目的意識が未来を作る。#第16期職人起業塾

令和2年6月12日 雨のち曇り

3ヶ月ぶりの九州出張。

今日は久しぶりに九州博多へ。コロナ感染拡大による緊急事態宣言を受けて自粛していた第16期職人起業塾の第12講の講座をコロナもある程度収束したということで薬院のPanasonicショールームの会議室をお借りして3カ月ぶりに対面式で行いました。この2カ月間はzoomを使ったオンライン開催を行なっており、インターネット越しでのセッションを行なって来てそれなりのコミュニケーションを取って来ましたが、やっぱり会場に集まって対面で全体の空気感を感じながら行う講座とは違いました。オンラインでは伝えられないものがあると改めて感じた次第です。

経営者感覚を持て。

いつも、講座の冒頭は前回の振り返りをたっぷり行い、講座で私がレクチャーした概念について、復習と確認を行います。今日も古典的マーケティング基礎理論の中で私が最も重要だと考えている「目的意識」についてくどい位に時間を割いて多方向からの切り口で、常に意識し続けてもらいたいと説明をし直しました。それは、この職人起業塾という研修の名称の由来でもある、(起業出来るくらいの)高い意識とスキルを持ち経営者感覚を持って業務に向き合ってもらいたいと思う、私の切なる想いからで、私がこの研修を通して最も塾生達に伝えたい事柄です。

リスペクトされる条件

マーケティング論と言うのは基本的には継続的に売り上げを作り続ける自社独自のマーケットを構築するための方法論となります。自社独自のマーケットと言うのは、LTV(ライフタイムバリュー=顧客生涯価値)を引き受ける生涯顧客の集積のことを指し、それは通りすがりの一見客ではなく、信頼関係で固く結ばれた繰り返しのリピート注文をくれたり、新規客を紹介してくれる顧客の創造を繰り返すことによって徐々に形成されていきます。事業者と顧客がお互いにリスペクトし合う事が肝要で、それは覚悟と決意を持って事業に向き合う経営者であればさほど難しいことではありませんが、顧客接点がスタッフになればおいそれと顧客に絶対的な信頼を得ることは難しくなります。従業員に経営者感覚を持ってもらう事がマーケティング構築の基礎となると私が言い続けているのはこのような理由です。

目的が共感されるか?

スタッフが経営者感覚を持つ事の大前提として、授業の目的をしっかりと共有しているかが非常に必要です。「何のために仕事をするのか?」と言う問いに対しての答えが「今だけ、金だけ、自分だけ。」と言うような顧客に共感されるものでない場合、マーケットから排除されるのは当然で、経営者は必ず顧客視点を併せ持って自社の事業の目的を理念として定めており、それを深く理解して、心底共感しているスタッフは、経営者と同じように顧客からリスペクトされる存在になれると思っています。

日本隆盛の原動力

日本でもスーパープレゼンテーションの名前ですっかりおなじみになったアメリカのプレゼンテーションイベントTEDの中でも特に有名な、「Whyから始めよう」と題された何のために?と言う質問から事業を展開したアップルやライト兄弟、キング牧師が大きな事をなし得たとされるゴールデンサークル理論は実は江戸時代から日本に脈々と引き継がれてきた考え方であり、明治時代にほとんどの日本人が読んだとされる「学問のすすめ」にも目的意識を持つことのの重要性が書かれています。ただ額に汗して働いて食い扶持を稼ぎ、家族を養うだけではなくもっと大きな志を掲げ、目的を持ってこそ万物の霊長足る人間の務めを果たせると福沢諭吉先生は提言され、多くの日本人がそれに感化されたおかげで今の日本があると私は思っています。

最高の現場顧客接点。

建築業は大前提として専門的知識や技術の習得が必要ではありますが、スタッフがお客様に共感される目的意識(経営理念)を共有し、経営者感覚を持ち、責任と覚悟を持って目の前のお客様に向き合うこと、お互いにリスペクトしあえる関係を構築することで、マーケティングの基礎である生涯顧客の創造が叶います。あらゆる顧客接点、特に顧客による評価の対象となる現場でスタッフがこれを再現し続けることで着実に自社独自の市場をつくりあげることとなり、時間の経過とともに外部環境に振り回されない経営環境をつくりあげられると私は信じていますし、この15年間社内で顧客接点となる職人の意識改革と仕組み作りを進めてきました。第16期の塾生の皆さんも、本日その理論構築の理解と共に、その理論を自分の行動に置き換えて実践に移すことをコミットし、アクションプランの立案をしてくれていました。きっと最高の現場顧客接点を体現してくれると思います。最終講でその成果を聴かせて貰えるのが楽しみです。(^ ^)


今こそ内部からの強化を図る一般社団法人職人起業塾 WS再開します。

【現場人材戦力化の人事システムの運用編のWS】
これからの圧倒的な職人不足時代に備える職人・施工管理者の採用、育成に必要な組織体制構築についてのワークショップの第2弾運用編です。きになる方はお気軽にお問い合わせください。
https://www.facebook.com/events/381671006123733/

古典的マーケティング理論を学ぶ場、一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。
原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg