローン減税のようにきっと延長して減税措置が続くと思われる物も多々ありますが、国の政策の誘導と相俟って、世論受けしないものは知らない間に期限が切れていたりするかも、です。
逆に省エネやECOに対する取組みから景気対策も兼ねてど~~んと新しい減税が発表されそうな、雲行きではありますが、、、福田政権の成り行き次第でしょうか?
気をつけて動向を見守りたいと思います。
Image595.jpg
今日のECO=
朝一番から店舗改装工事のご契約と着工時打ち合わせ。
昼からは住み替えのマンション改装のご相談を伺いに灘区の方まで。
どちらの現場も公共の交通機関でのアクセスがすこぶる宜しくなくて、いつになく、1日中車での移動でした。
時間も無かったし、しょうがないよな~などと思っていたら、灘のマンションの説明に来て頂いていた、いつも御世話になりっぱなしのO社長が、原動機付自転車で来られていました。
「私はこれです、」と、現地打ち合わせ終了後、颯爽と帰って行かれました。聞く所によると、
もう、今時自動車は乗りませんねん。ときっぱり。徒歩+電車若しくは原付とのこと。
ECOですね、と自然と会話に織り込まれましたが、肩ひじ張らずにECOってる方が増えてきたと最近とみにそう思います。
えっ、私?、
私は昼ごはんで欲張って取り過ぎたおにぎりを無理して食べずに持って帰った。よし!
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

地鎮祭と詳細打ち合わせと小冒険。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

世間ではお盆休みの最終日。
しか~し、お盆休み返上を公言した私には、というよりもともと弊社は年中無休。
なんら関係ありません。
と、言う訳で今日は大安吉日、お日柄も良く、天候にも恵まれて、地鎮祭を執り行いました。

Y様の2世帯住宅、いよいよ着工です。
これからが本番です。Y様、すみれ社員一丸となって、精魂込めて工事に励みます、これから長いお付き合いになりますが、宜しくお願い致します。
ご主人のY様にはこの暑いのにスーツにネクタイのいでたちでお越し頂いて、(私のリクエスト、)神事が終った後に上着を脱いだら汗でシャツがびっしょり、お疲れ様でございました。
皆さまも暑い中、ありがとうございました。
当然、私も負けじとクールビズはやめてネクタイに制服の工務店ジャンバーの正装?で同じ様にシャツピタ、(背中にピッタリ張り付いてる様の略です。)
滞りなく床鎮めの儀式の後、お昼をはさんで、着工前の詳細打ち合わせを弊社事務所にて、
Image566.jpg
みっちりと詳細の確認、お打ち合わせをした後、お待ちかね、毎週のお約束、須磨ビーチに夕涼みなのですが、今日はお嬢と一緒に行く事になっておりまして、私の仕事が終わるまで、待ってもらっておりました。というか、手伝いをしてもらっていた、というか邪魔をしていたというか、このあたりは微妙なのですが、お客様の打ち合わせの間、一緒に来られる子供ちゃん達のお世話をする役の担当になっておりまして、、、子供ながらにやっておりました。
明日からの着工現場の連絡や、契約の手配などもゴソゴソして、出発はPM6:00。
なんと!今日は親子2人で伊川谷から須磨ビーチまで自転車で行く事になっておりまして、(ECOな感覚を体に沁みこます教育の一環?)
1時間40分の道程をがんばってみました。
Image567.jpg
まあ、下り坂と、後は海岸沿いの平坦な道が殆んどということで、調子よく走っておりましたが、
Image571.jpg
垂水漁港を過ぎたくらいから日もとっぷりと暮れて、だんだんへらず口も叩けなくなってきまして、
Image576.jpg
ビーチにたどり着いた頃には真っ暗。(笑)
でも、子供のバイタリティーは凄いです。もう限界、、、ダメ、、、とか言ってましたが、ついてからはバレーや波うち際での波除、花火と、私が堪忍して、、というまでアグレッシブに遊び続けるものです。
なかなかやるな、今度はもう少し遠出にチャレンジや!
でも、ギア(変速)無しの子供用自転車は正直少しキツソウ。(笑)
もういや、と言いながらも夏休みのいい思い出になった筈。(パパの自己満足かな?笑)
今日のECO=
体を使うECO、親子で実践。
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あっ!日付が替わってる!一生懸命遊びすぎたか、、、。

このタイミングは絶妙?微妙?やっと出ました!住宅ローン減税新設!国交省方針

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
とっても励ましになるのでポチッをお願いします!
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
この数日間にも何名かの方から問い合わせのお電話を頂いておりましたが、その内容はというと、
今年中に家を建てたいのですが、間に合いますか?
という質問。
そうです、誰もが疑わしいと思っていた住宅ローン減税が今年限りで廃止になるという例の話です。
不動産の営業さんの方や、もちろん住宅関連の販売の方も、「そんなわけないやろ」と思いながら、「160万円の減税が無くなることに、なっていますよ~、一応。」と、事実は事実として、お客様に伝えてきたと思います。
私共で、新築の木造住宅を建てるのに工期は約3~4ヶ月です。で、問題になっている確認申請、順調に行けば2週間、すこし条件が引っかかると1ヶ月。プランヒヤリングからご契約まで最低でも4回の打ち合わせ(いつもはその倍くらいです。)で、1ヶ月。
そうなんです、今がギリギリの最後のリミットだったのでした。
お問い合わせ頂いた方には、「一応間に合いますけど、慌てて計画しない方が言いと思いますよ~、」とお返事はしておきました。
昨今、空前の建築不況といわれるこの業界にあって、来年から住宅減税撤廃となると、冷え切った業界に国が引導を渡す事になります。冷静に考たら絶対無理ですね。
お問い合わせのお客様にも、減税はたぶん無くなりませんよ~、と、言ってはおりますが、所詮たぶん、の範疇なので、皆さんあまり耳を傾けてくれませんでした、、。(涙)
Image561.jpg
それでは今日の日経の記事の抜粋を、
国交省は09年度の税制改正で住宅ローン減税制度の5年間の延長と、省エネ住宅などを控除対象とする制度を新設し対象のローン限度額を今の2千万より拡大するように要請する。
とまあ、こんな感じ。
これによると、無くなるというより逆に拡大する方向で、(建築業界を救済する方向の事、泣笑)来年まで待ったほうが良いことになります。年末に入居すると、固定資産税も今年分かかりますしね、(あくまで要請の範囲なので、これもまだ当然未確定です。)
はっきり確定、若しくは確信がもてるまではあまり声を大きくして言えませんが、冷静な判断を材料を揃えてしてみると、結果はついて来るということか、、、。
大きな情勢をたくさんの情報を持って俯瞰する事が大切ですね。
今日のECO=
お盆中ということで、弊社も出勤者少なめ、エアコンなしでがんばってる~!
あまり、無理はしないでね。
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
それでは、お嬢と二人で現場調査4件に行ってきます!
これで、学校の友達とよりリアルな建築士ごっこが出来るようになる筈!(笑)
でも、何故か朝から水着を着て読書感想文を書いているんですけど、、その真意は???

USPを見つめなおしています。(別段お盆も、終戦記念日も関係はありません。)

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
とっても励ましになるのでポチッをお願いします!
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image541.jpg
今日は半ドンで、仕事は午前中だけで切り上げさせて頂きました。
世間が夏休みムード一色に染まっているのに、すみれママ★はかき入れ時と、大忙し。
朝早くから灼熱のビーチに出掛けてしまいました。(ゴクロー様です)
私も仕事が溜まっていない訳ではありませんが、今日だけ誰ともアポイントメントがなかったので、半ドン宣言。お嬢と二人でデ~ト♪げげげを見に行って来ました♪
Image544.jpg
そうそう、お題目に戻ります。
午前中の1時間はコーチングのセッションを受けておりました。その内容が、お題目の、
「弊社のUSPを見つめ直す」
手順や優先順位、気を付けるべきこと、時間軸と効果の関係・・・等々について、コーチングを受けました。
今更、説明は必要ないと思いますが念のため、USPとは、ユニーク・セリング・プロポジションの略で、簡単にまとめると「独自の売り」のことです。
要は、少し前から会社内で行なっているミーティングの議題&社員と改まって話をするたびにしつこく私が質問し続けている事を、整理してみたのですが、これがなかなか難しい。
ち・な・み・に、
弊社は今時珍しく自社で社員として職人を雇用している工事店で、基礎から大工工事、外構工事まで、いわゆる建築工事と呼ばれるものは、全て自社で行ないます。現場で実際に手を下す職人は、責任はありますが、リスクはありません。会社に守られているからです。
下請けとして請負でする仕事は、責任とリスクを負います、この違いが釘の一本、ボルトの一締めまで安心して工事を出来る根拠となります。
これが、もともとの弊社のUSPでした。今も変らず受け継がれております、いや、おる筈です。
一人ひとり社員を捕まえて聴くところによると、大丈夫。同じ答えが返ってきます、
しかし、それは何か、具体的に見せてくれ、というと、あらかたは、う~ん。
と考え込みます。
同業他社と比較して、決定的に違う事。他の工務店やリフォーム店や、店舗屋サンに依頼するのと、私共に注文頂くのと、全く違うこと、決定的に違うことは具体的になんや?
それを言葉通りに、お客様に伝えられる行動ってどんな事や?
これが、今私がもう一度徹底的に見つめ直そうと取り組んでいるUSPを搾り出す手法です。
会社のミッションステートメント、クレド、行動指針等、皆さんいろいろ作リます。
弊社でも一生懸命作って、さらに掘り下げていこうという試みもあります。
会社を運営して行くということはそんな理念見たいな物を皆で同じ方向に向けていかないと成り立ちません。
そこで、大事なのは実際に行動で表現する者の中から絞り出さないとただのお題目になってしまうということです。
このあたりの順序や、やり方等、ナカナカ、パワーのいる仕事になりそうです。
まあ、秋から冬にかけてなんとか他社と決定的に違う弊社のメリットを大々的に打ち出したいと思います。
今日のECO=
お嬢と2人でマイカル明石、すこし躊躇もあったが、明石駅まで自転車。
がんばった~!
Image559.jpg
明石駅には自慢の立体駐輪場があって、駐輪券にて帰りに決済、100円也。
確かに放置自転車は全然見かけない。たいしたものです。
Image547.jpg
余裕を見すぎて時間が余ったので、はじめてのボーリング!
初ストライクも初スペアーも出なくって、Wiiで鍛えたバーチャルボウリングとは違う事を身をもって判らせてやった!(わっはっは、思い知ったか!)
(こんな事をするので、大人気ないな~と、お嬢に言われます、相手は子供なので、Wiiの対戦で自慢げなのが、容赦ないので、つい、、、)
Image560.jpg
帰りはゆっくりと夕暮れの明石公園の中を涼みながらチャリーンと帰って来ました。
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

原点回帰。夏になったら思い出す、私の原点。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
とっても励ましになるのでポチッをお願いします!
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
午前中は研修生とテーブル作り&事務所周りの片付け&階段やデッキなど共用部の掃除。
その合間を縫ってデスクワーク(集中できなくって全く進まなかった・・・。)
ク~!、お盆というのにやることがいっぱいです。(普段の行いの結果ですが、、、)
Image531.jpg
昼からは西日がキツクて仕事にならんし、と訳の分からない言い訳をしながら2時間ほど時間を取ってお墓参りに行って来ました。
Image532.jpg
神戸で墓苑といえば、歴史上にも出てくるあの鵯越にある大きな墓苑です。
Image535.jpg
弊社の事務所から車で20分程の場所(峠のてっぺんなので車以外の選択肢はありません。)にありまして、しかもしょっちゅう通る幹線道路沿い。
立ち寄ろうと思うと、気軽に寄れる場所ではありますが・・・・、なかなか。。
昔は命日も欠かさず参っていましたが、最近は盆と彼岸ぐらいになってしまって、、、
この墓苑には、義母と友達のお墓があります。
どちらも、墓前に手を合わす度に生きていた頃の記憶が蘇ります。
Image534.jpg
「原点回帰。」
もう20年以上前、社会に出始めた頃にこのお墓の前で何度も誓った熱い想いを叶えようと走り続けてきたのが私のこれまでの原動力でした。
線香の代わりにショートホープに火をつけてお墓に向けて置いたのも去年まで。
今年はタバコを供える事もなく、時代と共に変化していく自分にハッと気付きました。
変ってしまった私自身の良し悪しは別として、今を肯定せずに明日がないのも事実です。
何も変らないのは不可能として、認識しますが、あの頃のたぎる様な想いだけは変らず胸の奥にしまっておこう。と静かに誓う日になりました。
明日は終戦記念日、このところ、テレビでは太平洋戦争にまつわる特集が毎晩の様に放映されている事もあり、(やっぱ、つい見入ってしまいますよね。)湿っぽいプライベート日記となってしまいました。(苦笑)
ご容赦下さいマセ。
今日のECO=
子供の頃、「お盆過ぎて海に入ったら足を引っ張られるで~」と、教わったトラウマか、
お盆と共に急に涼しくなるという強迫観念を持っています。
昨夜はアイスノン枕も無し(皆さん使ってます?これだけでエアコン要らず!)
今日は3階のデスクで仕事ですが、扇風機も止めかけてます。エアコンなんて言外。
そろそろ下の事務所にも「エアコン切ってもいけるんチャウ?」と言ってみよ♪
Image539.jpg
雨は少ないですが、稲穂は秋に向けて着実に実り始めています。
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

桜は「助けてー!」と言ってる様にしか見えないのですが、、、

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
とっても励ましになるのでポチッをお願いします!
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
暦の上では少し前から秋になっておりますが、毎日気持ち良いぐらい入道雲が立ち上り、突き抜ける夏色の青空が続きます。
Image530.jpg
でも、今日は夕方になってきれいな夕焼けと共に涼しい風が吹きました。
さすがに秋の気配とまではまだ云いませんが、、、(日中はじりじりでした。)
そういえば、ゲリラ豪雨となって犠牲者が出た日の夕立からろくに雨が降っておりません。
水不足の報道はあまり聞きませんが、大丈夫なのでしょうか?
それにしても伊川の川沿いの植物は、この夏の日差しをいっぱいに浴びて、生命の季節を謳歌しております。
Image522.jpg
その中でも、先日から気になっていることがありまして・・・、
こちらです。
Image524.jpg
伊川千本桜植林の会の皆様が植えられた桜なのですが、つる草で覆われて、幹が見えなくなりつつあります。
ひどいのはこんなことに、
Image525.jpg
こうなると、つる草の塊りみたいになって、もとの木がなにか分かりません。
すごい勢いで、全てを巻き尽くす感のあるこのつる草、私は退治して、桜を自由にしてあげるべきなのでしょうか?
それとも、自然の流れに身を委ねたままで、冬になって葉を落すのを待っているべきなのでしょうか?
いいような、よくないような、、、
どなたかいいアドバイスをして頂けないでしょうか。
昼からは工事のご依頼を頂いていた「げんきトレーニングセンター」様の完工確認とお引渡し。
Image528.jpg
工事の模様と、完工写真のWeb内覧会も、宜しければ覗いてみてください。
「sumire works 工事日誌 」
今日のECO=
今日お引渡しの「げんきトレーニングセンター」様も、テナントに既存であった設備や機器を出来るだけ再利用、活用できるようにと知恵を絞ってプランニング。
それでも、きれいに出来上がったと、お施主様に喜んで頂けたのは、本当になによりです!
地球にも、お施主様(の財布)にも、現場で働く職人にも優しいECOな店舗改装のノウハウを蓄積しつつありますっ。(笑)
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

なんとかならへんか~?任しといてください!って平常営業やね。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
とっても励ましになるのでポチッをお願いします!
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日、いつも御世話になっているスーパー町工場のN社長から電話があり、
おい、急やけど何とかならんか?困っっとんねんけど、
とのこと、どうしたんですか?と聞いてみると、
5階の工場で作業したい材料が大きくて業務用のエレベーターに入らないらしい。
あ、なるほど、レッカーで吊ったらいいのですね。
そや、じゃあ、明日朝からよろしく!
ええ~、明日ですか~!などといいながら、レッカーを手配。
あっ!そういえば、どんなものを吊るか聞いてなかった。。。と、初歩的なミスに気付いたのですが、ま、なんとかなるか、(笑)と流してしまいました。
朝になって、やっぱり気になるし、(他の打ち合わせも、近くのお客様先であったし、)見に行ってしまいました。
Image509.jpg
キリンさんありがとう。(笑)盆休み前に駆けつけてくれて。
この季節、夏休みに入られている企業様も多いですが、お休みに入っていない御会社からは、お急ぎのご依頼も多く、お休みの一般のお客様からの、ご相談や、調査の依頼も大変多くなります。
年中無休が浸透してきたかー!
お盆の間も、お困りごとが何かあれば、お気軽にどうぞ!
打ち合わせも午前中で終了。
帰り道に通りかかったので、「海の家点天」の本格ハンバーガーを食べに行った。
サイコー!!
皆さまも須磨ビーチの近くを通りかかったら夏の間の限定バーガーを是非どうぞ!
Image511.jpg
昼からはお盆明けから着工のゴルフショップSEEDさまと最終打ち合わせ。
Only Oneの戦略で必勝ゴルフショップになるための移転と改装工事です。
工事の様子は、SUMIRE WORKSにてご紹介します。
乞うご期待!!
今日のECO=
午前中の設計打ち合わせでは意匠や床面積を変えずに出来るだけ建物の大きさを小さくしましょう。という提案を受け入れて頂きました。
さすがっ!業界をリードしていく若きカリスマ社長は意識が高い!
新社屋のタッパは少し低め。(笑)

最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ