確信は大体ハズレ。#真理は単純で複雑

令和2年9月7日 雨のち晴れ

そこはかとない違和感。

史上最大級の強烈な勢いで九州西部をかすめて北上した台風10号は、気象庁の事前の注意喚起が大袈裟過ぎたのか?と思えるくらい、昨年の千葉、一昨年の大阪を直撃した台風に比べると酷い被害にならなかった様で、朝目覚めて、TVの情報番組を見てほっと胸を撫で下ろしました。それでも関西でも前日から電車の運休が相次ぎ、スタッフも出社を見合わせてリモートワークに切り替えたメンバーが複数人いました。用心に越したことはないですが、なんとなくもやもやとした違和感が残ったといいうか、ありえない様な出来事が次々に起こる世の中になり、普通の事が普通でなくなり、何かにつけて人々の感覚が麻痺してきた様に感じます。とは言え、今回の台風で甚大な被害が出なかった事は何よりです。

効率ではなく効果。

今日は昼から夜までみっちりとオンラインでのBNIに研修会に参加、昨日も昼から夕方まで4時間半のXデザインフォーラムがzoomを使って開催されておりがっつり参加。なんと、2日間で11時間近くPCの画面を睨みつけていたことになります。コロナの影響で研修やセミナーのオンライン化が一気に普及した事により、遠方まで出ていく必要が無くなったのは非常に便利で時間を効率的に使える様になった気がしますが、学ぶことの効果性を考えた時、果たして会場に足を運んでライブ感を感じながら受講していた時と同じ深さで身につくのか?と考えたらやはり若干の疑問を感じずにいられません。決して、登壇者側、主催者側のやり方云々ではなくて、学びは受け取り方次第なので、私の中の問題ですが、多分、このままオンラインが世間一般に定着していく中で、果たして上手く適応出来るのか、一抹の不安を感じてます。

社会の問題をデザインで解決する。

といいながらも、以前からとても楽しみにしていた昨日のXデザインフォーラムは、私の期待値を十分超える素晴らしい内容で、デザインを切り口に社会的な問題の糸口を探る数々の試みと概念化には強く心を打たれました。昨年までの3年間、UXデザインを学ばせて頂こうと、Xデザイン学校の大阪分校に通い続けてきて、その学びの内容を実務に転化して今年の新規事業立ち上げ、建築事業の刷新、そして社名変更と思い切ったリブランディングに取り組んでいる私としては、ずっしりと腹に落ちる内容で、素晴らしいご縁をいただけたことに心より感謝するとともに、やっぱり俺はついてるなと改めて喜んだ次第です。

木村石鹸のリブランディング

フォーラム終盤の近畿大学の山縣先生のリードによる経営学とデザインの深い関わり合いを紐解くトークセッションでは、木村石鹸社のリブランディングの実践事例の紹介があり、下請けの洗剤メーカーだった木村石鹸社が製造から小売販売まで一貫して行える、しかも既存の洗剤・クリーニング用品とは違う販売ルートで、高単価、高収益の商品を販売する力を持ったブランドとして認知されるまでの歩みを木村社長自ら語ってくださいました。表面だけを見ると、おしゃれなパッケージでSNSを上手に使って販路を切り開いたと言う風に見えますが、その実は四代続いた老舗街工場の会社自体のあり方、組織改革を行うインナーブランディングに中途半端なレベルではなく注力されたのが感じられました。

確信は大体外れ。

私のような学もなく、ノリと勢いだけで事業を行ってきた考えがあまり深くない経営者は、実戦経験の浅い武将の様に、確信めいたものを持った時に、大体大きく間違っていると言う風に言われます。実際、私自身、これまで、「よし、これでイケる!」と自信満々で新規事業に乗り出す度に、的を外して失敗しています。今、振り返って考えると、その確信は盲信に近く、しかも、目先の利益に目が眩んだり、目的が自分に向いていたりして、本質を見誤った事により、目算を外したのではないかと思うのです。そんな失敗を繰り返してこれじゃあかんと、様々な本を読み、学びの場に足を運び、多くの先達から教えを乞い続けたのがこの15年ではなかったかと思います。その意味では昨日、今日のオンラインでの研修もその延長線上にあります。

変わるものと変わらないもの。

昨日のXデザインフォーラムでも、今日のBNIトレーニングでも、倫理法人会でもジェイエイブラハムのマーケティング復習会でも、スティーブン・R・コヴィー博士の書籍やセミナーでも、理念と経営の勉強会でも、田坂広志塾長の田坂塾でも、はたまたUXデザインを学ばせて貰ったXデザイン学校でも、時代の流れ、変化と共にパラダイムシフトを繰り返すことは必須ではありますが、その根底に共通してどっしりと根付き、いつの時代にもブレず、変わらないものとして確かに存在するものがあり、それが言葉で書いてしまうと陳腐ですが当たり前のことを当たり前に捉えて、当たり前に行う「原理原則」ではないかと思うのです。

心理は単純で複雑。

経営者としての責任を果たすために様々な教育機関や団体に所属して、学び続けた結果、どこで誰に何を聞いても、当たり前のことを当たり前にできなければ何も生み出せないし、残せないというのが共通する基礎概念としてあると言う気づきは、これまで失敗を繰り返した私の思い込みの確信とは1線を隠すものだと思っていて、事実だと捉えています。そして、一見単純そうに見える原理原則は実は複雑怪奇な社会情勢や、経営環境、人間関係の中で実践に落とし込み、ビジネスモデルに融合させるとなると非常に難しく、複雑なものだとも感じています。だからこそ、様々な切り口で様々なところで学ぶ必要があるのではないかと思うのです。とにかく、二日間連続で非常に素晴らしい学びをいただくことができました、関係各位には心から感謝申し上げます。


一般社団法人職人起業塾のオフィシャルサイト

職人育成、現場マネジメント改革に関する研修、イベント等の情報が集約されています。

HOME

facebookページでも日々、研修のリアルなシーン等を発信しています。
https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku

四方良しの世界を目指す株式会社四方継オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com