脱指示待ち職人育成法 #若手大工育成P

令和2年11月20日 曇り

今日は筑後。

昨夜は熊本にて講演の後、コロナの第三波の影響で懇親会が中止になったのを受けて熊本震災の際に陣中見舞いに伺った以降、仲良くさせてもらっている村田社長と、職人起業塾へ参画頂いている堺社長にお声がけして情報交換を兼ねた少人数の飲み会となり、夜中の締めのラーメンまでガッツリお付き合い頂きました。7月の熊本豪雨災害からの応急仮設住宅の建設など、生々しい体験の貴重なお話を伺う事が出来て、熊本出張が非常に意義深いものになったと喜びました。お二方、深夜までのお付き合いありがとうございました。今朝は半年に渡って講師を務めている福岡の工務店団体「人にやさしい家を考える会」主催の若手大工育成研修の第10回目の講義で、やっぱり暗いうちに起き出して熊本から5時半初のローカル線に乗って移動、朝起きのおかげで行動範囲は広くなる一方な上に1日が長いです。(笑)

若手大工育成プロジェクトday10

今年の夏からスタートした筑後での若手大工育成プロジェクトも今回を終えると残すは後2回のみ、若者たちに自分達で段取りを考え、失敗しても良いからと建てさせた小さな実習棟も今回と次回の半日で内部造作工事を行い、残りの1日半の日程で解体工事を行う予定になっています。今回、事務局の方から熱心なお声がけを頂いて、はるばる筑後での実習研修の講師を初めて勤めることになった私は、開催前の段階では、正直なところ、ほぼ素人集団での建物の建築は一体どうなることか、と思っていました。しかし、やってみればなんとかなるもの、失敗や上手くいかない事、大幅に予定より時間を費やすこともありましたが、それなりの建物が出来上がりましたし、(上手くいかなかったことも含めて)参加者にはとても良い経験になったのではないかと思っています。

失敗OK!での学び

今回、内部造作の段階になって私が改めて感じたことは、躯体工事や外装工事は未経験者の素人集団でも、事前にしっかりとレクチャーをすればそれなりになんとかなっても、内部の下地、仕上げ工程になるとどうにもならんということです。失敗OKの実習棟だから笑って済ませておりますが、実際の現場ではどんな簡単な工程でも失敗は許されない訳で、枠や建具などの化粧材だけでは無く、断熱材の充填、気密シート貼り、天井下地なども任せっぱなしでやらせることはできないのだと(当たり前ですが)改めて感じました。ただ、闇組に全ての作業に干渉し、事細かに指示するのでは無く、作業前に内容をレクチャーして、自分でこれから行う仕事のイメージを作らせ、時間の目標設定を立てさせてから作業に取り掛からせることで若者達は意欲的に考えて動くし、自分で立てた目標に対して執着心を持って頑張るのを目の当たりにして、若手職人の育成には教育係との細やかなコミュニケーションが必要なのだと感じた次第です。

ラッキーボーイズ

それにしても、、(若干、手前味噌になりますが、)今回の若手大工育成プロジェクトは当初私が想像していたよりも随分と良い、充実した研修になったと思います。半年間の期間で実際に小さな小屋を建てて取り壊す体験学習は単なる実務研修だけでは無く、一つずつの工程で、最新の住宅事情に合致した情報を得ながら、新築住宅の全体の作業を実際に体を動かして作ってもらいました。国交相が全国で一斉に開催した省エネ技術者施工研修などと比べると圧倒的に吸収の度合いが違うと思います。また、一番初めの講義の際に、社会人としてのあり方、職人として建築の専門家としてどのように在るべきで、どんな心構えが必要か?と、技術一辺倒ではないカリキュラムとなっており、半年間の研修を通して、習慣に取り組んでもらったことも非常に大きな学びにつながったのではないかと思います。そして、この受講費用の殆どを国が負担してくれているのは、受講者にとっては幸運以外の何物でもありません。

指示待ち人間を作らない育成法

ラッキーだったのは、受講生の若者だけではありません。講師役の私にしても、現場で最後に若手大工を指導したのはいつだったか思い出せないくらい前で、現在は新人の教育は若手に任せてしまっています。失敗が許されない現場では、新人にするのに作業を細分化、簡素化して誰でも出来る単純作業をやらせます。その作業に全体的な観点から見た位置付けや意味を説明することなく、これやっとけ的な指示をしていたのですが、今回、実習棟の研修では初めに注意点や方法論を伝えて、段取りや役割分担、時間の目標設定を自分達で考えさせたのですが、それは楽しそうに作業に取り組んでおりましたし、自分達で考えてから質問に来る様になりました。見習い大工の育成の方法を考え直してみるべきだと気付かされたのは、役得だったと大いに喜んでいます。そんな研修も泣いても笑ってもあと二日、皆んなきばりやんせ!(^^)


職人の地位向上がミッション「一般社団法人職人起業塾」のオフィシャルサイト

職人育成、現場マネジメント改革に関する研修、イベント等の情報が集約されています。

HOME

facebookページでも日々、研修のリアルなシーン等を発信しています。
https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku