謝罪会見とクレーム対応@職人起業塾

平成30年5月31日 曇り時々雨

オブザーバー受け入れと行動検証。

今日は大阪。朝一番から【第八期】職人起業塾の第12講の講師として阪急ビジネスタワー20階のTOTO大阪ショールームのセミナー室へと向かいました。6ヶ月間、15回コースの研修は本来、クローズドで一般公開はしておりませんが、今日は研修に興味を持って頂いた方に内容を知って頂くため、経営者向けのオブザーバー参加に門戸を開放し、9時半から18時と長時間に渡る研修で、また月末の忙しい日にもにも関わらず8名もの方にお越し頂き、満員御礼の賑やかな雰囲気の中、熱を込めて一日中、塾生さん達に向けて語り、質問し、またアドバイスを行いました。今回は講座もそろそろ終わりに近づき、研修で学んで頂いた内容を元にして塾生さん達自らが立案したアクションプランについて、実際に行動して見た結果の発表を冒頭に行いました。

キツイけど愛がある!?

研修を終えた後、オブザーバー参加頂いた経営者さんに感想を訊いてみると、思いの外、私の塾生さんに対するあたりがキツくて驚いたとのことでしたが、「学ぶことに意味も価値も無く、学んだ事を行動に移し、効果が認められるものを習慣に落とし込む事でやっと成果を手にすることが出来る。概念を実践で裏打ちしてこそ、価値になる。」と口を酸っぱくして言い続けている私としてはアクションプランの立案、実践こそが研修の肝であり、上っ面を滑って効果性が認められないもの、研修用に口にしてみるだけで実際に何ら行動にも習慣にも移すことがなさそうな事には、妥協を許さない厳しい態度でダメ出しをするし、やり直しを命じます。やり直し!と言い放った後に研修と研修の合間に宿題を出して提出させる事も少なくありません。もちろん、それは塾生さん達に研修に参加した価値を享受して貰いたいからですし、傍目から見ると「キツイなー」と思われるかもですが、そんな私の想いは塾生さん達に(多分)伝わっていると思っています。

謝罪会見とクレーム対応

そんな職人起業塾の研修ですが、実は講座内で使う資料は結構頻繁に加筆修正を加えていて、第一紀の時に使っていたppt資料に比べると現在の第八期はコンテンツ量も増えていたりします。また、時代が大きな変革期に差し掛かっており、これからはこれまでの延長線上に無い、変化に対応しなければ絶滅してしまうという危機感を共有するための事例も最新のネタに刷新するようにしています。今回も大きなテーマの一つであるクレーム撲滅、もしくはクレームになった後の対処が上手く行くようにと、(またもや)日大アメフト部問題についてグループワークと謝罪会見のロープレを行いました。旬の話題でもあり、また、例の元監督の話題の言説「〇〇と言ったのは事実です、しかしそれは私たちの中での〇〇とは決してそのようなつもりではなく、誤解を招いたのは残念です。」という言い回しは建築業界でも頻繁に耳にする言葉という事も相俟って、各チームの代表者による謝罪会見はたいそう盛り上がりました。(笑)

クレーム対応三原則

危機管理の悪い手本のオンパレード(失礼!)と散々揶揄された、日大関係者の謝罪会見は建築実務に置き換えてクレーム対応でお客様先に謝りに行く時に留意すべき点について改めて考え直す非常にいい機会を与えてくれたと思っていて、どのような会見をすれば、今回の騒動が沈静化したのかとロールモデルを考えた時、まずはスピード対応、言い訳がましい事を言わずに潔く謝罪するということがありますが、そのヒントは質問に立った記者が聴きたい事を述べるのが一つのアプローチだと思います。聞きたいことに答えてこそ納得されるというものです。これはクレーム対応での謝罪も同じで、「原因(真相)」「責任の所在」「今後の対応」の3点が最低限の必須事項であり、これらの中で1つでもかけるとツッコミどころ満載となってしまいます。塾生さん達には謝罪会見のロールプレイングを体験してもらうことによって良い学びになったのではないかと思います。今日の学びを糧に危機管理スキルを上げて顧客との良好な関係を築いて貰えれば幸いです。塾生の皆さん気張って下さい!

_____________以下は告知です!_______________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

ホットシートとビジネスモデルキャンバス@職人起業塾

平成30年5月30日 雨

水曜日も朝活!

早くも関西も梅雨入りか?と思うような鬱陶しい天気が続きます。火曜日の倫理法人会に続き水曜日も朝活の日、今朝も朝起きしてBNIのビジネスミーティングに参加、美と健康の伝道師くじはしさんにファスティングのレクチャーを受けたりと今日も朝からテンションを上げました。8時半までの朝会を終えて後は早々に会場を後にして一路姫路の北、後藤又兵衛の生誕の地、北播の白鷺カントリークラブへと車を走らせ、佐川時代の同僚でもあり、その後大工、工務店経営者と私とほぼ同じキャリアを積まれ、また、社員大工での施工にこだわる、同じようなビジネスモデルで営業されている那須社長率いるNーSTYLE社主催のゴルフコンペに参加、土砂降りの中ではありましたが心易いメンバーさん達とのラウンドを楽しみました。

ホットシート!

昨日の夕方からはすみれ本社で毎月開催している無料の勉強会、元祖職人起業塾の開催日で、ホットシートなる参加メンバーの中の希望者にスポットライトを当てて、その会社のビジネスモデルの刷新、問題解決を参加者全員で考え、提案する回となっており、奇しくもそのNーSTYLE社のナンバー2の飯田氏がそのホットシートに座られました。飯田さんには自社の紹介のプレゼンテーションと解決したい問題点の発表をしてもらい、勉強会に参加したメンバーは全員、まるで同社の外部社員になったかの様に懸命に問題解決のスキーム作りに取り組み、熱く提案をした次第。私と、職人起業塾メンバーからゴルフコンペに参加された多くの方々にとってはNーSTYLE社にどっぷり2日間浸かる事になりました。

ビジネスモデルキャンバス!

ホットシートというワークショップではビジネスモデルキャンバスというフレームワークを用いて、モデル企業のプレゼンテーションを聴くと同時に50の質問を行い、その企業が大事にしている価値観、強み、弱み、マーケティング戦略、等々を訊いて同社のビジネスモデルを大まかに把握します。その中で未だ活用されていない隠された経営資源に着目して、強みと掛け合わせて新たなビジネスモデルの構築を模索する、という流れで顧客、顧客に渡せる価値、顧客との関係、伝え方、パートナーシップを組める先、自社の持つリソースを整理してキーアクティビティと言われるマーケティングアクションを導き出して、コストと収入が整合する様に考えます。

成果と改善点

第一回目の前回に続き、今回も上っ面の売り上げを拡大させる方法論ではなく、原理原則に基づいたマーケティング的思考の提案ができたのではないかと思っていて、たかだか2時間半程度のワークショップで完成度の高いビジネスモデルを考案出来る訳はありませんが、ホットシート企業が抱える問題を改めて本質的、根本的に浮き彫りにしてそれに対する改善点を少し厳しすぎる位に突きつけること程度は出来るのだと改めてその効果性を確認する事が出来ました。ただ、ワークショップの参加者のゴールイメージの共有や問題認識のレベルを合わせること、タイムマネジメント等々、改善点も多く目に付き、参加者から改善提案を頂く事になりました。杉浦社長、親切かつ鋭いご意見を頂きありがとうございます。

益々の発展を祈念します!

とにかく、今回ホットシートに座っていただいたNーSTYLE社、飯田さん、そして那須社長はじめ社員さんご一統様には私達の厳しくも愛に溢れた提案をご参考頂き、ビジネスモデル刷新の足掛かりとして頂ければ幸いです。いっちょう気張って下さい!応援しています!(^_^)

_____________以下は告知です!_______________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

人生変容の入り口、もしくは一筋の光。

平成30年5月30日曇り

梅雨入り間近。

九州では梅雨入りしたとの一報が入り、関西もそろそろと天の恵みが頻繁に降り注ぐ(建築会社としては苦手な)季節になりそうで、神戸も朝目覚めると暗く分厚い雲に覆われでおりました。火曜日と言うことで今日は朝活の日、週に1度の朝起きの習慣。と言うよりは結局毎朝のように5時前に目を覚ましているような気がしますが、今朝も張り切って背筋を伸ばして倫理法人会のモーニングセミナーへと出かけました。

感動のMS

今朝の強者は滋賀県びわこ湖倫理法人会から谷岡朗副会長にお越しいただいて、ご自身の実践とその成果、結果についてお話をいただきました。先週は私と同じ歳の同業者である姫路のハヤシ工務店、林勝也社長のご講話でしたが、このモーニングセミナーは倫理法人会のメンバーの経営者さんや、倫理研究所の研究員さんが毎週入れ替わり立ち代り登壇されてショートセミナーを行われます。いつも大変素晴らしいお話を聞かせていただき、朝から気合を入れるのですが今日は特段に素晴らしいお話で、正直朝から目頭が熱くなるほど感動しました。

習慣とその波及効果。

谷岡氏の倫理の実践とは、毎週の倫理法人会への出席をきっかけに、朝起きに取り組み始めたこと、そこで出会ったメンバーさん達と一緒に100日間チャレンジに取り組んで、洗面台磨きを習慣にしたこと、先輩経営者からのアドバイスで事業所の会長でもある父親に毎朝きちんと挨拶をするようになったこと、靴を揃えて脱ぐように気をつけるようになった事と、それぞれはほんの些細な、しかしずっと続けるのは非常に難しい多くの習慣に取り組んで、それらを継続し、そこから身の回りに大きな波及効果を及ぼし、公私に渡り非常に良い環境が整ったとの事でした。

習慣の力

そういえば、と私も自分自身で気づいたのですが、倫理法人会の朝活に参加し始めてから朝早く起きることがあまり苦痛に思うことがなくなって、一応目覚ましもかけてはおりますが、目覚ましが鳴る前に早朝に家を覚ますことが増えたのを実感として持っています。はじめのうちは入会すると言ってしまった以上して致し方ない、なんて思いながら通い始めましたが1年間が過ぎて少しずつではありますが朝起きが体に染みこんでいったような感覚を覚えています。「朝起きは半減への第一歩」と言う倫理法人会のスローガンが少しずつ理解できているように思います。

状態は習慣が作る

それにしても、今朝の谷岡氏のご講和は本当に素晴らしかったです。私自身、熱心にあれこれと多くの習慣に取り組んでおり、そのおかげで何とか人並みの暮らしができていると思っています。金もコネも学も無いどうしようもなかった私がなんとかこれまでやってこれたのはひとえに習慣を持つコト、継続する執着を持ち続けた事だと思っていて、その経験則を持って、現在行なっている研修事業でも目標達成、それを支える目標達成能力を培う状態管理の要諦は習慣にありと繰り返し言い続けており、技術も知識も資格取得も信頼構築も全て習慣を身につけることでクリア出来ると習慣を持つことを強く推奨しています。

人生変容の入り口、もしくは一筋の光。

谷岡氏のご講和では朝活に参加する朝起きの習慣を起点に様々な習慣を身につけてプライベートもビジネスも好転させたとの事でしたが、その体験談を聴いて漸く倫理法人会に加入して、毎週朝活に通い続ける意味というか、価値を本当の意味で認識できた様に思います。入り口は誘われたから、とか、付き合いで等と決して主体的ではない(私のような)参加も朝会に通い続け、モーニングセミナーの講話を聴き続け、万人幸福の栞の原理原則を唱え続ける事で意識しないうちに習慣を身につけ、それを力に変える能力を手に入れる事が出来る様です。正に人生変容の入り口、もしくは一筋の光が此処にはあるのだと認識を新たにした次第。私もこれを機に、もう少し真剣に倫理法人会の活動に取り組みたいと思いました。谷岡様、本日は本当にありがとうございました。

_____________以下は告知です!_______________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

家づくりではなく暮らしづくり@Xデザイン学校大阪分校 #1 ブートキャンプ

平成30年5月28日曇り

松山高速バス日帰り出張。

今日は朝から松山へ。三宮から高速バスに乗り込んでの弾丸日帰り出張です。先日、5年ほど前に松山の二番町で工事をさせていただいた店舗のクライアント先で漏水事故が起こったとのことで、とにかく現地に調査と善後策の提案に向かいました。現地に行ってみると、すでに漏水は収まっており、店舗の設備には根本的な問題は無いようでしたが、使い方を鑑みた上で予防的な処置のご提案をさせていただきました。ひとまずご安心頂けた様で良かったです。

疾走感ハンパない。

そんなこんなで今日も事務所には出社できませんでしたが、先週末から疾走するような日々が続いています。金曜日は講師として鹿児島弾丸日帰り出張、土曜日は大阪でXデザイン学校のブートキャンプに研究生として運営側の一員として参加、昨日の日曜日は「すみれ暮らしの学校」なる毎月開催しているイベントの一環で畑での収穫祭にスタッフとして参加、今日は工務店の代表としてクレーム対応と目まぐるしすぎる日々を送っており、日によって立場もやっている事もバラバラ、若干エネルギーを消耗しすぎている感が否めません。ここらで少し充電しないといけないのかも、なんて思ってます。(笑)

家は建ててからがスタート。

建築の仕事でご縁をいただいたお客様に向けて「暮らしを豊かにしてもらおう」との思いで続けている「すみれ暮らしの学校」と言う取り組みはいわば私たちのコンセプトを形にするメインのコンテンツで、私たちの目的は工事ではなくその後の暮らしだと常々言い続けている言葉を具現化した取り組みです。昨日も大勢のお客様と子供たちに畑でトマトやイチゴの収穫やトラクターの運転体験など随分と楽しんでいただいたり、コラボしているキャルファームの大西さんによる植物の種子の話など普段は触れることのない食の安全に対する根本的な問題について耳を傾けていただきました。

暮らしとは連続した体験。

来月は天然のアロマオイルを使っての体に優しい虫除けスプレーを作るワークショップを行ったりと精力的にご縁をいただいたお客様の暮らしを豊かに楽しくしてもらうための取り組みをしてはおりますが、私はずっと心の片隅に引っかかっているのはこれらの活動はいわば全て後付の、あくまでも補足的な活動だということです。家は最も身近な環境だと考えると、本来は家を新しく建てる時、リフォームする際に工事を終えて住みだした後の豊かで楽しく健康的な暮らしを強烈にイメージしてもらい、その思考に沿ったデザインや設計、そしてモノづくりを行いたいと以前からずっと考えていて、お客様がまだ見ぬ素敵な体験を提供したいと思うのです。

潜在的ニーズのその先へ。

もちろん、我々のような注文建築を中心に行っている建築会社はヒアリングが命であり、お客様の要望を顕在化されているもの、潜在的なものを含めて引き出して具現化するのが仕事です。そこは私も設計スタッフも重々認識しているし、丁寧なヒアリングを心がけて図面の設計をするようにしてもらってはおりますが、いかんせんお客様もまだ気付いていない潜在的なニーズを汲み取ると言うのは一筋縄で行く訳もなく、お客様の要望を形にして行く中で(これといってお客様から不満を聞くわけではありませんが、)本当にこれでいいのかと言う思いはいつも心のどこかにくすぶり続けているのが正直なところです。せっかく新築したりリフォームしたりするのですから、もっとワクワク楽しい暮らしをデザインできるのではないかと思うのです。

50歳の手習い。

そんな忸怩たる思いから、なんとかこの殻を破ることが出来ないかと考え、この2年ほど前から熱心に学び続け、年甲斐もなく若い人たちに混じって年間通しての講座に通い続けていいるのがUXデザインで、UX=顧客体験をサービスデザインに落とし込む手法、思想、哲学に顧客のまだ見ぬ幸せな体験を建築の世界で具現化できる可能性があると感じています。ただ、2年間通い続けたにも拘わらず全く実務に落とせていないのが実際のところで、はてどうしたものかと思い悩んでいた所にHCDの第一人者でありXデザイン学校の主宰者でもある浅野先生にお声がけを頂き、今期は研究生としてXデザイン学校に参加、講座で復習をしつつ、自分たちで決めたテーマ、スケジュールでリアルなサービスデザインを考える機会を与えて頂けることになりました。

Xデザイン学校大阪分校 #1 ブートキャンプ

で、その一回目が先週末の土曜日に行われて、私は一般の参加者に混じって浅野先生によるUX概論の短縮版で復習をさせてもらった後、私の声がけで集まってくださったメンバーさん達と、建築×UXDでのサービスデザインについてのテーマ決めとスケジュール感について話し合いました。年齢層も50代(の私から)40代、30代、新卒1年目の若者といい感じに分かれ、私の固い思考に対してダメ出しをして貰える心強いメンバーに恵まれて、まずはいいスタートが切れた様に思います。私はこれまでの経験則に従って、住宅の取得を目指す人たちに対して、暮らしに焦点を合わせた楽しく、ワクワクする家づくりのスキームを考案したかったのですが、そもそも、今の若者には住宅を所有したいという願望が根本的に無いという意見にいきなり頭を強烈に殴られてリフレーミングをさせられることになりました。結果、まずはスターバックスが売っているのはコーヒーではなく3rd プレイス(家でも仕事場でも無い第3の寛げる場所)という定義を紐解き、戸建でもマンションでも賃貸でも寮でも良いけど、最高の1st PLACE(=住居?住まい?と暮らし)を手にして貰えるサービスデザインを考えることになりました。(仮)

チーム1st PLACE(仮)

で、まず手始めにメンバー内で住宅の取得に関する認知と理解度の格差を埋めるために関連情報の収集とシェアを行い、次回に備えることとなりましたが、それにしても、これまでワークショップで行ってきた疑似体験を実際のビジネスに乗せれるようにリアルに行うのはなかなかの難易度で、エスノグラフィーや質的調査などバイアスだらけの私がそれを排除して、ペルソナを作り、ユーザーの本質的なニーズを掴み取り、インサイトを抽出してビジネスモデルとして昇華させるのは生半可な難しさでは無いと改めて感じると共に、そんな自由な立ち位置で浅野先生の講義の復習もしながら研究を進めていけるのはなんて素晴らしい機会と環境を与えてもらえたのか、また素晴らしいメンバーとご一緒出来ることを非常に喜んでおります。チーム1st PLACE(仮)の皆様、宜しくお願い致します。

バーチャルとリアルのハザマ、もしくはインターバル。

それにしても、今回のXデザイン学校大阪分校での(年甲斐もなく)研究生としての参加はイメージしていたよりも随分と良い感じで、バーチャルとも言えるセミナー受講、研修に参加するのと、高い壁に悩んでいたUXデザイン思考をリアルなビジネスシーンで学んだ理論や思想を実際に応用する、その中間での立ち位置は正に私が望んでいたポジションと言っても過言ではありません。(わがままを言ってテーマを建築にしてもらえたということもありますが、、)しかも、以前受講したワークショップの復習や間違いなく時代の最先端を走られている浅野先生の講義も聴けるなんて本当に幸せです。(笑)
「概念は実戦で裏打ちしてやっと使える知恵になる」という出光佐三氏の至言にリスペクトしている私としては学んだことは即実践に落とし込みたい方なのですが、その前段階として社内での実務者との情報、意識の共有を行う必要があり、浅野先生の講義で今回も言われていたプロトタイプを早く作ってさっさと失敗を繰り返すべきだ、という言葉に共感しながらも、そこに進めないジレンマを抱えておりましたが、それを一旦解消して、準備と試行の同時進行が出来るのは本当にありがたいと感謝するばかりです。浅野先生をはじめXデザイン学校大阪分校にご参加の皆様、チーム1st PLACE(仮)のメンバーの皆様、一年間宜しくお願い致します。

今日のアタリマエ(浅野先生語録より)

  • ゲームチェンジの時代が本格化、今までと全く違うルールでのゲームに変わるのを理解すべし。
  • デジタルトランスフォーメーションの本格化はあらゆるビジネスモデルに変容を迫る。
  • 日本の未来は現在が量的に拡散したものではない。
  • 不完全でもスピード感のある失敗を繰り返すことが成功への前提条件になっている、じっくり考え込むよりも早い段階での失敗を経験して次の糧とすべし。

_____________以下は告知です!_______________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

自己欺瞞と他山の石、その予防法②

5月26日曇り

UXデザインの研究生になる。

昨日の鹿児島弾丸日帰り出張の疲れを若干引きずりつつ、今日は大阪グランフロントのYahoo!本社にてUXデザインセミナーに参加。受講し始めて3年目となる今年は研究生として1年間通して学ばせていただくことになり、実は少し気合が入っています。この1年で建築設計にUXデザインの思想を落とし込むスキームをなんとか確立したいと考えており、今年は建築会社、工務店向けのワークショップなども企画したいと思っているので、時代を牽引するデザイン思考にご興味がある方は是非一緒に学んでいただければと思います。また告知します。(笑)

自己欺瞞に対する予防

さて、昨日のブログではなかなか沈静化しない(というかますます盛り上がりを見せる)日大アメフトの悪質反則事件を題材とした職人起業塾での研修での考察を書きました。二十歳そこそこの若者でも分かるくらい稚拙に過ぎるバッシングを受けると分かりきっている記者会見を何故カリスマと言われる元監督がやっちゃったか、その根本には人間誰しも持っている保身、自己正当化、自己欺瞞にあるのではないか、と結論づけて、潔く自分の非を認めて全ての責任を取ることこそ、クレーム対応、危機管理の入り口と分かっていてもついやらかしてしまう、非常に難しい問題だとその難易度の高さを同時に示唆しました。今日はその続きで予防策について考えてみたいと思います。

元はといえばあいつが悪い。

私自身の経験則に照らしても、普段から自己欺瞞(自分の良心が正しいと思うことをそのまま出来ずに、自分を欺く)に陥る事がない様に注意していてもいざという時につい心の中で〇〇のせいでこうなった、と他責、自分を正当化して心の平穏を保とうとしてしまいます。ちなみに昨夜もリビングの床で寝落ちしてしまい、明け方に目を覚ましましたが、娘がなかなか風呂から出てこないからベッドで寝れなかったと、冗談の様ですが思ってしまいました。これじゃ日大の元監督のことをディスれません。(苦笑)

完璧な現場に必要なコト

昨日の鹿児島での職人起業塾の最後に、行なったワークは我々建築業は現場でのモノづくりでしか顧客に評価をされる事はない。という大前提に立ち返って、良いモノづくりに必要なモノ、コトは何か?を塾生さん達全員に質しました。塾生さん達が挙げられたのは、丁寧さ、技術、知識、手入れされた道具、適正工期、安全面の管理、第三者検査、顧客目線、意識の共有、コミュニケーション、施工基準、良いモノを作りたい心、職人としての誇り、等々様々な意見が出ました。これらの意見を分類すると、やり方と在り方に大別する事が出来ます。良いモノづくりをするにはそれぞれを鍛えねばならないと言うこととなります。

やり方と在り方

塾生の中にも施工管理技士や一級大工技能士の資格取得の為に勉強や練習の習慣をアクションプランに織り交ぜている若者が多くおりますが、確かに技術や知識はやればやるだけ身につきます。上記の分類からするとこれはやり方の方で、上達や目標達成への方法も比較的簡単にわかりますし計画を立てることができます。しかし、良いモノづくりに欠かせないのはやり方だけではダメで、在り方を研鑽する、心を鍛えねばならないのは塾生達が挙げた通りで、その方法論は非常に分かり難く、計画立てて進めるのが難しいのが実際です。心が弱ければわかっていることをそのままできないと当たり前のことを当たり前にこなせないと自己欺瞞に陥ってしまうのです。

心を鍛える方法論。

良いモノづくりをするための必須項目であり、自己欺瞞に陥らないための予防として必要な「心を鍛える」取り組みとは一体どのようなことがあるのか?と塾生さん達に質して見たら、出てきた答えは、勉強や運動の習慣を継続すると、目標を立てて達成を繰り返すこと、先人の経験に学ぶ事と素晴らしい意見が続々と出てきました。私からは人類の文明の叡智を学ぶにはやはり読書が欠かせない。といつも通り本を手にする事を強く薦めておきました。「全ての責は我にこそあり」と切腹して仲間や部下を救う武将達の人生を読み、読書という間接体験を通して覚悟を決める心意気に触れればリアルに問題に直面した時にも間違いなく自己正当化や自己欺瞞に陥って、信用や信頼を失ってしまう事を避ける意識が芽生えると思っています。

習慣が変われば人生が変わる。

結局、クレーム対応、危機管理、良いモノづくり、そして信頼をベースに売り上げ利益をあげる仕組みであるマーケティングの構築と全てに共通して根本的に必要なのは、わかっている事をその通りに、当たり前の事を当たり前に行える心の強さであり、それは日々の鍛錬無くして身につきません。そして心を鍛えるのに最も有効なのは「習慣」であり、運動でも、勉強でも、また道と呼ばれる柔道、剣道、茶道、書道などの習い事でも、日記やブログを書き続けるでもいいし、(特に読書の習慣がおススメですが、)自分に合うと思うもので何でも良いですがとにかく毎日続ける(=毎日目標達成)を繰り返す事で心を鍛える取り組みに踏み込むべきだと思うのです。【第九期】の塾生の皆さんが強い心を身につけて良い家づくりで会社に、地域に貢献する人になってくれるのを切に願っています。気張って下さい!

_____________以下は告知です!_______________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

自己欺瞞と他山の石、その予防法①

5月26日曇り

鹿児島弾丸出張

今日も夜明け前に飛び起きて始発の電車に乗り込んで朝一番の飛行機で鹿児島弾丸出張。いよいよ後半戦を迎えた第9期職人起業塾@鹿児島の検証研修を行いました。厚生労働省の認定を受けて補助金を活用して受講してもらっているこの職人起業塾の六ヶ月コースは主にマーケティング理論を切り口に職人や施工管理の研修現場実務者に現場マネジメントを通して売り上げ利益を上げて会社に貢献するとともに自分たちの明るい未来を作り上げてもらえるようにと研修を行っています。

学ぶこと、知識を得るに意味はない。

私が塾生さん達に繰り返し言い続けてるのは「知識なんぞ何の価値もない、行動に移せなければ何も変わらないし、三日坊主の人間には何もできない。学びを行動に移し、継続して定着させてこそ学ぶ意味がある」と言うことで、知識→行動→習慣を研修の1連の流れであると開講時から申し伝えています。講座が中盤に差し掛かるとそれまで学んだことを糧に塾生の皆さんにはアクションプランなる行動計画を立ててもらいます。残りの期間はその彼らが立案したアクションプランの検証と問題解決を中心に進めて行き、卒塾時には継続して取り組んでいくべきアクションプランをスタートすべく、それぞれに仕組みに落とし込める計画を固めてもらうようにしています。今日はその1回目の検証の日となっておりました。

時事ネタの事例に学ぶ。

研修の冒頭に前回の振り返りをするにあたり、グループでディスカッションをしてもらいました。前回の講座では日本式マーケティング論と言うテーマで「上杉鷹山の経営学」を学んでもらっており、マーケティングのあり方からと言う原理原則は日本的な価値観、世界観にそのルーツがあると言う私の持論を披露して、つまるところマーケティングは愛や思いやりがその源泉になっているといった話をしておりました。それを具体的な事案で考えてみるのに格好の話題、時事ネタがあったので日大アメフト選手の悪質ファール事件についてその問題の本質と、リーダーである監督はどのような記者会見をしていたらあんな大騒動にならずに済んだかについて考えてもらい、発表していただきました。

原因は在り方とコミニケーション。

若手の職人さんを中心としたグループワークで発表いただいた私の問いに対する答えは、各チームそれぞれよく似た内容になっており、事件の根本的な原因は指導者のあり方がなっていないこと、コミニケーション不全の二点に大きく絞られました。これは上杉鷹山が改革に着手する前に洗い出した改革を妨げる問題点として浮かび上がっていたそのものズバリであり、この部分を解消するところから改革をスタートしたというエピソードと非常にリンクしておりました。あり方を見直すところから破綻しかけていた財政を立て直した上杉鷹山の教えが皆さんの腹にストンと落ちておられたように思います。

20歳の大工見習いでさえわかること。

続いて各チームに発表してもらったのが、監督の記者会見でこのような会見にしたら一気に事態は沈静化してこんな大騒ぎにならなかったやろ。と言うような記者会見をしてください。ということでした。これも各チーム共にあらかた同じような発表で、「とにかく全責任が私(元監督)にあり、他の者には一切の責任がないと言い切るべし。」との事でした。これは私も同意見ですし、「悪質な反則を犯した選手には何の罪もないから助けてあげてもらいたい」と自分の首と引き換えに嘆願するべきだったと思っています。さすればここまでの騒ぎにはなってなかったのではないでしょうか。

分かり切っていることができない理由。

では、20歳そこそこの大工見習いの若者が考えても分かりそうなことが、名門大学のカリスマ監督がわからないはずもなく、にもかかわらず何故できなかったのか、その理由は何か?と今回の超大炎上騒ぎの本質に踏み込んでもらいました。「そもそも分かってない!」などと、元監督に対する批判的な意見が色々と出ましたが、私が申し上げたのは私自身を含め、人は自分の過ちをできれば認めたくなくて、保身を図りたい生き物である。誰しもが常に自分が正しいと思う通りの行動を起こせるわけではなくて、自分(の良心)を裏切り、誤魔化しながら日々生きているのであり、よっぽど気に留めて注意していないとすぐにそっちの楽な方に流されていくものである。ということです。

自己欺瞞との戦い。

それを防ぐのが自己欺瞞との戦いとなるわけですが、私も10年以上も意識してこの戦いに取り組んでいるにもかかわらず、いまだに自分の箱の中に閉じこもって悪いのは全て他人のせいだと言いながら自己正当化を繰り返してしまったりすることがあります。日大元監督と同じ世界観ですね。(笑)
塾生さん達が自分はそんなことないと言うような顔しているので聞いてみると、明日使う牛乳でもわざわざ冷蔵ショーケースの奥の方にある賞味期限の長いものを購入するし、20歳過ぎの若者のくせに複合施設の広い駐車場に行ったら入り口に1番近いところに車を止めるしと、自分さえよかったら良いと言う行動を取ってる人がほとんどで、挙句、リフォーム工事に行くように指示を出した職人が決められた工期に間に合わないからと夜遅くまで残業して近隣からクレームが来たら「確かに工期を絶対に守れと言ったのは事実です。しかしそれはあくまで作業時間内一生懸命やって守れと言う意味であって、夜中遅くまで近所の方々に迷惑をかけてまで工事をやれと言う意味ではありませんでした。伝達不足で申し訳ありません」と言って謝ると、ほぼ日大元監督と全く同じ思考を持っておられる方もいました。(笑)

他山の石とすべし。

マーケティングとは信頼をベースにして自分から売り込まずに次々とオファーをもらい売り上げ利益を上げる仕組み作り、それは信頼性を担保する自分自身のあり方を正すところから始めるべきで、その部分の根本的にわかっていなければ何を一生懸命やったところで今回の日大元監督の事例のようにふとしたきっかけで一瞬にして何もかも失ったりすることになりかねません。今回の日大アメフト騒動を他山の石、反面教師、実につまされるべき失敗事例として学ばせていただいて私も含め塾生さんの未来につなげたいと思います。また、そんなことにならないように予防に努めるべきだと講座の最後にディスカッション・ワークをしましたが、それについては明日ののブログに書きたいと思います。

続く。。

_____________以下は告知です!_______________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

他責と自己欺瞞が未来を叩き潰す。

平成30年5月24日快晴

提供するのは工事ではなく安心。

神戸は雲1つない五月晴れ。これ以上ない現場日和となり今日は予定していた通り、がっつり現場実務の日として朝から昼にかけて職人さん達と共にあちこちの屋根に登ってこれからスタートするリフォーム工事の着工前確認を行いました。自分の家なのにほぼ自分の目で見ることがない屋根の上の状況を説明されるのは、お客様としては随分と安心ができるようで、問題箇所の指摘と対処方向について屋根の上で撮った画像を見てもらいながら丁寧な説明を心がけました。地域密着の工務店として、工事だけではなく安心を提供できれば幸いです。それにしても昼一番に屋根に登った須磨海岸近く、天神さん裏の屋根からの景色は最高、一日中作業していたいくらいでした。(笑)

目覚めの悪い朝

今日は木曜日と言うことで、1週間の中でも珍しくゆっくり寝ていてもいい日だったのですが、明け方に変な夢を見てやっぱり早朝5時前に飛び起きることになりました。私の場合、朝目覚めてから眠っていた時に見ていた夢を覚えていることなど、ほぼないのですが、あまりに衝撃的に目を覚ましたので起きたあとも、少しの間、夢と現実が混同してしまっており、しかも大体、夢を見て飛び起きる時など良い夢を見ているわけがなく今朝も案の定「やってしまった!」と大声で言いながら飛び起きました。こう言うのをいわゆる目覚めの悪い朝と言うのでしょうか。。

気分を重たくする記者会見問題。

重たい気分で目を覚ましてから筋トレをしたり歯磨きをしたりと朝のルーティンをこなしましたが、より一層気持ちを重たくしたのは朝のテレビの情報番組で延々と映し出された日大の元監督とコーチの記者会見の映像とそれについてのコメンテーター達があれこれと言う意見です。

悪質ファールをした選手の記者会見の方が潔く、信憑性もあり、監督やコーチの会見は口先では私の責任と言う言葉を吐いてはいるが実際は保身に走っているばかりだとメディアでもインターネット上のSNSでも指導者側に対して避難轟々ですが、反対に実際に手を下したのは選手であり、指示があったとしてもやってはいけないことを行ってしまった事実はいくら謝罪をして反省をしても消えるわけではなく、学生とは言え選挙権もある20歳にもなった大人をあまり強制的にやらされたとかばい立てするのもどうかと言う声も聞かれたりと、一応、賛否両論様々あるようでした。。

責任者が全ての責任を負うべし。という定石。

私の感覚からすると、全ての責任は最高責任者である監督が潔く引き受けるべきだと思いますが、記者会見を見ていて思ったのは選手と指導者側のどちらの会見も根本的にはあまり変わらないということです。選手の会見では、謝罪→反省→指示された→反則しなければならないと思った。という流れで、彼の中では真実を語っていると思います。しかし、悪質な反則から怪我を負わせたと言う犯罪行為をやれと具体的に言われた訳ではなく、あくまで自分の判断であからさまルール違反のボールとは関係ない歩いている選手の背中からタックルしたのでしょうし、これは自己判断と言うしか有りません。

どう思っていたか、なんかどーでもええわ。

元監督、コーチ側からすれば確かに反則スレスレのラフプレーでも相手のクオーターバックをつぶしにかかられと言ったのでしょうが、ボールが近くにないゲームとは全く関係ない選手を後ろから突っ込んで怪我を負わせるまであからさま悪質な反則をさせるところまで考えていたかどうかは非常に疑問(ネットの上ではここは既に疑問視されていない様ですが、)ですし、実際そのように弁明をされておられました。しかし、そんな事は別にどっちでもいいことで、起こってしまった事実に対して原因を自分に認めるかどうかが問題だと思うのです。

自己正当化への甘い誘惑。

人間誰しも自分の行いを正当化したいし、何か問題が起きれば自分の身を守ることを真っ先に考えてしまいがちです。もちろん私もそんな人間ですし、だからこそ記者会見を見て自分自身の心の奥のほうにある黒い部分を見せつけられるような思いがして気持ちが重たくなったのではないかと思います。そんなことではいけないと長年かけて自己欺瞞との戦いを続けて自分自身の責任を正面から受け止めるようにと心して日々を送るようにしておりますが、しかし、実際は今なおそれが完璧にできているのかと質されると、残念ながら胸を張って「はい」と答える自信はありません。(涙)

正義や真実は100通りある。

そんな観点から見ると、反則した選手は「監督から相手のQBを潰せと指示があったが、それを受け取った自分が拡大解釈もしくは間違った認識であからさまに過ぎる悪質なファールをやってしまった。」と言うべきですし、監督とコーチは「自分たちはあくまでアメリカンフットボールのルールの範囲内でクオーターバックを潰していくと言ったつもりだったが、伝え方が悪く選手があんなことをしでかしてしまった、指示の伝え方が悪く、誤解を招いた自分たちにすべての責任がある。」と言うべきだと思います。メディアの人たちは真実を明らかにしろと言われるかもしれませんが、真実なんてものはそれぞれの人の中にあるもので、思った。や、感じた。が真実になるならいくら探しても唯一無二の真実など明らかにされることなどありません。記者会見を開く当事者が「そんなつもりじゃなかった」と自己正当化した上で上っ面で謝罪を重ねるのを見ていて、そこの部分の意識を変えなければ記者会見の司会をしていた日大の元教授が言う通りいくら質疑応答送り返しても確かに無駄な時間になると思いました。

時代の変化に気付かないオヤジ達。

と言っても、もちろんですが私も謝罪会見の司会をして、「1時間半もやったらもうええやろ、時間の無駄や」と強制的に会見の幕を引いた爺さんの擁護をするつもりはさらさら無くて、時代の劇的な変化に全く気づかない人がまだまだ沢山いるのだと再認識した次第です。舛添元東京都知事や籠池さんや神戸製鋼等々、以前では強引に押し切れていた事が、情報革命によって執拗に追跡と暴露が繰り返され、そしてバレるわけがないやろ、とたかを括っていたあらゆる事が白日の下に晒され、最終的に社会的に追放されるまでその追撃の手を緩められなかった多くの前例に全く学んでいないと言うか、自分たちは特別だと思っているのかも知れませんが、不用意な一言が炎上してどこまでも燃え広がるネット社会の恐ろしさに気づいていないとしか言いようが有りません。私としては憤りを感じるよりも、「やっちゃったねー」と可哀想な思いで見てしまいました。

自己欺瞞を考えるきっかけになった本

ちなみに、私が自己欺瞞(本当は正しいと思うことを行わずに他責にする事で自分自身を騙してしまう)との戦いを始めるきっかけになったのは2007年に読んだ「自分の小さな箱から脱出する方法」と言う1冊の本で、奇しくも同じフットボールつながりのラグビーの日本代表だった五郎丸選手が愛読していると言うことで数年前に話題になり人気が再燃したビジネス小説です。また、最近は高橋克彦さんの東北を舞台にした「陸奥4部作」と言う長編小説群で、ことあるごとに武将たちが「すべての責は我にこそある」と言って自分の首を差し出して責任を全うする物語を読んで、人の上に立つ者かくあるべきと、やもするとすぐに自己正当化と他責にしたがる自分自身の気を引き締めるようにしています。日本人は今一度、自分の首を差し出して蝦夷の民を救った阿弖流爲の生き方に学び直すべきではないだろか、なんて思ってしまった一日でした。
以前の自己欺瞞との戦い関連の書籍のご紹介などのブログはこちら↓良かったら手にとって見て下さい。

自己欺瞞との戦いはつづく。〜日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則〜
リバイバル!オンリーワンの歌と箱の本。
マーケティング構築の(ややこしい)入口。

陸奥の武将に学ぶトラブル対処法。
火怨 北の燿星アテルイ
炎立つ。
「天を衝く」高橋克彦の世界への憧憬。

_____________以下は告知です!_______________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

相互依存とGivers Gain™

平成30年5月23日雨

連日の朝活。

水曜日、すみれ事務所は定休日。私は昨日に引き続き朝活の日ですが、ゴルフシーズン真っ只中と言うことで今週もTOTOリモデルクラブのゴルフコンペと被ってしまい、先週に引き続き若手大工タクミに代理出席を頼んでおいて、朝一番は一応、会場に足を運び、ビジターとして参加してくれてており、この度、チームに加入して一緒にリファラルマーケティングビジネスに取り組むと言ってくれている青山さんに挨拶だけしてすぐに会場を示しました。

きっかけはマーケティングの学びの場。

すみれの工事案件の電磁波対策のコンサルティングを行ってもらってる青山さんとはもう8年来のお付き合いで、以前は問題を認識しながらもどうしようもなかった住宅内の低周波電磁波除去を可能にしたスパンボンドと言う電磁波除去シートが開発されたのと時を同じくして当時、マーケティングの勉強会でご一緒していた電磁波測定士協会の中川元理事長から紹介され、建築業界にスパンボンドによる面でアースを取る電磁波対策を広げることと共に、ひと回り年下の青山さんにマーケティングを教えてやってもらえないか。と頼まれたのがきっかけです。

相互依存。

それから今まで、長きにわたってお互いがお互いのビジネスをサポートしたり、青山さんには元祖職人起業塾の書記長を務めてもらったりと相互依存の関係を深めてきて今に至るわけですが、この度リファラルマーケティングに特化したBNIと言う1業種1社限りの専門家の集まりとして毎週集う朝会のメンバーとして加入してもらえることになり、相互依存の関係がこれまでにも増していっそう加速するのをとても楽しみにしています。

成熟したコミニケーション。

「依存」と言う言葉を使うとネガティブなイメージに捉えがちですが、人はどのみち1人では生きていけませんし、1人で出来ることなどたかだか知れてます。ビジネスを加速させる、もしくは質を高めるために強力な協力者を見つける事は非常に重要かつ効果性が高い活動であり、信頼できる者同士によるバランスが取れた相互依存の関係は、非常に成熟した素晴らしいコミニュケーションだと思っていて、スティーブン・R・コヴィー博士が書かれた7つの習慣の中でもポジティブに紹介されており、下の図の通り、7つの習慣の内、第1〜第3の習慣は人として自立するための習慣で、第4の習慣(WIN-WINを考える)、第五の習慣(理解してから理解される)、第6の習慣(相乗効果を発揮する)は自立できた人間が私的成功から公的な成功へと歩みを進める、その状態こそが相互依存だと提言されています。

7つの習慣
7つの習慣

謙虚、自省、自己研鑽。

とは言え、バランスが取れていない偏った依存はもちろん良いわけはなくて、お互いに相手の事を認めて信頼し、尊敬の念を持って接することがで出来て初めて成り立つ関係だと思っています。そのためには自分自身がまず信頼に足る人間になり、信頼を寄せてもらえるような活動を行う必要があります。そのような同じ意識を持つ仲間が集まってこそ、初めて相互依存の関係が成り立つし、表面だけの薄っぺらい人間関係では絶対に良い結果を生み出すことができないと思っています。相互依存の関係に発展するにはまず、主体性を発揮して、目的意識を持ち、本当に重要な事柄に時間を割くセルフマネジメントが出来なければならない、そのために謙虚に自らを省みて研鑽を重ねる覚悟が必要なのだと思っています。

7つの習慣
7つの習慣

Givers Gain™

私が全ての習慣をモノにしているとは思ってはいませんが、多くの人と相互依存の関係性を構築するのに非常に重要になってくるコンセプトこそ、朝のビジネス交流会BNIで理念として掲げているGivers Gain™(与えるものこそ与えられる)であり、相手の貢献にコミットできる者こそが回り回って自分のビジネスの質を高めることができるという考え方です。未来を食いつぶし、ビジネスを崩壊させる「今だけ、彼だけ、自分だけ」と言うのと全く真逆の考え方、価値観を持ったメンバーとともに貢献し合える関係を築いていくのは私たち地域に密着してスモールビジネスに取り組む者にとっては欠かせない活動だと思っていて、もうすぐ40名にも届きそうな勢いで増え続けている1業種1人のみの専門家集団として活動を展開するBNIに大きな期待を寄せていますし、ずいぶんと面白いことになってきたと今後を非常に楽しみにしています。
そんなこんなで、青山さん今後ともよろしくお願いいたします! (笑)

_____________以下は告知です!_______________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

胸に刻むべき言葉と古民家再生プロジェクトに参加する3つの理由。

平成30年5月22日 快晴

火曜日は朝活の日。

今朝の神戸倫理法人会モーニングセミナーは、NPO法人ひょうご新民家21の理事長でもあり、一般社団法人京阪神木造住宅協議会等で何かと一緒に活動をさせてもらっており、【第一期】職人起業塾にも社員さんを参加させて下さっていた有限会社ハヤシ工務店の林勝也社長が姫路からお越しになられており、これは何が何でも行かねばならぬ、と日曜日の160kmの自転車レースや昨日までの弾丸出張の疲れを引きずりながらも気合いで朝起きして参加しました。林社長が平素から論語や古事記を繰り返し学ばれているのはSNSの投稿等で存じ上げており、今日の講話を非常に楽しみにしておりまして「古典と倫理と私と実践」と言うタイトル通り、まさしく古きを温ね新しきを知る活動を行われている様を実践発表として話してくださいました。

51歳未年

実はこの林社長、私と同い年であり、大工だった親父さんに弟子入りしたのち、二代目を継いで第二創業を成功させられた職人上がりの地域密着工務店経営者で、私との共通点も多く、当然、価値観や世界観も近いと感じることがよくあります。何より同じ歳の経営者が活躍されている姿を見るのは自分のことのように嬉しいもので、今日の講話を本当に楽しみにしておりました。そしてやっぱり!期待通り、配布されたレジュメには私もリスペクトしている先人たちの言葉がずらりと並んでおり、さすが!と拍手喝采を送りたい気分になりました。

胸に刻み込むべき言葉。

その中には、私が一般社団法人職人起業塾の研修講座の中で繰り返し引用している二宮尊徳翁の「道徳を忘れた経済は罪悪であり、経済を忘れた道徳は寝言である」と言う至言や、来月とうとう念願かなって山口県の方とご縁を頂き、松陰神社、松下村塾と聖地巡礼の萩への旅を画策している、吉田松陰先生の「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」等々、これまで何度も心に刻み込んできた名言が散りばめておられました。
林社長、素晴らしいご講話を有難うございました!

丹波へ。

モーニングセミナーを終えた後は、北へ北へと1時間半ほど車を走らせて都会からすぐ近くで田舎暮らしを堪能できる丹波へと向かいました。神戸の六甲にあった超人気ラーメン店の創業者で、その店を人に譲り渡して但馬に移住し、自然農法で育てた野菜を中心にした自然食レストラン三心五観を営まれている藤本さんに誘われてこの度、丹波の地域活性化、古民家再生プロジェクトに建築の監修として参加させてもらうことになり、今日はその第一回目の会議でした。先日、京都でご協力をお願いした左官の植田親方も駆けつけてくれて、非常に的確なアドバイスをいただけて極力イニシャルコストをかけないリノベーションの工事範囲も随分と明確になりました。親方本当にありがとうございます。

古民家再生プロジェクトに参加します!

今回の丹波での古民家再生プロジェクトでの私の立場は建築業者として工事を請け負うのではなく、あくまでもプロジェクトの運営メンバーの一員、プロデュースする側として参加させてもらっています。また金儲けにならんことを始めてしまった、と言う感じもありありですが、藤本さんからの、「古民家再生リノベーションやるので手伝ってもらえませんか?ちなみにお金はありません。」どういうわけのわからない誘いに1も2もなく乗ったのはいくつかの理由があります。私的には今回のプロジェクトは10年後は日本の家屋の三件に一件は空き家になり、30年後には地方自治体の半数以上が人口減により消滅すると言われている現代のどうしようもない閉塞感を打ち破るヒントがあると思っていて、以下にその理由を記してみます。

無料化と言う最強のマーケティング。

1つ目は「自分の得意技を捨てる」そして「無料化こそが最強のマーケティング」と言う理論の実証実験を行いたいと言うこと。去年から社内会議ではずっと言い続けていることですが、我々建築会社の今後のあり方を考えたとき、単に工事を請け負うと言う形ではなく、新しい時代に沿った専門職としてこれまでと違うポジショニングを考えるべきだと思っていたからです。GoogleやYahoo!、Facebook、YouTubeなど世界を席巻している企業は他社のバックエンドだったサービスをフロントエンドに持ってきてしかも無料化に成功しました。私たち建築会社が工事を無料化するとはすなわち、建築主によるDIY工事の推奨となるわけですが、世帯数減、所得減、職人減の三重苦にさらされるこれからの時代はDIYを前向きに捉えてサポートする側にシフトしなければならないのではないかと感じています。

夢に見た田舎暮らし。

2つ目は丹波の山奥に拠点と出来るような場所があればいいなと思ったことです。たびたび三心五観を訪ねて来ているうちに、田舎暮らしがしてみたいと言う欲求は回数を重ねるごとに強まっているような気がします。しかし、田舎暮らしに興味はあっても実際に自宅を丹波にして通勤するには少し無理があるし、拠点を但馬に移すのも簡単ではありません。今回の古民家再生プロジェクトの仲間に入れてもらうことによって出来上がった宿に気軽に宿泊や滞在に来れるようになるし、身内感覚でホームグラウンドに戻ってくるようなことになれば本当に嬉しいです。古民家が一棟貸しのアパートメントとして宿泊できる施設に出来上がった後、猪と鹿を食しに心やすいメンバーと遊びに来るのが楽しみでしょうがありません。(笑)

サスティナブルライフ

3つ目は理念というかイデオロギーというか、長い間目指してきた私の考え方が藤本さんの目指す世界観と非常に近い事にあります。実のところこれが今回のプロジェクトを私がお手伝いすることになった最も大きな要因かもしれません。東大の石井教授が常日頃から偏狭なほど繰り返して唱え続けられている「地球は有限、資源は質が全て」と言う言葉がこの世のあらゆるビジネスの根本的な考え方にあるべきだと思っていて、地球の面積や体積が決まっている以上、私たち人類にはどこまでも成長、拡大し続けることなどできるはずがありません。成長すること自体を否定する気はありませんが、私たちの社会はどこかで拡大戦略を止め質への転換を果たし、て自立循環型社会へと舵を切らねばならないと思っています。藤本さんの言い方にすると「サスティナブルライフ・プロジェクト」となり、私達が建築設計でもビジネスモデルの構築でも常に目指してきた自立循環型と目指すところ全く同じくします。

ツリーハウス再生!

そんなこんなで今日は非常に有意義な会議の時間を持つことができましたし、ついでに依頼されていた昨年の台風で床がずり落ちていたツリーハウスの修繕をスタッフ洋平とたくみを連れて行うこともできました。藤本さんに「高橋さんの職人姿初めて見た!」と喜んでもらえたし、(私は海外出張が被って参加できませんが、)丹波の田んぼで能楽を聴くイベント「農ライフ、農ミュージック」の開催に間に合ってよかったです。あと、私自身も久々の作業は楽しかったです。(笑)

目先はあまり仕事にならない半分ボランティアのような活動ではありますが、冒頭の松陰先生の言葉にあったように、夢を持たずして成功なし。楽しみながら大きな夢を掲げ、丹波から兵庫県を、地方から日本を活性化する取り組みに建築会社として参加、貢献できることを嬉しく思いますし、これから広く仲間を募っていきたいと思います。声がかかるやろなぁと思われる皆様、よろしくお願いいたします。(笑)

__________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

ラストメッセージ。

平成30年5月21日快晴

信州から横浜へ。

今日は長野県松本駅前のホテルで目覚めて朝早くから横浜に移動、漏水トラブルでお店の営業を止められているクライアント先を訪問してビルのオーナーさん、漏水改修専門業者と共に対策の協議を行いました。老朽化したビル設備のトラブルは悩ましい問題が重なり、一筋縄ではなかなか簡単にケリがついたりしませんが、問題点を順番に潰しつつ、最短でしかも今後の営業に支障が出ない工事の手順をまとめるように心がけ、前向きな話し合いができました。緊急を要する案件だけに、状況の把握と共に伺えて良かったですし、今後の対処についても全力を尽くしたいと思います。

突然ではない訃報。

実は、松本のホテルに滞在していた一昨日の夜中に妻から連絡があり、義父が他界した旨の連絡がありました。義父は以前から脳梗塞の後遺症で介護施設で寝たきりの生活で、数ヶ月前にガンの発症と進行が認められて、覚悟を決めていただけにショックはありませんでしたが、随分と世話になったこともあり、感謝の言葉を伝えに最後のお別れくらいしておきたいと思いました。しかし、結局、それも叶わずとなってしまいました。私は、松本に昨日開催された安曇野センチュリーライドなる自転車のレースに参加する為に一昨日から滞在しており、そのまま今日、上述のクライアントとの約束があり、横浜へ移動する予定となっていました。夜中に連絡を受けて、今更急いで帰ったところでどうしようもないので、昨日は予定通り、松本〜白馬を往復する160kmの自転車レースに参加することにして、レース終了後急いで帰ればなんとか今日の葬儀には間に合うから帰ろうか?と妻に相談したところ、「仕事優先で良いちゃう」と言われて葬儀の参列を諦めました。今日の打ち合わせの内容を鑑みるとそれで良かったと思います。

仕事も大事やろうけど、なんとかならんのかいな。

長野から東京、横浜、そして神戸に帰ってくる途中で繰り返し頭をよぎったのは、昔、義父に言われた言葉です。それはまだ私が起業したての頃で、昼夜なく現場で職人として働いていた職人親方時代。娘が生まれた時に病院に付き添ってくれていた義父は、現場に出ている私になんども電話をかけてきて、「もうすぐ生まれそうやぞ、はよ帰っておいで」と繰り返し言い続けられました。私は「わかりました、急いで現場を終わらせたら向かいますから、」とその度に答えましたが、その時も難しい漏水の案件で、現場は思うように進まず、そうこうしている間に娘はこの世に出てきてしまいました。最後の電話で義父は「今生まれたで、母子ともに健康や、良かったな」と言ってくれましたが、同時に「なんぼ仕事や言うたかて、もう少しなんとかならんのかいな」と悲しそうな声で私が妻の出産に間に合わなかったことを残念がって、後にも先にもその時初めて私の所業をなじる口調だったのを今でも強く覚えています。

出来るのは、ご冥福を祈るだけ。

私としても、初めて自分の命より大事なもの、命を捧げても悔いないと思えるものがこの世に出て来るのにも目の前の仕事、お客様をほったらかしにすることができなくて立ち会えなかったことに対して、自分の不甲斐なさに悔し涙を流したものですが、今回、その義父の葬儀にも仕事を優先して立ち会えなかったのは因縁というか、結局、私は50歳を過ぎても起業当時と比してあまり変わっていないと言うことだとと気づき、お義父さんは昔からそれを知っていたのだと思い返しました。今頃あの世で「たけしくん相変わらずやなあ」と苦笑いされているのではないかと思うのです。帰ってから改めて仏前でお詫び申し上げるようにしますが、今はただ、大往生と言っても違わないお義父さんの人生を想い、ご冥福を祈りたいと思います。

人生のカウントダウン。

それにしても、、身内の訃報に際して改めて感じるのは、私達は誰しも毎日死に向かって進んでいて、そしてその人生の期限は誰にもわからないってこと。内臓の疾患を治して元気そうに飛び回っている私にしてもいつ何時、あの世に旅立つかわかりません。スティーブジョブズではありませんが、私もいつ、何が起こっても悔いのない生き方をせねばならぬ。と思い返しました。ただ、お義父さんの場合は、寝たきりの生活の中で癌が発症し、年齢的にも手術を行うのは困難だったこともあり、その進行が止められないと分かった時点で人生のカウントダウンを迎えることが出来たと思います。そう言う意味では、突然死ではない癌によ本人がどれくらい認知していたかは明らかではありませんが、最後にお見舞いに行った際には、「高橋くん、がんばれ」と拳を握ってくれたのが強く印象に残っています。

ラストメッセージ。

そんなお義父さんが元気だった頃、最後に勧めてくれた本が百田尚樹氏の「海賊と呼ばれた男」で、私はその小説を読んで、大いに感動し出光佐三氏の生き方、考え方にリスペクトしたもので、それから「反骨の言霊」など、同氏の関連書籍などを読み漁りました。現在、一般社団法人職人起業塾の研修事業を行いながら、塾生さんたちに繰り返し言い続けている「観念(概念)は実践で裏打ちしてこそ知恵になり、哲学になる」と言う出光佐三氏の至言はもとを質せばお義父さんからの最後にもらったメッセージだったと言うことになります。また、その言葉だけではなく、出光佐三氏が掲げた大家族経営、人材育成と大きな志を基にした団結こそが企業を発展、維持する源だと言う考え方は私に大きな影響を与えてくれましたし、志(観念)を実践で裏打ちし続けることの重要さをコミットさせてもらいました。お義父さんのご恩に報いることが出来るように、生ある限り事業に精進したいと想います。お義父さん、安らかにお眠りください。

 

_______告知!____________________

次回の職人起業塾 福岡 2018オープンセミナー「ポスト平成の歩き方」は6月開催!

日時 :平成 30年6月 6 日(水) 14時~17時
会場 :エイムアテイン博多駅前貸会議室 5F
福岡市博多区博多駅前3-25-24
八百治ビル5F https://aimattain.jp/pg330.html
参加費:3000円/人

※セミナー後、懇親会を開催します、是非ご参加ください。(費用別途)

お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/143160606540179/

ブログ見ました!といって頂くと特典あります!

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?