「正しい肉屋」が実現する三方良しの世界

令和元年5月9日快晴

朝活からのゴルフコンペ。

水曜日。今日はリファラルマーケティングに特化した朝活、BNIのビジネスミーティングからの第10回すみれ(職人起業塾合同)のゴルフコンペでした。朝起きしてテンションを上げてから、まさに五月晴れの最高の天気の下、お客様や協力業者会のメンバー、BNIの仲間たちや職人起業塾の塾生さん達とグリーンコミニケーションを楽しみました。実は私、雨男のレッテルを貼られておりまして、主催するゴルフコンペは結構な確率で雨に見舞われます。今回はいつにない爽やかな青空が広がり、またこれまでで最も多い9組もの参加者の方々にお集まって頂けて、大いに盛り上がり非常に良い時間を過ごすことができました。ご参加いただいた皆様、またご協賛をいただきました皆様本日は本当にありがとうございました。次回は秋に極力天気の良い日を選んで企画いたしますのでぜひともご参加下さい。

プロフェッショナル〜仕事の流儀〜

話は変わって、昨夜、普段あまり見ることはないのですが、たまたまつけたテレビでプロフェッショナル〜仕事の流儀〜を見る機会がありました。無論、狙って見ようと意識して見たわけではありませんでしたが、それが非常に素晴らしい内容で正直、テレビ番組を見て久しぶりに心が震えました。今回、プロフェッショナルとして、取材されていたのは滋賀県にある精肉店で、今話題の熟成肉を作る技術に強みを持った社長でした。番組が始まった当初は、「あー今流行のやつね、」と言う位にしか思っておりませんでしたが、番組が進むにつれそのプロフェッショナルとしての心意気と覚悟に正直心を鷲掴みにされたような気分を味わいました。

熟成肉の真価。

アメリカで大人気となり、日本でも提供する店が急激に増えた熟成肉の技術は、安い外国産や経産牛などの安くて硬い肉を熟成させて柔らかくして付加価値をつけて販売するだけかと思っておりました。その精肉店の社長は、肉牛の生産現場に踏み込んで、霜降り牛を作るために偏った飼料を与えて、でっぷりと太らせる牛の飼育方法に疑問を呈し、自然に近い環境での放牧や、肉牛ではない乳牛が食用として見向きもされず、飼料に加工される程度の低い価格で取引される現状、生産農家の逼迫する経営状態を改善することができるのが熟成技術だと言われていました。「正しい肉屋」を標榜し、それを実践すると口にされた本質をまっすぐ見た経営方針と、それを支える技術、また誰も見向きもしなかった、脂のサシが入ってない硬い肉を、肉が持っている本来の旨味を引き出すことで生産者も精肉店もそれを食するユーザも喜ぶと言う三方良しのビジネスモデルを構築されておられます。

正しい工務店

これこそがまさにプロフェッショナルだと心底感じ、私も今一度、「正しい建築会社」「正しい工務店」についてその定義と具体的な活動内容、強みを生かしたユーザーへの価値提供を考えなければと身につまされ、考え直す機会になりました。例えば、現在もいくつかの案件を手がけたり、計画したりしている、誰も見向きもしない資産価値も無くなったとされる古い建物を、新たな使い方を見出し、新たな住まい手を集められるデザインと性能向上を実現できるリノベーション の様なことを、もっと深く研究し、元々の建物自体が持つ価値を最大限に生かして、硬い牛肉を霜降りの和牛よりも高い価値に引き上げる、まるで魔法を使ったかの様な劇的な価値転換を私たちも目指さなければならないと思いました。実はその部分を上述の「正しい肉屋」の社長の様に卓越できるかを探しに3年以上、UXデザインを学びにXデザイン学校に入学して学び続けています。現在、そこでの学びを元にすみれとしての価値提供を再度根本から見直すリブランディングに取り組み始めているのですが、昨日の「プロフェッショナル」を見て、その方向の向かう先には三方良しの世界が待っているのだと、強く勇気を頂けた気がします。たまにはTVも見てみるものですね〜。


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

旅。

令和元年5月7日 快晴

いつも通りのGW。

長かったGWがようやく終わり一気に世間様が溜まっていたエネルギーを爆発させたかの様に動き出した感で一杯の連休明けの火曜日。結局、今年のGWも大した遠出もせずに、普段とあまり変わらない生活やったなー、なんて思いながらSNS上にきらびやかに投稿されてある、知り合いの方々が旅に出られた際の楽しそうな写真を見て、やっぱり少しくらいは日常を離れて旅に出たら良かったかしら、なんて思ってしまいました。来年は事前に計画してどこかひとり旅にでも出ようと思います。考えても見れば、毎週の様に出張には出掛けておりますが、全く仕事と関係なく、純粋な「旅」に出たのは一体いつから無いのだろうと振り返ってみると、25年前の新婚旅行以来、覚えがありません。これはマズイと改めて気がつきました。(苦笑)

人は変われる。

ま、私としては、以前から自分の人生と事業はほぼ同義語だと言って憚っておりませんので、仕事の延長線上で全国各地、海外に行く機会に恵まれているだけで十分幸せでなんら文句はありません。ただ、若かりし頃の自分を思い返すと、根無し草の様な暮らしをしながら旅を続けていた時期もあり、人は変われるモノなんだと感じずにはいられません。そういえば!と思い出したのは少し前に文章講座の研修に参加した際に「旅」をテーマにコラムを書きなさいと課題を与えられていたことで、書いたままの文章が残っていました。せっかくなので自分への備忘録として若かりし頃の青い想い出を以下に転載しておきます。文章講座でご教授頂いた成長が見れたら幸いです!(^ ^)

旅。

津軽海峡を臨む青森の人気の無い漁村。道行く人をも吹き飛ばすくらいの強い風に、道路にうっすらと積もった粉雪が舞い踊らされている中で、一人っきりで今夜の宿を探してあてもなく歩き続けたのはまだ私が18歳の頃でした。何をしたい訳でも、何処に行きたい訳でもなく、ただ、知らないところに行ってみたい、見た事がない景色を見てみたいと、若さ故の無謀さで全国を「旅」して回っていた頃の想い出は、楽しかったような、切なかったような、様々な感情が入り混じる青い記憶で、思い起こす度にどんよりとした低い灰色の冬空と共に、その時のなんとも言えない頼りない感じが思い出されます。

その当時の私にとって「旅」は地理的、物理的な移動を伴う旅であるのと同時に、非常に精神的な自分の内面に向き合う時間であり、陳腐な言い方になってしまいますが、いわゆる「自分探しの旅」でした。信州、東京、北海道とアテもなく、時には知り合いを頼りながら放浪した1年間は、根無し草のような暮らしを続けたどうしようもない期間で、決してキラキラした青春の思い出などではありません。しかし、今、振り返るとその時に自分で何とかしなくては行く先は開けないと骨身に沁みて経験したことは若い時にしか出来ない貴重な体験であり、その後の私の人生の原点になったのではではないかと思います。

現在、私は50歳を過ぎ、子育ても大まか終えて初老と呼ばれる年齢も近づいてきました。それなりに安定した暮らしを続けることができている事に感謝すると共に、人並みの人生を送れている事が自分自身でも少し意外で、よっぽど出会った人達に恵まれていた、ツイテいたのだと思わざるを得ません。同時に、最近は自分の人生がどの程度のものなのかが否応なく見えてきてしまいます。それでも未だに「俺にはまだまだできることがある」と自分を鼓舞したりもしておりますが、18歳の頃の様な行く末が全く見えない、不安で仕方がない、でも何かワクワクするようなことがありそうな予感を持つ事はありません。しかし、「天命を知る」と孔子が言われた歳になって改めて思うのは、自分はまだまだ旅の途中ではないか、ということ。天命を知るどころか、未だに自分探しの旅を続けている気がするのです。世の中は広く、知らないことも知るべきことも山のようにあり、まだまだ素直さと純粋さを持って学び続けなければならぬ、と思う今日この頃です。

人生は魂を磨く修行の場

と言われたのは生きるレジェンド稲盛和夫塾長ですが、知らない場所を彷徨う旅も修行と同じ様なニュアンスがあると思います。新たな自分を見つける旅に出たいのはやまやまですが、歳も歳ですし、今更、アテもなく彷徨うのはやめて、せめて目的をしっかりと持った旅に出たいと思います。少年の頃の好奇心と素直さを忘れずに。(^ ^)


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

アキラとあきら

令和元年5月6日 晴れのち曇り一時雨

GW最終日。

長かったGWも漸く最終日。私個人としてはそもそも連休でも何でもなくて、普段とあまり変わらない毎日でしたが、それでも昨日の日曜日は1日まるまる完全オフの日として午前中はトレーニング、昼からは心易い仲間とバーベキューを楽しみながら子供たちとドッチボールをしてみたりと楽しい時間を過ごしました。今日はすっかり平常営業に戻り、稼働を開始された工場のクライアント先に新たな機械設備への投資に付帯する改修工事のご相談を受けに現地に伺ったり、設計チームのMTGを行ったりとお休み気分を切り替えて平常業務に励みました。

子供の日に歴史の本を。

昨日のBBQでは、子供の日と重なっていたので、子供達にプレゼントをあげようと思い立ち、近所の本屋さんに立ち寄りました。新元号に改元されてすぐのタイミングなので、この機会に日本の歴史に興味を持ってくれたらいいなー、なんて思い、3人の子供にそれぞれの年齢に応じた歴史の本を買いに行ったのですが、ついでに?iPhoneのamazonアプリのカートに溜め込んだ、買おうと思っていた本のリストを店員さんに告げて、在庫で在るものは購入、無い物はお取り寄せの注文をしておきました。

脱amazon活動継続中!

ネット通販で商品を探して買い物かごに入れらのなら、そのまま注文すればええやん、わざわざ近所の本屋さんで時間と手間ヒマかけて購入する意味ある?と思われるかも知れませんが、私、かれこれ3年くらい前からそれまで使い倒していたamazonをはじめとするネット通販で商品を購入するのをやめておりまして、特に本は絶対に地域の書店で買うようにしています。地域密着の事業に取り組み、次世代を受け継いでくれる子供達に今よりも良い環境を残したいと持続可能な自立循環型の社会、ビジネスモデルを標榜している私にとっては当然の事ですが、それ以前に地域の本屋さんで買いたいと思う理由があります。

オススメ本は全部読む派。

amazonで本を購入しなくなってから、直ぐに本が欲しい!と思わなくて済むように、自宅には常に読む予定の本が在庫?として溜まっている状態にしておりまして、このGWもその在庫を片付けるべく夜中まで読書に励みました。私が読むのは主に小説で、知り合いや尊敬する方が推奨された書籍は片っ端から読むようにしています。昨日読了した池井戸潤さんの「アキラとあきら」は同業の脇口社長が感動した!とアツイ感想をfbで述べられていたのを見て駅の書店で即購入しました。期待に違わず非常に心打たれる良書だったのでここでもご紹介しておきます。

アキラとあきら

amazonのサイト内の作品紹介を以下に抜粋して転載します

内容(「BOOK」データベースより)

零細工場の息子・山崎瑛と大手海運会社東海郵船の御曹司・階堂彬。生まれも育ちも違うふたりは、互いに宿命を背負い、自らの運命に抗って生きてきた。やがてふたりが出会い、それぞれの人生が交差したとき、かつてない過酷な試練が降りかかる。逆境に立ち向かうふたりのアキラの、人生を賭した戦いが始まった―。感動の青春巨篇。

著者について

1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。『果つる底なき』で江戸川乱歩賞を受賞、作家デビュー。『鉄の骨』で吉川英治文学新人賞を、『下町ロケット』で直木賞を受賞。他の作品に、半沢直樹シリーズ『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』、花咲舞シリーズ『不祥事』、『空飛ぶタイヤ』『ルーズヴェルト・ゲーム』『民王』『七つの会議』『ようこそ、わが家へ』『陸王』などがある。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

池井戸/潤 
1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。『果つる底なき』で江戸川乱歩賞を受賞、作家デビュー。『鉄の骨』で吉川英治文学新人賞を、『下町ロケット』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

無知は罪。

このアキラとあきらを読んで、中小企業の経営者として胸に突き刺さるような痛みを感じると共に、自分がこれまで起業してから20余年、経営者として無知、未熟だったが故に失敗してきた数々の出来事が胸に去来して読んでいて苦しくなりました。ただ、池井戸ワールドのいつものエンディングでは胸がスッとする痛快で爽やかな結末を迎え、重苦しい想いが強い分、読み終えた後の清涼感は他の作品と比してもピカイチだった様に感じました。池井戸さんには今回も本質的な価値、目的意識と誠実さ理想を掲げる事こそが経営においても人生においても最重要であるとの示唆を与えてもらえた様に思います。

小説と同じ原体験と後悔。

この本の冒頭は山崎あきらの実家の工場が倒産して夜逃げ同然で引っ越すところから始まります。実は私は二十歳過ぎに父親から家業を継がないか?と言われた経験があります。私の父は神戸の元町で小さな書店を営んでおり、私は子供の頃からずっとその店にアルバイトとして手伝いに行ってました。父の影響で私が本が大好き人間になったのは大いに感謝しておりますが、その当時、私の周りに熱心に本を読む同世代の人は皆無で、本離れが激しいこのご時世に書店経営なんてまっぴらごめんです。と即、父の申し出を断りました。結局、それから数年で父の書店は無くなってしまいましたが、今振り返って見ても、自分を育ててくれた親の事業をにべもなく断った自分の選択を疑問に感じてなりません。ちょっとした後悔があるのも正直なところ。そんな体験を持った私にはこの「アキラとあきら」は胸に染み入る印象的な一冊となりました。脇口社長、良い本のご紹介ありがとうございました。


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

ONE to ONEとタイムマネジメント。

令和元年5月4日 快晴

コミニケーションの日。

GW(黄金週間)というに相応しい、最高の天気が続きます。SNSをのぞいてみると海に山に街にと休日を満喫されいる楽しげな画像が溢れかえり、見ているだけで私まで浮かれてしまします。(笑)
とはいえ、私の今年の大型連休は遠出の予定などは無く、ランニングでいい感じに日焼けはしましたが、普段とあまり変わらない生活を送っております。今日も午前中はマーケティング事業部のMTG、夕方からも三ノ宮のオサレコワーキングWAY OUTにて朝活メンバーとのMTGとコミニケーションに励みました。このところ、朝活は代理出席を頼んで社員に任せる事が多く、GW前に、十分に取れているとは言い難い朝活のBNIメンバーとのコミュニケーションをなんとかしようと反省して「私とONE to ONEのMTGをしませんか?」とお声がけした所、GWど真ん中にも関わらず、10名にものぼる大勢のメンバーが集まってくれて賑やかにコミュニケーションをとる事が出来ました。お集まりいただきました皆様、ありがとうございました!

目標達成。

実は、このGWというか、今月の目標に掲げた一つに、「気になっている、先送りしているタスクに取り組み改善する」という事がありまして、やる気がないわけではないのですが、毎週のように社員による代理出席で参加出来ておらず、参加出来ていない事が気になっていた朝活(BNI)への取り組みをなんとか改善すべく、その第一歩としてメンバーさんとのコミュニケーションをとるONE to ONEのミーティングを行う時間を割くと決めまして、比較的時間に余裕があるGWにその時間を当て込んでいたのです。グループラインで「私と1to1のミーティングをしてください!」と候補日を3日あげると、それを見たメンバーの方が次々に手を挙げて下さって全ての予定が詰まり、6名のメンバーにみっちりとお話を聞かせてもらう事が出来ました。もちろん、私のビジネスへの取り組みを聞いてもらう機会にもなり、お互いに信頼関係を構築するのには非常にいい時間になりました。

 ONE to ONEがリファラルマーケティングの基本。

私が所属するBNIなる朝活では、毎週朝に集まってビジネスミーティングに参加するだけでは無く、その時間以外でメンバー同士で集まって「ONE to ONE」と呼ばれる1対1のミーティングをする事が推奨されており、個別で深いコミュニケーションをとる事でメンバーへの理解、お互いの信頼関係を構築する仕組みが出来上がっています。このBNIはリファーラル・マーケティングの実践を行う団体で、リファーラル=紹介でビジネスを組み立てるには、「ただ知っている人がいる」程度の薄っぺらい紹介では無く「確固たる信頼関係がある専門職を自信を持って紹介する」というレベルに高める必要があり、その為には1週間に一度のMTG程度では十分な時間が取れることは無く、個別にお互いを深く知る機会を持つ必要があります。個別のコミュニケーションを通してメンバーさんのビジネスを詳細に把握することによって、紹介もしやすくなり、紹介すればするほど感謝される量が増え、それがまた自分自身のビジネスに繋がっていく素晴らしい好循環の入り口がこのONE to ONEのコミュニケーションと言っても過言ではないと思っています。

 タイムマネジメントが成果を決める。

そもそも、今回のONE to ONEを行う時間を確保したのは、先月の勉強会、元祖職人起業塾でタイムマネジメントがテーマだったことに起因します。計画に無くして実行なし、実行なくして成長なし、と言いますが、やりたいこと、やるべき事ができるか否かはその実行の時間を確保するかしないかにかかっており、勉強会の中のワークショップで今、気になる事を解決するために即スケジュールを決めようと提案し、私も参加者の皆さんに混じって先送りにしていたことをピックアップしてスケジュールに落とし込んだと言うわけです。成果は状態に由来すると言う状態管理の概念を常日頃から意識しているつもりでも、人はつい緊急性の低い重要なことを先送りにしてしまいがち、何かしらのタイミングで時間の使い方を見直すことによって懸念していたことが解決するきっかけをつかむことができます。勉強会に参加してくれる方がおられるおかげで、私も自分自身を見つめるきっかけを頂けて本当にありがたいと思っています。アウトプットこそが最大の学び。当たり前の事を発信と実践する機会をいただけることに心より感謝します。そして勉強会の開催も参加もタイムマネジメンが出来るかにかかってます。人生は時間の集合体、より良い時間の使い方こそ、より良い人生を作るのだと信じ、時間の有効活用に今まで以上に留意しようと思います。ありがとうございました。(^ ^)


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

 

古希と日本国紀。

令和元年5月3日 憲法記念日 快晴

連日の五月晴れ。

最高に気持ちの良い天気が続きます。今日も爽やかな五月晴れ、外に出てアウトドアライフを楽しむにはもってこいの絶好の行楽日和となりました。ゴールデンウィークはこうでなくちゃ、なんて思いながらも角では通常営業につき、私も事務所に出社して溜まったタスクをコツコツと片付けたり、工務店向けの情報集約サイト「チカラボ」に令和への改元記念のコラムを寄稿したりとデスクワークに励みました。夕方からは「たまには一緒に食事でもどう?」との妹の誘いで姪っ子や母親と一緒にイタリアンレストランでの食事会。今年は正月も会えなかった親族とゆっくりした時間を過ごしました。

古希のお祝い。

実は、憲法記念日は母親の誕生日で、なんとこのたび古稀を迎えたと言うおめでたい日でした。なかなか会うことない母親にお誕生日当日に直接お祝いの言葉をかけれたのは何年ぶりかさえもわからないですが、古希の記念と言うことも相まってとても喜んでもらえたし、私自身も胸の中がすっとするような良い時間でした。実は私、少年時代は随分と余計なことをあれこれとやらかして、警察のご厄介になることもしばしばで、母親には親不孝以外、何もした覚えがありません。また、16歳からほぼ一人暮らしをしており、17歳では神戸を離れ放浪の旅に出ていたこともあり、両親との関係は非常に希薄です。

一生勝てない相手。

とは言え、今の私があるのは母親に産んでもらったのはもちろんのこと、子供の頃に家庭内で受けた教育のおかげであるのは間違いなく、感謝の気持ちを持っていないわけではありません。ただ、長い間希薄な関係だったのと、ズバズバときついことを口にする母親と仲が良いわけではなく、この数年もずっと1年に1度、お正月に会うか会わないか程度の付き合いしかありません。それでも阪神大震災の後は母親が住んでいた団地が全壊となり、数ヶ月間我が家に避難しておりました。その時は毎日麻雀の強い母親に負けて悔しかった位が母親とのせいぜいの思い出です。ま、親には一生勝てないものなのでしょう。(笑)

親孝行したい時には・・・。

その母親は子供の頃から心臓が悪く、医師からは50歳までしか生きられないと言われていたとのことで、私たち兄弟を出産する際も心臓への負担を考えると自然分娩は難しいと言われ、帝王切開で私たちを産んでくれました。また、子供の頃から定期的に繰り返したX線による検査の影響で甲状腺がんになると言われていた通り30年ほど前にがんを発症し、私を含め誰もこんなに長生きをするとは思っていませんでした。親孝行したいときには親は無し。と言われますが、私としてはすっかりそのタイミングを逃しており、この度、母親の77歳のお誕生日に古希のお祝いをすることができたのは私にとっても非常に良かったです。おめでとうございました。

日本国紀

話は変わって、昨日のブログでは令和への改元のタイミングで読むべき書籍の紹介をしましたが、引き続きもう1冊本のご紹介をしたいと思います。「海賊と呼ばれた男」で一世を風靡し、「永遠の0」で日本中を泣かせた当代一のストーリーテラーであり放送作家としても活躍されている百田尚樹さんの「日本国紀」です。百田作品は「夢を売る男」などこのブログでも数冊を紹介しており、私の大好きな作家の一人です。小説への評価は非常に高いですが、TVのコメンテーターとして出演された際には自分の歴史史観を歯に絹着せぬ物言いで随分と賛否両論の物議を醸しており、中国や韓国に対しての鋭い舌鋒でも有名です。一般には「右寄り」と言われる百田さんがその歴史へのご自身の考えを存分に著した一冊です。

WGIPからの脱却。

飛鳥時代こ前の神話の時代から平成の終わりまでの日本史をギュッと凝縮したこの一冊、巷で右寄りと言われる感じは全く無く、私達が持っている認識と大きく違わない内容で、万世一系と言われ、世界最古の国体を守り続けている今の日本を作り上げてきた先人達、時の権勢者の良くも悪くも選択と結果をかいつまんで並べられていると言った印象です。読了して結局、百田さんがこの本を通して伝えたかったのはなんだったのか?と考えた時、最も重きを置かれたにはWGIP(ウォー・ギルド・インフォメーション・プログラム=戦争についての罪悪感を刷り込む洗脳)からの脱却では無いかとの印象を持ちました。

憲法改正と日本の安全保障。

近年になって日本人の自虐史観からの脱却と、連合軍(アメリカ)占領下で発布された日本国憲法を見直して自国民による憲法改正は大きな論議を呼んでいます。私としては実際に世界有数の軍備を整えた自衛隊は実質軍隊である以上、憲法との齟齬を解消すべきだと思いますし、戦争放棄の理念は素晴らしいですが、実際に中国から尖閣諸島への侵攻が現実化する今、9条の解釈も明確に整理しておくべきだと思っており、百田さんの言説があながちおかしいとは思いません。ただ、GHQに押し付けられた憲法だからと言って悪いとは限らず、第三者が草案を作ったからこそ理想を追求した事もあると思っていて、とにかく日本人は平和ボケから目を覚まして国民全員が活発な議論に参加するくらいの意識は持つべきだと思います。そんな事を考える良いきっかけなる一冊、オススメします。(^ ^)


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

令和の初めに読むべき1冊 〜法令遵守が日本を滅ぼす〜

令和元年5月2日快晴

祝!令和。

平成の終わりから令和のスタートにかけて関西の空を覆っていた分厚い雲はようやく東のほうに立ち去って、今日は朝から気持ちの良い五月晴れの空が広がりました。巷では昨日の改元の瞬間を機に「平成最後の〜」から「零和初めての〜」に人々の興味は移ったようで、SNSを覗いてみてもそんなおめでたい投稿が花盛り。元来おめでたいというかミーハーの私もそれに乗っかって、昨日は令和一発目のゴルフコンペ、今朝は令和一発目のランニングに出かけ、ランチも令和一発目のラーメンを食べに行きました。あーおめでたい。(笑)

沈思黙考の1時間。

来週1度の習慣である10キロ程度のランニングは基本的に日曜日で、週の真ん中に走る事はほとんどありませんが、先週の日曜日が出張で早朝からの移動が続いて走れなかったこともあり、ゴールデンウィーク真っ最中で日中の予定が入っていないのをこれ幸と最高に爽やかな天気の下、大蔵海岸からの海沿いののお気に入りのコースを走ってきました。私にとって週に1度のランニングは健康の状態管理の面で非常に重要な意味合いを持っていますが、同時になかなか外部からの情報をシャットアウトしてオフラインの状態で考えに耽る時間を持てないを解消する意味もある貴重な沈思黙考の時間でもあります。

お祝いムード一色。

1時間程度、周りの風景を眺めながら物思いに耽りつつ、大蔵海岸から垂水までの往復で10キロ少しのランニングは明石海峡大橋ときれいな砂浜を見ながら走れるお気に入りのコースで今日のような天気の良い日は最高です。私はいつも走りながらコース内にある社寺仏閣には足を止めてお参りする様にしていて、もちろん今日も3つの神社にお参りしながらのランニングでした。いつもと少し違うのは海神社や舞妓六神社の鳥居の周りに改元と天皇陛下即位を祝う万歳の幟が立ち並び、手水舎には花が浮かべられるなどいつになく華やかに飾られてありお祝いムード一色となっていました。五月晴れの空と相まってなんとなく晴れやかな気分でいい汗をかくことができました。

世の中はすべからず表裏一体。

昨日のブログにも書きましたが、新しい令和の時代は令を大切にすべしとの示唆を与えられていると思っていて、辞書(漢字ぺディア)を紐解くとその意味を①いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」 ②のり。きまり。おきて。「訓令」「法令」 ③おさ。長官。「県令」 ④よい。りっぱな。と書かれています。走りながら想いを巡らせると、普段は深く考えない様な事も深掘りしたりするもので、思い出したのはずいぶん前に読んだ「法令遵守が日本を滅ぼす」という書籍です。「令を守り和を尊ぶ」のがこれからの時代を生き抜くヒントでは無いかとは思っておりますが、世の中は決して単純な構造にはなっておらず、複雑さを加速させています。すべからず表裏一体であると考えるのであれば、令を守ることに囚われ過ぎるのもまた危険性をはらむと思うのです。

法令遵守が日本を滅ぼす 法令遵守が日本を滅ぼす

法令遵守が日本を滅ぼす。

この本の著者である郷原 信郎氏は元検事で、コンプライアンス関係の書籍を数多く上梓されています。私は「法令遵守が日本を滅ぼす」以外は確か1冊程度しか読了していないと思うのですが、この本は非常に印象に残っている1冊で、最近とみに増えている不正や偽装が露呈する事件を目にする度にこの本に書いてあった「表面的な法令遵守は思考を停止させ、本質を見誤らさせる」という一文を思い出すのです。無論、法令を遵守しなくてもいい訳はありませんが、法だけ守れば良いんだと硬直的に考えるのは危険です。横断歩道を青信号で渡るという法に縛られて、何の迷いもなく信号が赤から青に変わって歩き出して信号無視の車に跳ねられる人が、信号無視して横断歩道を渡っていて事故に遭う歩行者よりも多いとの統計を聞くと、本質的に重要な自分の身を守るという意識を消し去ってしまう法の脆弱さを感じずにはいられません。

日本は法治国家にはなれていない。

私は、15年前から日給月給の外注扱いだった大工を正社員、正規雇用に切り替えて、未だに珍しい職人雇用の労働基準法への完全適合への取り組みを行ってきました。本来なら費用をかけて当たり前の社会保険等の従業員への福利厚生費は建築業界ではうやむやにするのが暗黙の合意の様になっており、国民保険、年金しかかけないで老後を迎えるのと、社会保険、厚生年金を40年間続けてのそれとの違いさえ口を閉ざしている現状があります。そもそも、法令は実際と全く乖離している現実が少なからずあり、建築業だけに関わらずコンプライアンス違反だらけが常態化しています。そういう私が聖人君主の様に正しい事ばかり行ってきたかと言うとそんなことはなく、自分でも気づいていないうちにパワハラ発言を(しょっちゅう?)行っていたり、複雑で実態とかけ離れている建築基準法の完全遵守を出来ていなかった事実に気付き、昔建てた物件の再チェックをしたりしており、正直頼りないものです。(涙)

古典に学ぶ。

令を尊ぶこれからの時代、カタチだけのコンプライアンスと表面を取り繕う法令遵守が蔓延する中、法令を守っていると言うだけの思考停止を回避するべきだと思います。私は労働基準法を遵守してきた、と言ってもこの15年間、法に定められた有給休暇を社員全員が消化したかと言うと、そんなわけはなく、厳しい業績の時に社員が全員、法律に則って有給を取得していたら、今まで事業は続いていなかったと思います。まさに、法令遵守が日本を滅ぼすパターンです。では、どうすれば良いのか?と考えた時、この度即位された天皇陛下の若き時代の語録に、「天皇になり(象徴として)日本国を統べ治めるには古典に学びたいと思う」と紹介されていたのが思い浮かびました。
単純に「法律で決まっているから良いんだよ」とか「法律には書いてないから良いんだ」と言った浅い思考ではなく、本質的な価値観と判断基準を自分自身で持てる学びをするべきなのだと思った次第です。。


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

 

令和の本当の出典は聖徳太子説。

令和元年5月1日雨のち曇り

新たな歴史の1ページ。

日本中が待ちに待った歴史的瞬間、平成から令和への改元の日がやってきました。天皇陛下が上皇となり、その位を生前に譲位され、皇太子殿下が天皇に即位するなんて事は、歴史書の中では何度も読んだことがあっても誰しも実際に経験したことがない、まさに歴史が新たな1ページを刻むのに立ち会った瞬間であり、歴史好きの私としてはそんな風に考えるだけでなんとなくワクワクしてしまいました。ただ、元号が新しくなったからといって別段何か大きな変化があるわけではなく、結局今、日もいつも通りの日常を過ごすことになりましたが。。

出典は聖徳太子説。

さて、ひと月前に新しい言語は令和に決定したと発表されてから様々な人がいろいろと意見や感想を述べられていました。その出典とされる万葉集は書店に行くと関連書籍が平積みで陳列されているという、今まで見たこともない光景になっておりました。以前にもこのブログに書いておりますが、私は令和と言う元号は万葉集に詠まれていた清々しい風情を出典としたのではなく、もっと深い意味と新たな時代に向き合う決意のようなものを感じており、万葉集のような詩歌などでは無く、日本で初めての憲法である17条の憲法を定め、律政治の礎を作り上げた聖徳太子にあやかっているのでは無いかと思っていて、国内にも厳しい問題を抱え、国際情勢も予断を許さない今こそ、17条の憲法の第1条「を以ってもって貴しとなす」の精神を尊ぶべし。との思想を持って決定されたと思っています。

令に律し、和を重んじる。

令和の出典が聖徳太子である。との説はあくまで私の私見で、本当のところは違う(菅官房長官はきっぱりと万葉集と言ってました、笑)のかもしれませんが、聖徳太子が日本の国を法治国家へと変わる基盤を築き、隋と対等の国交を開き遣隋使を派遣して、国内外の体制を整えたことを考えれば、私たちは今一度、その偉業にあやかって令に律し、和を以って急激な変化を遂げる混迷の時代を乗り越えていくべきではないかと思うのです。そんな新たな時代に向けての心構えを私なりに考えて、隔月でお客様にお届けしているニュースレターの今月号のコラムに書きました。今日のこの日の記念と言うわけではありませんが、自分自身への備忘録も兼ねて以下にその内容を転載しておきたいと思います。

令和に寄せて。

今年の冬は暖冬だったこともあり、春も早くやってくるのかと思いきや、4月になって桜が開花する頃になっても寒い日が続き、まさに花冷え、気温の乱高下に悩まされました。それもようやく落ち着いて、うららかな春らしい日が続く今日この頃、もうすぐ薫風香る一年で最も爽やかな季節がやってきます。皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

令和元年。

5月になっていよいよ新元号令和の時代がスタートしました。日本中の国民が興味津々、息を飲んで発表を見守った新しい元号は「令和」と決まり、私としては少しピリッとした印象の漢字になったのだなとの感想を持ちました。官房長官の記者会見では万葉集の一節から引用したと言われてましたが、世の中は建前と本音が混在するもの。大化の昔から元号は時の天皇が「こんな世にしたい」と万感の想いを込めて定めて来たことを鑑みれば詩の一節と言うのはいかにも軽く感じます。

聖徳太子への回帰

あくまでも私見に過ぎませんが、令和という新しい元号には実はもっと深いメッセージ性があるのでは?と考えてしまいました。令という字を辞書で調べて見ると①いいつける。命じる。いいつけ。との定義がはじめに書かれています。決まり事、ルールを守りつつ、和を以て貴しとなす、聖徳太子が定めたとされる世界最古の律令政治を司った17条憲法への原点回帰という意味が実は込められているのかな、なんて勝手に想像を膨らませました。聖徳太子の大きな功績の一つに「日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや。」と書簡を送り、隋の冊封体制から離れて対等の関係を構築したことがあります。安倍総理は平成時代に戦後は終わったと口にされましたが、新しい時代では対外的にも毅然とした態度を取る意思表示もあるのかも知れません。

Unknown-2.jpeg

新しい時代に合った元号。

新しい時代、元号が改まったと同時に世界は今まさに急激な変化を遂げており、狩猟生活を送っていた人類が農業革命、工業革命、サービス革命と、これまでその生業の中心を変化させてきた進化をこれまでにない位に加速させ、IT、情報革命はこれまでとは全く違う世界に私たちを誘っています。そんな現代において人間として令を尊び、和を以て社会を形成するのは非常に重要だと思うし、その意味ではとても良い元号になったのではないかと思っています。

適法でも非難される時代。

誰もが常時カメラを持ち歩き、世界に向けて発信できる昨今、あらゆる情報が白日のもとにさらされるようになりました。私たちは法治国家に暮らす以上、法令遵守は基本中の基本ですが、今のネット社会で炎上している事例を見ると、単に法律を破って非難を浴びるだけではなく、人としての「あり方」を問われていることが少なからずあると感じます。象徴的だったのは、舛添元東京都知事が退任するときに口にされた言葉で「適法だけど、不適切」で退陣に追い込まれたのには今の時代の特徴が集約されているのではないでしょうか。

令和の時代の歩き方。

そんな令和の時代を生き抜くために必要なのは、法に縛られなくても正しい道を進みたいと思う原理原則に基づいた人として適切な判断を積み重ねること、人に向き合い、調和を重んじることではないか、なんて思います。今までの延長線には無いこれからの時代を生き抜くヒントを、元号が密かに教えてくれているのではないかと思った次第です。私もすみれのスタッフ共に自分の良心に素直に向き合い和を乱さぬように心がけて参りますので令和の時代も引き続きよろしくお願いいたします。

令和時代も引き続きよろしくお願いします!

そんなこんなで、昭和生まれ、昭和どっぷりの世代の私が平成の時代に11年続けて来たこのブログ、まだまだ気張って更新を続けて参ります。新しく幕を開けた令和の時代も引き続きよろしくお願い致します。


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

平成の最後に!神戸ラーメン紀行Vol.165

平成31年4月30日 曇り

平成最後の日

いよいよ明日は新元号発布の日。令和の幕開けという事で何となく特別な日の感じがするのですが、私と言えば別段これといって変わった事をするでもなく、GWも関係なくいつも通りの日常を送っています。世間では失われた30年間と言われ、バブル崩壊から国際競争力を失い続け、閉塞感に支配された平成ですが、私にとって二十歳過ぎから五十歳までの平成の30年間はまさに激動の時代でそんな中、必死になって人生の土台を固める時期だった様に思います。そして、明日からの令和の時代こそ私にとって天命を知り、目的に向かって邁進する人生の本番を迎えると言っても過言ではなく、自ずと気合が入ります。

平成でやり残したこと。

平成の間にやり残したことって何かなーって考えると別段これと言って思い浮かびませんでしたが、ふと思い出したのは(また)ライフワークの一つでもあるラーメンのまとめをしていなかった事で、調べて見ると3月の初旬に今年に入ってからの1月、2月まとめをこのブログでアップしているまま、おざなりになってしまっておりました。(汗、) 流石に溜めすぎはまずいのでキリのいいところで、3月以降、平成の終わりまでのラーメンまとめ、アップしておきます。では、神戸ラーメン紀行Vol.165以下に行ってみます!(^ ^)

神戸ラーメン紀行Vol.165

では、平成のまとめとは言いませんが、平成最後のラーメンまとめ、3月、4月分以下に列挙します。令和のランチの参考にして頂ければ幸いです !

金龍軒
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
丹波市春日町
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
徳島ラーメン 麺王 神戸大津和店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
サバ6製麺所 三宮店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ラーメン拾番
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
丹波ゆめタウン専門店街
画像に含まれている可能性があるもの:1人、食べ物
金虎らーめん池上店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
豊源
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ラーメン鱗うろこ
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
彩色ラーメンきんせい 京都拉麺小路
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
つけめん ひとはな亭
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺屋粉哲
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺家いろは 神戸北野店
写真の説明はありません。
有限会社すみれ建築工房まかない
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
太陽のトマト麺withチーズ 三宮駅前店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺屋貝原
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内
有馬カンツリー倶楽部
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
味華
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内
Mendokoro Ichi
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
BREMEN in EZO
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
タカガワオーセントゴルフ倶楽部
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
九州筑豊ラーメン山小屋諫早店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ひかり亭

#諫早の夜 #刺激的 #地元の名士と交流#おもろいこと言うやん # あごだしラーメン #名物 #神戸ラーメン紀行

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
Red Heart kitchen(レッドハートキッチン)
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
今回はここまで、ご馳走様でした!

◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングに特化した勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg